更新:2016/09/15

キームン(祁門)紅茶の効能、飲み方まとめ【中国紅茶】


祁門

キームンは、中国の祁門県で生産されている紅茶で、「キーマン」「キーモン」「キームン」とも呼ばれています。また漢字では「祁門」と書きます。

今回はそんなキームンの産地や効能、飲み方についてお伝えします。
 
 

キームンの産地や特徴は?

キームンの生い立ち

中国の安徽省・祁門で収穫された紅茶がキームン(祁門紅茶)と呼ばれています。

初めは緑茶を栽培していましたが、緑茶栽培に苦戦し良い物が作れずにいたので、福建省の紅茶を参考にキームンの開発に方向転換したところ、気候が紅茶栽培に適していたために、良質な紅茶をづくりに成功したという経緯があります。

茶園は緑豊かな森の山岳地帯にあり、こちらの地域は紅茶を栽培するのに、とても良い環境です。雨も降りやすく、霧が多く多湿で気温が低いため、茶葉の成分である「テアニン」が他の茶葉より多く含まれています。なんと年間約200日は雨が降りるそうです。

日光があまりあたらない地域のため、日光を浴びてテアニンがポリフェノールとして変換されず、高テアニンとなっています。

茶葉の収穫シーズンは、4月~8月で、特に品質が良いと言われているのが収穫されるのは8月です。

水色は明るく透明感のあるオレンジ色で、蘭の花に似た香りで濃い独特なスモーキーフレーパーを醸し出すのが特徴です。
 
 

ヨーロッパに多く輸出される

キーマンはヨーロッパに多く輸出されており、英国王室ではエリザベス女王の誕生日の日に祁門紅茶を飲むという伝統があります。

ヨーロッパでは、「中国茶のブルゴー二ュ酒」とも呼ばれています。アジア特有の味わいと香りの紅茶は、現在も英国で珍重されています。

また中国のお偉いさんが海外訪問する時には、キーマンを贈り物として持っていくことも多いそう。
 
 

キームンの味や香りは?

キームンは、独特の味わいを持っていまして、燻したような香りが特徴的であり、渋みがほぼなく、コクのあるまろやかな味わいになっています。上質なキームンとなると、この燻したような香りが薄くなり、欄や薔薇などの、お花が咲いたような甘い香りになります。またキームンには、様々な種類もあります。
 
 

キームン・ザ・アットモスト

キームンなのに燻しの匂いがほとんどなく、渋みが強いですが、甘い香りとコクが強く上質なキームンとされています。
 
 

キームン・ザ・クイーンズ

少し燻しの匂いが残っているものの、こちらも花のような優しい香りが立ち込めるキームンです。渋みがどことなく大人を感じさせ、ゆったりとし時間にくつろげる味わいになっています。
 
 

キームン・上中級

燻しの香りが他のキームンより強く、香もほのかにあり、これぞキームンと思わせる味わいで、ゆっくりの午後を感じさせられます。
 
 

キームン・トップクオリティ

キームンとして飲みやすい印象があります。燻し感もあり、香りもそれなりにあるのに、とても爽やかな感じがでてきます。まだキームイの独特な味わいに慣れていない方にいかがでしょうか。
 
 

その他

「キームン・クイーンズ」「キームン・特選」「キームン・スタンダード」など種類があります。
 
 

キームンの効果・効能

紅茶の成分で代表的なのが、カフェインやタンニンです。

カフェインは脂肪燃焼をし、利尿作用があります。タンニンはカテキンと同じように殺菌効果があります。

またキームン紅茶は、テアニンの他に、活性酵素を抑えるカテキンや紅茶フラボノイドで、動脈硬化の改善の他に、悪玉コレステロールの減少の効果もあり、生活習慣病に良いとされていています。

その他の成分に、カテキンも多く含まれておあり、風邪を予防し、カテキンの殺菌効果のおかげで食中毒の予防にもなるそうです。アンチエイジングに効果のある、抗酸化作用もあり、美容にも良いのが嬉しいですね。

紅茶にはフッ素も含まれている事から、歯を丈夫にするのに役立ちます。それだけでなく、高割合を占める「テアニン」はリラックス作用もあり、良いことだらけで、貴重な紅茶というのに納得がいきます。
 
 

キームンの飲み方・作り方

キームンは後味もすっきりしていて非常に飲みやすいお茶です。ほのかに香るスモーキーな「火香」が魅力で、どんな食事にもよく合います。

渋みがなく、爽快感のある味わいは、ブラックティーでも、ミルクティーでも楽しむことができます。

ちなみに生産地の中国ではストレートティーにして飲まれていることが多いようですが、英国ではミルクティーがスタンダードです。
 
 

世界三大銘茶について

キームン以外に、世界三大銘茶はどんな紅茶なのか、ご存知でしょうか?
もしご興味がある方は、ぜひ下記記事も見てみてくださいね。

世界三大紅茶をすべて答えられますか?【解説付き】


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

中国紅茶のまとめ, 紅茶のまとめ



よく似たページ

ドアーズ

ドアーズ(紅茶)の特徴、おすすめの飲み方まとめ

ドアーズは、インド北東部のアッサム地方の西側にあるドアーズ地方で生産されている紅茶です。170を超え

もっと見る

紅茶の王様!ダージリンティーの飲み方、効能まとめ(口コミあり)

ダージリンはスリランカのウバティー、中国の祁門紅茶と並ぶ世界三大紅茶の一つで、「マスカットフレーバー

もっと見る

tea

美味しいだけじゃない!知られざる「紅茶」の効能

日本人にもなじみのある紅茶。緑茶と比べると渋味が少ないため、好きな人も多いのではないでしょうか?

もっと見る

ニルギリ

ニルギリ(紅茶)の効能、美味しい飲み方まとめ

ニルギリはダージリン、アッサムと並んで、インドの紅茶産地の1つとして有名です。インド南西部にある日本

もっと見る

tea

ウバ茶(紅茶)の飲み方、効能まとめ【保存版】

「ダージリン」「キームン」と並んで世界三大紅茶の一つと称されるウバは、スリランカの中央高地の東側に位

もっと見る

red-tea

ミルクとの相性◎英徳紅茶の効能、淹れ方まとめ

中国を代表する紅茶 英徳紅茶は1960年代に、国内外でたくさん販売され、インド、スリラン力と並

もっと見る

red-tea

紅茶の賞味期限と保存方法まとめ

紅茶は完全発酵茶なので、比較的長い間飲むことができますが、保存方法(保管方法)が悪いとすぐに悪くなっ

もっと見る

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の多くの方が

もっと見る

【紅茶の王様】世界三大紅茶が持つ紅茶の魅力とその理由

【紅茶の王様】世界三大紅茶が持つ紅茶の魅力とその理由

みなさんは世界三大紅茶と聞いて、3つすべて答えることができますか? 3つのうち、1つや2つ聞い

もっと見る

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍眼を使って

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑