ハーブティーで更年期障害を予防・改善しませんか?
多くの40~50歳の女性が悩まされる更年期障害は、ホルモンバランスの乱れが原因となり、様々な症状が引き起こされます。ハーブティーにはホルモンバランスを整えてくれるものもあれば、精神的に不安定な時に飲むことで気分をリフレッシュさせてくれるものまであります。
この記事では、更年期障害の症状や原因から、更年期障害に効くとされているハーブティーを紹介していきます。
更年期障害とは?
50歳前後の女性に多い
更年期障害とは、閉経の年齢である50歳前後の更年期にホルモンのバランスが乱れることで、下記のような症状が出ることを言います。
- いきなり顔や体がほてる
- 急に大量の汗をかく
- 無性にいらいらする
- 不安になる
更年期障害は、ホルモンバランスだけでなく、更年期に女性が直面することが多い「子供の独立・結婚」「親の介護」など、これまでなかった強いストレスに晒されることで引き起こされることもあります。
まずは病院に行くこと
いきなりハーブティーを飲んで治そうと考えるのではなく、まずはお医者さんにかかるようにしてください。
ハーブティーを含めた「お茶」は効果が得られないというわけでは決してありませんが、飲んだからといってすぐに効くというものではありません。
どちらかと言えば、毎日定期的に飲むことで少しずつ身体の不調を改善していくものです。
更年期障害は、飲み薬や貼り薬で治療する療法がすでに実績としてあるため、悩んでいる方はまずは医者に相談するようにしましょう。
更年期障害に効くハーブティー3選
セントジョーンズワート

セントジョーンズワートには、脳の中のセロトニンの量を増やしてくれる効果があるため、なんだか気分が落ち込んでいる時や、イライラやストレスが溜まっている時に飲むことで効果が得られます。
閉経期における情緒不安定なタイミングにうってつけのハーブティーです。
レディースマントル

アラブ諸国では「女性の美と若さを保つハーブ」と言われることもあるレディースマントルは、女性の悩みに寄り添ってくれるハーブティーで、更年期障害の対策にもなります。
チェストベリー(チェストツリー)

チェストベリー(チェストツリーの果実のこと)は、乱れがちなホルモン分泌を正常化する働きがあります。
ドイツなどにおいて研究が進められ、チェストツリーはホルモンと似た作用を持つことが明らかにされています。実際に、臨床データをもとにチェストツリーによる更年期障害の軽減作用について証明された事例もあります。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19678775
いかがでしたしょうか?
数多くあるハーブティーの中で特に更年期障害の予防・対策に効くと言われているものをご紹介しました。
まずは気に入ったシングルハーブ、もしくはブレンドハーブを見つけた上で、毎日継続的に飲むようにするとよいでしょう。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
万能薬?緑茶は身体にいいって言うけど、本当だった!
緑茶お茶は体にいいとか、ガンになりにくいとかよくテレビとかでやっているのを耳にし
-
-
【赤ちゃん・子供に】ノンカフェインのお茶5選
カフェインは日常生活の中で集中したい時、眠気を覚ましたいという時にとても重宝する一方で、小さな子供が
-
-
レモングラスティーの効能、飲み方まとめ【保存版】
レモングラスは東南アジアや南インドが原産のイネ科オガルカヤ属の多年草です。外見はススキに似ています。
-
-
ジュニパーベリーティーの効能や飲み方まとめ【ハーブティー】
ジュニパーベリーって? 食べ物やお酒の香りづけとして ジュニパーベリー(別名:セイヨウネ
-
-
ゴツコーラティーの効能や飲み方、ブレンドまとめ
ゴツコーラは、東ヨーロッパや南アジア、インドなどが原産のとても古いハーブで約5000年以上も前から使
-
-
カシアティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
カシアはシナモンと非常によく似ていますが、マメ科カシア属のハーブで、高さ3mほどまで成長する熱帯常緑
-
-
つらい風邪に!ヤロウティーの効能や飲み方まとめ【保存版】
ヤロウティーとは? 古代ギリシャ時代から栽培されてきたメディカルハーブ ヤロウは、ヨーロ
-
-
おすすめ!ナスタチウムティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ
ナスタチウムは、メキシコやペルー、コロンビアなどの南米に育つノウゼンハレン科の一年草です。 ペ
-
-
甘いお茶?ステビアティーの効能や飲み方まとめ
ステビアは、原産国はバラグアイで、キク科の多年草です。ダイエットに良い甘味料として多くの人に知られて
-
-
マシュマロウティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ【ハーブティー】
マシュマロウは、私たちにとって馴染み深いお菓子であるヨーロッパのお菓子「マシュマロ」の材料としてよく