【厳選】疲れた時に!リラックス効果のあるハーブティー4選
最近手軽にハーブの有効な成分を得ることができるということで注目を浴びているハーブティー。種類によって、疲れた時の癒しになるものや、爽快な気分になれるもの、かぜの症状をよくしてくれるものなど様々です。ぜひ、ハーブティーについて詳しくなって、自分の状態に合わせてうまく活用してください。
このページでは、「なかなか寝付けない」「最近イライラすることが多い」など、ストレスがたまっている時にオススメな、リラックス効果のあるハーブティーをご紹介します。
カモミールティー
カモミールティーは青りんごに似た甘酸っぱい香りを持っているハーブティーの中でも人気のあるお茶です。温かいお湯で、香りを楽しみながら飲むと、心身ともに温まります。子宮収縮作用があるため、妊婦さんは飲みすぎに注意です。
ラベンダーティー
エッセンシャルオイルや石鹸に使われることの多いラベンダー。独特の香りが特徴的です。ストレートティーとしてそのまま飲むとラベンダーの香りがそのまま楽しめるのでラベンダー好きな人にはおすすめですが、香りがきつすぎると感じる方には、紅茶とブレンドして飲むと飲みやすくなります。
リンデンティー
リンデンティーは上品でやわらかい香りのある、すっきりとしたお茶です。とても優しい味なので、食後にゆっくりと飲むといいでしょう。緊張を緩和させてくれる作用もあると言われており、気持ちを落ち着かせたいという方におすすめのハーブティーです。
ハイビスカスティー
日本でもおなじみハイビスカスを使ったハーブティー。水色が真っ赤になるのが特徴的です。やや酸味があるため、ブレンドティーにしたり、はちみつを少し入れて飲む方が多いようです。酸味はクエン酸と酒石酸で構成されており、疲労や眼精疲労などたまった疲れを解消したいときにおすすめです。
いかがでしたでしょうか。
ハーブティーをうまく活用すると、日々の生活が潤います。疲れた時、眠い時、風邪っぽい時などなど、自分の状態に合わせてうまく活用してくださいね♪
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
セージティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
セージはシソ科の多年草で、原産国は地中海沿岸です。セージには様々な種類があり、ハーブティーや料理など
-
-
フルーツ酵素なら「ダイエット」が成功する3つの理由
世の中には様々なダイエット方法がありますが、挫折してしまう人がほとんどです。その理由として挙げられる
-
-
ハーブってなに?ハーブティーの歩き方【初心者向け】
お茶という形だけでなく、私たちの生活に密着に関わっているハーブ。 ハーブとは、食用や薬用、香り
-
-
【赤ちゃん・子供に】ノンカフェインのお茶5選
カフェインは日常生活の中で集中したい時、眠気を覚ましたいという時にとても重宝する一方で、小さな子供が
-
-
【初心者向け】ドライハーブとフレッシュハーブの保存方法まとめ
今回は、ハーブの保存方法をドライハーブと、フレッシュハーブの2つに分けてご紹介します。 決して
-
-
【保存版】初心者向け!ハーブティーの効果的な飲み方
ハーブティーは、疲れたあなたの心と身体を潤し、やすらぎを与えてくれるお茶です。
-
-
ルイボスティーの口コミ体験談を一気にご紹介!
ここ数年で日本でもだいぶ知名度を上げているルイボスティー。ティークリップでもルイボスティーに関する記
-
-
美白・美肌に!ヒースティーの効果や飲み方、おすすめブレンドまとめ
ツツジ科の常緑樹であるヒースは、古くから原産国であるヨーロッパで「染料」や「薬」として使用されてきま
-
-
もう失敗しない!ドライハーブを選ぶポイント5選【保存版】
ドライハーブをハーブティーとして利用する際にどういった基準で選べばいいのか、押さえておきたいポイント
-
-
女性に人気!オレンジフラワーティーの効能、飲み方まとめ
オレンジフラワーはインドやヒマラヤ原産のミカン科ミカン属のハーブで、現在では世界中で栽培され