更新:2014/11/10

【厳選】疲れた時に!リラックス効果のあるハーブティー4選


herb
 
最近手軽にハーブの有効な成分を得ることができるということで注目を浴びているハーブティー。種類によって、疲れた時の癒しになるものや、爽快な気分になれるもの、かぜの症状をよくしてくれるものなど様々です。ぜひ、ハーブティーについて詳しくなって、自分の状態に合わせてうまく活用してください。

このページでは、「なかなか寝付けない」「最近イライラすることが多い」など、ストレスがたまっている時にオススメな、リラックス効果のあるハーブティーをご紹介します。
 

カモミールティー

chamomile-tea
 
カモミールティーは青りんごに似た甘酸っぱい香りを持っているハーブティーの中でも人気のあるお茶です。温かいお湯で、香りを楽しみながら飲むと、心身ともに温まります。子宮収縮作用があるため、妊婦さんは飲みすぎに注意です。
 
 
 

ラベンダーティー

 
エッセンシャルオイルや石鹸に使われることの多いラベンダー。独特の香りが特徴的です。ストレートティーとしてそのまま飲むとラベンダーの香りがそのまま楽しめるのでラベンダー好きな人にはおすすめですが、香りがきつすぎると感じる方には、紅茶とブレンドして飲むと飲みやすくなります。
 
 
 

リンデンティー

img001

 
リンデンティーは上品でやわらかい香りのある、すっきりとしたお茶です。とても優しい味なので、食後にゆっくりと飲むといいでしょう。緊張を緩和させてくれる作用もあると言われており、気持ちを落ち着かせたいという方におすすめのハーブティーです。
 
 
 

ハイビスカスティー

hibiscus-tea
 
日本でもおなじみハイビスカスを使ったハーブティー。水色が真っ赤になるのが特徴的です。やや酸味があるため、ブレンドティーにしたり、はちみつを少し入れて飲む方が多いようです。酸味はクエン酸と酒石酸で構成されており、疲労や眼精疲労などたまった疲れを解消したいときにおすすめです。
 
 
 

いかがでしたでしょうか。
ハーブティーをうまく活用すると、日々の生活が潤います。疲れた時、眠い時、風邪っぽい時などなど、自分の状態に合わせてうまく活用してくださいね♪


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

お茶ノウハウまとめ, ハーブティーのまとめ



よく似たページ

マテ茶の効能と副作用、飲み方まとめ(口コミあり)

マテ茶の効能と副作用、飲み方まとめ(口コミあり)

アルゼンチンやブラジル、パラグアイやウルグアイなどの南米で古くから飲まれていたマテ茶。最近では日本で

もっと見る

【保存版】カルダモンティーの効能や飲み方まとめ

【保存版】カルダモンティーの効能や飲み方まとめ

カルダモンはインド原産のショウガ科の植物でその果実はカレー粉の主原料の一つであり、「スパイスの女王」

もっと見る

basil-tea

バジルティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ

地中海やインド原産、シソ科の一年草であるバジルは、和名で「メボウキ」と呼ばれています。バジルの種類は

もっと見る

流行りのデトックスウォーターって?その魅力に迫る!

流行りのデトックスウォーターって?その魅力に迫る!

デトックスウォーターとは、別名「フレーバーウォーター」「フルーツウォーター」と呼ばれる、果物やハーブ

もっと見る

フィーバーフュー茶の効果や飲み方、口コミまとめ

フィーバーフューとは? フィーバーフュー茶の原料であるフィーバーフューは、別名「マトリカリア」

もっと見る

レモングラスティーの効能、飲み方まとめ【保存版】

レモングラスティーの効能、飲み方まとめ【保存版】

レモングラスは東南アジアや南インドが原産のイネ科オガルカヤ属の多年草です。外見はススキに似ています。

もっと見る

アーティチョークティーの効能や飲み方まとめ【保存版】

アーティチョークティーの効能や飲み方まとめ【保存版】

    アーティチョークとは? アーティチョークはキク科のハーブで

もっと見る

【保存版】レモンバームティーの効能や飲み方まとめ(口コミ付)

【保存版】レモンバームティーの効能や飲み方まとめ(口コミ付)

こんにちは!Sato Haruです。 レモンバームは『不安や気分の落ち込み』に効果があ

もっと見る

pepper

ペッパーブラックの効能や歴史、楽しみ方【ペッパーブラックティー】

ペッパーブラックについて ペッパーブラックはインドや東南アジア原産で熱帯各地で栽培されている、

もっと見る

ビルベリー茶の効果や飲み方、口コミまとめ【ハーブティー】

ビルベリーとは? ビルベリー茶の原料であるビルベリーの原産地は北欧、スカンジナビア半島から南ヨ

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑