ハーブティーで更年期障害を予防・改善しませんか?


多くの40~50歳の女性が悩まされる更年期障害は、ホルモンバランスの乱れが原因となり、様々な症状が引き起こされます。ハーブティーにはホルモンバランスを整えてくれるものもあれば、精神的に不安定な時に飲むことで気分をリフレッシュさせてくれるものまであります。

この記事では、更年期障害の症状や原因から、更年期障害に効くとされているハーブティーを紹介していきます。
 
 

更年期障害とは?

50歳前後の女性に多い

更年期障害とは、閉経の年齢である50歳前後の更年期にホルモンのバランスが乱れることで、下記のような症状が出ることを言います。

  • いきなり顔や体がほてる
  • 急に大量の汗をかく
  • 無性にいらいらする
  • 不安になる

更年期障害は、ホルモンバランスだけでなく、更年期に女性が直面することが多い「子供の独立・結婚」「親の介護」など、これまでなかった強いストレスに晒されることで引き起こされることもあります。
 
 

まずは病院に行くこと

いきなりハーブティーを飲んで治そうと考えるのではなく、まずはお医者さんにかかるようにしてください。

ハーブティーを含めた「お茶」は効果が得られないというわけでは決してありませんが、飲んだからといってすぐに効くというものではありません。
どちらかと言えば、毎日定期的に飲むことで少しずつ身体の不調を改善していくものです。

更年期障害は、飲み薬や貼り薬で治療する療法がすでに実績としてあるため、悩んでいる方はまずは医者に相談するようにしましょう。
 
 

更年期障害に効くハーブティー3選

セントジョーンズワート

セントジョーンズワート

セントジョーンズワートには、脳の中のセロトニンの量を増やしてくれる効果があるため、なんだか気分が落ち込んでいる時や、イライラやストレスが溜まっている時に飲むことで効果が得られます。

閉経期における情緒不安定なタイミングにうってつけのハーブティーです。
 
 

レディースマントル

レディースマントル

アラブ諸国では「女性の美と若さを保つハーブ」と言われることもあるレディースマントルは、女性の悩みに寄り添ってくれるハーブティーで、更年期障害の対策にもなります。
 
 

チェストベリー(チェストツリー)

チェストベリー

チェストベリー(チェストツリーの果実のこと)は、乱れがちなホルモン分泌を正常化する働きがあります。

ドイツなどにおいて研究が進められ、チェストツリーはホルモンと似た作用を持つことが明らかにされています。実際に、臨床データをもとにチェストツリーによる更年期障害の軽減作用について証明された事例もあります。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19678775
 
 
いかがでしたしょうか?

数多くあるハーブティーの中で特に更年期障害の予防・対策に効くと言われているものをご紹介しました。

まずは気に入ったシングルハーブ、もしくはブレンドハーブを見つけた上で、毎日継続的に飲むようにするとよいでしょう。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

お茶ノウハウまとめ, ハーブティーのまとめ



よく似たページ

肩こり

肩こりがハーブティーで改善するってほんとなの?

仕事などでパソコンに向かうことの多い人、ストレスが多い環境で働いている人の中には、肩こりで悩まされて

もっと見る

アップルフルーツティーの効能・飲み方まとめ【口コミあり】

アップルフルーツティーの効能・飲み方まとめ【口コミあり】

    アップルフルーツティーとは? アップルフルーツとは、普段果

もっと見る

麦茶

【赤ちゃん・子供に】ノンカフェインのお茶5選

カフェインは日常生活の中で集中したい時、眠気を覚ましたいという時にとても重宝する一方で、小さな子供が

もっと見る

オリーブティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ【保存版】

オリーブティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ【保存版】

この記事ではオリーブオイルでよく知られたオリーブをハーブティーにしたオリーブティーの効果や効能に加え

もっと見る

イエロードックルートティーの効能・飲み方・ブレンド集【保存版】

イエロードックルートティーの効能・飲み方・ブレンド集【保存版】

イエロードックルートは、ヨーロッパ原産の多年草で、非常に繁殖力が強く、日本にも帰化しており「ナガバギ

もっと見る

ユーカリ

ユーカリ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】

テレビ番組でデトックスによいと放映されてから人気に火が付いた「ユーカリ茶」。今回はユーカリ茶の効果・

もっと見る

マジョラム

マジョラムティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ

マジョラムは、原産国がエジプトや地中海沿岸のシソ科の多年草です。 オレガノの仲間で、タイムにも

もっと見る

お茶保存

【保存版】日本茶(緑茶)の保存方法まとめ

緑茶をはじめとする日本茶は「乾燥食品だから長期保存できる」と思っている方もいるかもしれませんが、実は

もっと見る

口臭に効く!アニスシードティーの効能や飲み方まとめ

口臭に効く!アニスシードティーの効能や飲み方まとめ

    アニスシードとは? アニスシードティーの原料であるアニスシ

もっと見る

セージ

セージティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

セージはシソ科の多年草で、原産国は地中海沿岸です。セージには様々な種類があり、ハーブティーや料理など

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑