流行りのデトックスウォーターって?その魅力に迫る!
デトックスウォーターとは、別名「フレーバーウォーター」「フルーツウォーター」と呼ばれる、果物やハーブなどを漬けて作られる飲み物です。
老廃物の排出を促進し、体内の循環をよくしてくれることから、「デトックスウォーター」と呼ばれるようになりました。
今回はデトックスウォーターの魅力に迫ります。
▽見ているだけで楽しいデトックスウォーター
デトックスウォーターの4つの魅力ポイント
1.誰でも簡単に作れる!
デトックスウォーターは、大きめのボトルに、カットした果物や野菜、ハーブを切って、水を注いで4時間以上待つだけと、誰でも簡単に作ることができます。
スムージーのようにミキサーを使ったりする必要もありません。
組み合わせの無限大で、自宅にある野菜や果物を使って作ってみると、美味しいデトックスウォーターが見つかるかもしれません♪
2.栄養たっぷり!
デトックスウォーターの材料である果物や野菜、ハーブには、ビタミンやミネラル、カリウムなど様々な栄養素が含まれています。
普通の水を飲むより、デトックス効果が期待できます。
3.見た目が楽しい!
色とりどりの果物や野菜、ハーブを漬けてあるデトックスウォーターは、見ているだけで楽しい気分になります。
中身が見えるデキャンタ、ピッチャーなどで作ることで、より一層楽しむことができます。
4.とにかく美味しい!
デトックスウォーターは、ほんのりとフレーバーがついており、普通のお水を飲むより、美味しく飲むことができます。
しかも砂糖や甘味料を使わないので、カロリーもなく、ダイエットにもうってつけです。
お水より美味しく、フルーツジュースより低カロリーと、いいこと尽くめです。
海外でもとても人気なんだとか。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
写真を見ただけでワクワクした方もいるかもしれません。
とにかく簡単に作れる上に美味しくいただけるので、ぜひ一度試してみてくださいね♪
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
アップルフルーツティーの効能・飲み方まとめ【口コミあり】
アップルフルーツティーとは? アップルフルーツとは、普段果
-
-
ハーブティーで更年期障害を予防・改善しませんか?
多くの40~50歳の女性が悩まされる更年期障害は、ホルモンバランスの乱れが原因となり、様々な症状が引
-
-
ジュニパーベリーティーの効能や飲み方まとめ【ハーブティー】
ジュニパーベリーって? 食べ物やお酒の香りづけとして ジュニパーベリー(別名:セイヨウネ
-
-
ボリジティー(ルリジサ茶)の効能/飲み方まとめ【ハーブティー】
ボリジティーは、可愛い星の形の花を咲かせるボリジをハーブティーにしたものです。 ボリジ自体は、
-
-
デトックスウォーターを飲んだ後に残るフルーツは捨てるしかないのでしょうか?
質問 デトックスウォーター作る際に使用したフルーツは捨てるしかないのでしょうか? ご
-
-
女性に人気!オレンジフラワーティーの効能、飲み方まとめ
オレンジフラワーはインドやヒマラヤ原産のミカン科ミカン属のハーブで、現在では世界中で栽培され
-
-
【初心者向け】ドライハーブとフレッシュハーブの保存方法まとめ
今回は、ハーブの保存方法をドライハーブと、フレッシュハーブの2つに分けてご紹介します。 決して
-
-
【保存版】クランベリーティーの効能とおすすめブレンド集
クランベリーは北米大陸が原産で、毎年アメリカの感謝祭のディナーテーブルにソースとして良く焼けた七面鳥
-
-
【保存版】デトックスウォーターの作り方まとめ
今回は、流行りのデトックスウォーターの作り方について詳しくご紹介します。 作り方は手間がかから
-
-
パッションフラワーティーの効果や飲み方まとめ【女性に嬉しいハーブ】
パッションフラワーとは? 日本ではトケイソウとも呼ばれる パッションフラワーは、中央アメ