更新:2016/09/11

【紅茶の王様】世界三大紅茶が持つ紅茶の魅力とその理由


みなさんは世界三大紅茶と聞いて、3つすべて答えることができますか?

3つのうち、1つや2つ聞いたことはあっても、すべてをスラスラ答えることができる人はなかなかいません。私も試しに知り合い10人にFacebookでアンケートをとってみたところ、全部回答できた人は一人もいませんでした。

ぜひ、このページで世界三大紅茶を知って、みんなに教えてあげましょう♪
 
 

そもそも世界三大紅茶と評される理由って?

数多くある紅茶の中から選ばれし世界三大紅茶。これほどまでに評価されているのは、美味しい紅茶に必要とされる、

  1. 味の良さ
  2. 香りの良さ
  3. 色の美しさ

の3つの条件を満たしていることが理由です。ぜひ紅茶を飲む際はこれら3つの指標を意識して飲むようにしてみてください。

それでは、それぞれの紅茶を紹介していきます。
 
 

紅茶のシャンパン「ダージリン」

darjeeling-tea
 
世界三大紅茶の一つ目は、「ダージリン」です。言わずもがな豊かな味と香りで世界中の人に愛される紅茶です。

ここまで世界中の人に知られているのは茶葉の品質が他のお茶と比べて味の面でも香りの面でもすぐれているためです。

「紅茶のシャンパン」と称され、薄いオレンジ色の水色と品のある香りが特徴です。

ダージリンは、インド西ベンガル州の最北端にあるダージリン地方で栽培されています。標高500~2000メートルの高地で、寒暖の差が激しいエリアで育った茶葉が他のお茶には出すことができない素晴らしい香りを醸成してくれます。
 
 
▽もっと詳しく知りたい方はこちら
紅茶の王様 ダージリンの飲み方、効能まとめ【保存版】

※ダージリンは「ファーストフラッシュ」「セカンドフラッシュ」「オータムナル」と呼ばれますが、それらの違いについても解説しています。
 
 

イギリスで人気のある「ウヴァ」

uva
 
ウヴァはスリランカの中央山脈の東側で作られるお茶です。

スリランカは昔「セイロン」と呼ばれており、セイロンティーという名もここから来ています。セイロンティーで有名なスリランカで作られるウヴァはバラのような香りとほどよい渋みのあるお茶です。

ミルクティーによく合い、イギリスで非常に人気のあるお茶です。

ウヴァもダージリンと同様、ハイグロウンティー(標高の高いところで栽培されるお茶)で、8~9月に収穫される分が価値の高いものと言われています。
 
 
▽もっと詳しく知りたい方はこちら
ウバ茶(紅茶)の飲み方、効能まとめ【保存版】
 
 

お茶のルーツ!中国の紅茶「キームン」


qimen-tea
出典:http://www.qingxianghualou.com/

 
 
中国安徽省南部で栽培されるキームンも、三大紅茶の一つです。

安徽省は温暖湿潤気候な地域で、特に山脈近くには、濃厚な霧が立ち込め、年間約200日は雨が降ります。そんな特殊な条件下で栽培されるキームンは、ヨーロッパに多く輸出されており、英国王室ではエリザベス女王の誕生日の日に祁門紅茶を飲むという伝統があります。

また中国のお偉いさんが海外訪問する時には、キーマンを贈り物として持っていくことも多いそう。

蜜に似たスモーキーな甘さがあるのが特徴で、茶葉はとても細かく繊細です。後味もすっきりしていて非常に飲みやすいお茶であるといえます。
 
 
▽もっと詳しく知りたい方はこちら
キームン(祁門)紅茶の特徴、飲み方まとめ【中国紅茶】
 
 
いかがでしょうか。

「ダージリン」しか知らなかった人も、ぜひ「ウヴァ」「キームン」も試してみてくださいね。

きっと、それぞれのお茶の持つ魅力に気付くことができるはずです。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

お茶ノウハウまとめ, 紅茶のまとめ



よく似たページ

ハーブティーで更年期障害を予防・改善しませんか?

ハーブティーで更年期障害を予防・改善しませんか?

多くの40~50歳の女性が悩まされる更年期障害は、ホルモンバランスの乱れが原因となり、様々な症状が引

もっと見る

「風邪かも…」そんな時にオススメなハーブティー5選

「風邪かも…」そんな時にオススメなハーブティー5選

  ちょっと風邪気味かもしれない・・・ なんだか気分がすぐれない・・・

もっと見る

ニルギリ

ニルギリ(紅茶)の効能、美味しい飲み方まとめ

ニルギリはダージリン、アッサムと並んで、インドの紅茶産地の1つとして有名です。インド南西部にある日本

もっと見る

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍眼を使って

もっと見る

お茶保存

【保存版】日本茶(緑茶)の保存方法まとめ

緑茶をはじめとする日本茶は「乾燥食品だから長期保存できる」と思っている方もいるかもしれませんが、実は

もっと見る

【保存版】12種類!日本茶の種類すべて

【保存版】12種類!日本茶の種類すべて

  収穫される時期や製法によって種類が異なってくる日本茶は、様々な楽しみ方があります

もっと見る

tea

中国茶の保存方法や消費期限ってどれくらい?【保存版】

中国茶の消費期限はいつまで? 基本的には消費期限はなし 中国茶のみならず、お茶は保存法が

もっと見る

万能薬?緑茶は身体にいいって言うけど、本当だった!

万能薬?緑茶は身体にいいって言うけど、本当だった!

  緑茶お茶は体にいいとか、ガンになりにくいとかよくテレビとかでやっているのを耳にし

もっと見る

【保存版】初心者向け!ハーブティーの効果的な飲み方

【保存版】初心者向け!ハーブティーの効果的な飲み方

  ハーブティーは、疲れたあなたの心と身体を潤し、やすらぎを与えてくれるお茶です。

もっと見る

お茶の歴史は意外に古く、なんと紀元前から!

お茶の歴史は意外に古く、なんと紀元前から!

お茶の起源は紀元前2700年の中国から お茶の起源は紀元前までさかのぼります。

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑