流行りのデトックスウォーターって?その魅力に迫る!
デトックスウォーターとは、別名「フレーバーウォーター」「フルーツウォーター」と呼ばれる、果物やハーブなどを漬けて作られる飲み物です。
老廃物の排出を促進し、体内の循環をよくしてくれることから、「デトックスウォーター」と呼ばれるようになりました。
今回はデトックスウォーターの魅力に迫ります。
▽見ているだけで楽しいデトックスウォーター
デトックスウォーターの4つの魅力ポイント
1.誰でも簡単に作れる!
デトックスウォーターは、大きめのボトルに、カットした果物や野菜、ハーブを切って、水を注いで4時間以上待つだけと、誰でも簡単に作ることができます。
スムージーのようにミキサーを使ったりする必要もありません。
組み合わせの無限大で、自宅にある野菜や果物を使って作ってみると、美味しいデトックスウォーターが見つかるかもしれません♪
2.栄養たっぷり!
デトックスウォーターの材料である果物や野菜、ハーブには、ビタミンやミネラル、カリウムなど様々な栄養素が含まれています。
普通の水を飲むより、デトックス効果が期待できます。
3.見た目が楽しい!
色とりどりの果物や野菜、ハーブを漬けてあるデトックスウォーターは、見ているだけで楽しい気分になります。
中身が見えるデキャンタ、ピッチャーなどで作ることで、より一層楽しむことができます。
4.とにかく美味しい!
デトックスウォーターは、ほんのりとフレーバーがついており、普通のお水を飲むより、美味しく飲むことができます。
しかも砂糖や甘味料を使わないので、カロリーもなく、ダイエットにもうってつけです。
お水より美味しく、フルーツジュースより低カロリーと、いいこと尽くめです。
海外でもとても人気なんだとか。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
写真を見ただけでワクワクした方もいるかもしれません。
とにかく簡単に作れる上に美味しくいただけるので、ぜひ一度試してみてくださいね♪
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
レディースマントルティーの飲み方や効能、おすすめブレンドまとめ
レディースマントルはアラブ諸国では「女性の美と若さを保つハーブ」と言われたりするなど女性の最良の友と
-
-
女性に嬉しい!ダンデライオンティーの効能や飲み方まとめ
ダンデライオンティーとは? デトックスハーブとして知られるダンデライオン 昔から薬草とし
-
-
アメリカンジンセングティーの効能や飲み方まとめ
アメリカンジンセングは、ウコギ科の薬用植物で、北アメリカ地方で古くから使用されていたポピュラーなハー
-
-
ゲットウティー(月桃茶)の効能やおすすめブレントまとめ【保存版】
花のつぼみが白く、ほんの少しだけピンク色がある可愛らしい南の植物ゲットウ(月桃)は、亜熱帯に多く自生
-
-
つらい風邪に!ヤロウティーの効能や飲み方まとめ【保存版】
ヤロウティーとは? 古代ギリシャ時代から栽培されてきたメディカルハーブ ヤロウは、ヨーロ
-
-
美味しいハーブティーの淹れ方(ドライハーブ編)
私たちに優れた効能をもたらしてくれるハーブティー。 種類や部位によって、様々な効果・効
-
-
バニラビーンズティーの効能/飲み方まとめ【ハーブティー】
バニラビーンズのもととなるバニラは、アイスクリームやプリンに欠かせない、甘い「バニラ」の香りをつける
-
-
サフラワーティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
サフラワーは、日本で「紅花」「べにばな」として知られており、油としてはもちろん、花弁の色素は染料とし
-
-
ハトムギ茶の効能や飲み方、産地情報まとめ
これハーブティーだったの?なんて思ってしまうほど、今では身近なものになったハトムギ茶。日常生活の中で
-
-
子育てママに!ゴーツルーティーの効能やおすすめブレンド集【保存版】
ゴーツルーは、南ヨーロッパ原産のハーブで 別名(フレンチライラック)と呼ばれているマメ科の植物です。