流行りのデトックスウォーターって?その魅力に迫る!


デトックスウォーターとは、別名「フレーバーウォーター」「フルーツウォーター」と呼ばれる、果物やハーブなどを漬けて作られる飲み物です。

老廃物の排出を促進し、体内の循環をよくしてくれることから、「デトックスウォーター」と呼ばれるようになりました。

今回はデトックスウォーターの魅力に迫ります。
 
 
▽見ているだけで楽しいデトックスウォーター
デトックスウォーター

引用:http://skinnyms.com

 
 

デトックスウォーターの4つの魅力ポイント

1.誰でも簡単に作れる!

デトックスウォーターは、大きめのボトルに、カットした果物や野菜、ハーブを切って、水を注いで4時間以上待つだけと、誰でも簡単に作ることができます。

スムージーのようにミキサーを使ったりする必要もありません。

組み合わせの無限大で、自宅にある野菜や果物を使って作ってみると、美味しいデトックスウォーターが見つかるかもしれません♪
 
 

2.栄養たっぷり!

デトックスウォーターの材料である果物や野菜、ハーブには、ビタミンやミネラル、カリウムなど様々な栄養素が含まれています。

普通の水を飲むより、デトックス効果が期待できます。
 
 

3.見た目が楽しい!

色とりどりの果物や野菜、ハーブを漬けてあるデトックスウォーターは、見ているだけで楽しい気分になります。

中身が見えるデキャンタ、ピッチャーなどで作ることで、より一層楽しむことができます。
 
 

4.とにかく美味しい!

デトックスウォーターは、ほんのりとフレーバーがついており、普通のお水を飲むより、美味しく飲むことができます。

しかも砂糖や甘味料を使わないので、カロリーもなく、ダイエットにもうってつけです。

お水より美味しく、フルーツジュースより低カロリーと、いいこと尽くめです。

海外でもとても人気なんだとか。
 
 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

写真を見ただけでワクワクした方もいるかもしれません。

とにかく簡単に作れる上に美味しくいただけるので、ぜひ一度試してみてくださいね♪


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

デトックスウォーターのまとめ, ハーブティーのまとめ



よく似たページ

safran

サフランティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

サフランと言うと、彩りや色付けのイメージが強いですが、紀元前16世紀から高級な香味料として愛され、古

もっと見る

ボトル

デトックスウォーターは水道水で作っても大丈夫ですか?

質問 デトックスウォーターを作りたいと考えています。水道水で作っても大丈夫なのでしょうか?

もっと見る

もう失敗しない!ドライハーブを選ぶポイント5選【保存版】

もう失敗しない!ドライハーブを選ぶポイント5選【保存版】

ドライハーブをハーブティーとして利用する際にどういった基準で選べばいいのか、押さえておきたいポイント

もっと見る

wine-leaf

ワインリーフティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ【保存版】

ワインリーフティーの効能 ヨーロッパでは古くから健康茶として飲まれてきました。実は加工されてワ

もっと見る

ペパーミント

ペパーミントティーの効能や飲み方、おすすめブレンド【口コミ付】

ペパーミントティーは、ペパーミントをハーブティーにしたお茶です。この記事では、「ペパーミントとは何か

もっと見る

マシュマロ

マシュマロウティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ【ハーブティー】

マシュマロウは、私たちにとって馴染み深いお菓子であるヨーロッパのお菓子「マシュマロ」の材料としてよく

もっと見る

hibiscus-blend

【ハーブティー】カモミールとハイビスカスをブレンドしてみた

今回は、ジャーマンカモミールとハイビスカスの2つのハーブを組み合わせたブレンドハーブティーをご紹介し

もっと見る

Oregano

オレガノティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

オレガノは、原産国がヨーロッパのシソ科の多年草で、トマトやチーズなどのイタリアン料理には欠かせないハ

もっと見る

ルイボスティーの口コミ体験談を一気にご紹介!

ここ数年で日本でもだいぶ知名度を上げているルイボスティー。ティークリップでもルイボスティーに関する記

もっと見る

マジョラム

マジョラムティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ

マジョラムは、原産国がエジプトや地中海沿岸のシソ科の多年草です。 オレガノの仲間で、タイムにも

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑