美味しいだけじゃない!知られざる「紅茶」の効能


tea

日本人にもなじみのある紅茶。緑茶と比べると渋味が少ないため、好きな人も多いのではないでしょうか?

ただ紅茶の魅力は美味しさだけではありません。紅茶に含まれる成分が身体と精神にいい影響をもたらしてくれるのです。

このページでは知られざる紅茶の効能を余すことなくお伝えします。
 
 

抗酸化に効く!「紅茶フラボノイド」

紅茶に含まれるポリフェノールの一種である「紅茶フラボノイド」はからだの細胞を酸化させてしまう活性酸素を抑える効果のある抗酸化物質です。

活性酸素は老化促進、脳梗塞、心臓病などにつながるリスクがあるため、普段から抗酸化を意識することはとてもメリットがあります。

またこの紅茶フラボノイドはビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどと一緒に摂取することで、より効果的に発揮されることもわかっていますので、それらを含んだ食品と一緒に飲むようにするとよいでしょう。
 
 

ストレスがたまってるあなたへ「テアニン」

テアニンには、精神を落ち着かせるリラックス効果があります。
ストレスがたまっている方は温かい紅茶をゆっくり飲むことで、リラックスできるでしょう。

またテアニンにはリラックス効果だけでなく、利尿作用や血圧を下げてくれる効果もあると言われています。
その健康効果から、最近習慣的に飲む人が増えているといいます。
 
 

集中力を高めてくれる「カフェイン」

紅茶に含まれているカフェインには、覚醒作用、興奮作用があるため、集中力を高めてくれる効果があります。
ただ紅茶の場合はコーヒーなどとは違い、テアニンがカフェインの働きを抑制してくれるため、ほどよく穏やかな飲み心地となるのも魅力の一つです。
 
 
いかがでしょうか。
上記で説明した成分だけでなく、紅茶には香りや風味だけでリラックス効果があるとも言われています。毎日習慣的に飲むようにすることで、ストレスを緩和し心身ともにリラックスできるでしょう。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

お茶ノウハウまとめ, 紅茶のまとめ , ,



よく似たページ

tea

ウバ茶(紅茶)の飲み方、効能まとめ【保存版】

「ダージリン」「キームン」と並んで世界三大紅茶の一つと称されるウバは、スリランカの中央高地の東側に位

もっと見る

ドアーズ

ドアーズ(紅茶)の特徴、おすすめの飲み方まとめ

ドアーズは、インド北東部のアッサム地方の西側にあるドアーズ地方で生産されている紅茶です。170を超え

もっと見る

assam

【保存版】アッサムティーの飲み方、効能まとめ (口コミあり)

アッサムティー(アッサム紅茶)は、ヒマラヤ山脈のアッサム地方で生産されており、インドで最も生産量の多

もっと見る

tea

中国茶の保存方法や消費期限ってどれくらい?【保存版】

中国茶の消費期限はいつまで? 基本的には消費期限はなし 中国茶のみならず、お茶は保存法が

もっと見る

万能薬?緑茶は身体にいいって言うけど、本当だった!

万能薬?緑茶は身体にいいって言うけど、本当だった!

  緑茶お茶は体にいいとか、ガンになりにくいとかよくテレビとかでやっているのを耳にし

もっと見る

ニルギリ

ニルギリ(紅茶)の効能、美味しい飲み方まとめ

ニルギリはダージリン、アッサムと並んで、インドの紅茶産地の1つとして有名です。インド南西部にある日本

もっと見る

紅茶の王様!ダージリンティーの飲み方、効能まとめ(口コミあり)

ダージリンはスリランカのウバティー、中国の祁門紅茶と並ぶ世界三大紅茶の一つで、「マスカットフレーバー

もっと見る

【紅茶の王様】世界三大紅茶が持つ紅茶の魅力とその理由

【紅茶の王様】世界三大紅茶が持つ紅茶の魅力とその理由

みなさんは世界三大紅茶と聞いて、3つすべて答えることができますか? 3つのうち、1つや2つ聞い

もっと見る

【厳選】疲れた時に!リラックス効果のあるハーブティー4選

【厳選】疲れた時に!リラックス効果のあるハーブティー4選

  最近手軽にハーブの有効な成分を得ることができるということで注目を浴びているハーブ

もっと見る

ハーブの適量はどのくらい?ハーブティーの淹れ方

ハーブの適量はどのくらい?ハーブティーの淹れ方

ハーブティーのレシピを見ていると、ハーブ1/2杯といった表記を見かけることがあるかと思います

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑