更新:2018/11/29

カモミールティーの口コミ体験談を一気にご紹介!


リラックス効果があると評判のカモミールティー。今回は、ティークリップに寄せられたルイボスティーの口コミ体験談を一気にご紹介していきます。カモミールティーを飲もうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

朝の活動を始めるとき、心を落ち着けたいとき、夜寝る前のリラックスしたい時など、香りもよくていつでも飲めてリラックスできるハーブティーで気に入っています。メジャーなものなので、ほぼどこのスーパーでも売っていますし、お値段が手ごろなのも買いやすいですね。体に必要な時には、香りも味もすごく美味しく感じますよ。(30代女性)
夜疲れているのに眠れない日が続いているとき、イタリア人の友人に勧められ飲み始めたのがカモミールティーです。就寝前に飲むと香りも良くリラックス、身体も程よく暖まりすんなりと眠りに着くとこができます。寝る前に飲むと利尿作用が強く就寝中のトイレに悩まされるお茶もありますが、カモミールティーではそのようなことになったことはありません。また少し喉が痛いときにははちみつを入れて飲むと、喉の痛みが和らぎます。(40代女性)
私は眠りがあさく昼間が眠たくなります。それで前から気になっていた、ハーブティーを調べてみたらカモミールがいいとあったので、いろいろ調べてみました。カモミールティーは飲みすぎるとだめだとあったので最初は薄くして飲んでいました。味もそれほど悪くはなかったです。最初は少しはちみつを入れて飲みました。なんとなく気持ちが落ち着いて夜寝る2,3時間前ぐらいに飲みました。それから少し濃くして飲んでいったら今ではぐっすり眠れるようになりました。最近は飲みすぎに気を付けて薄くしてなかなか眠られないときに飲むようにしています。(60代女性)
カモミールティーは、ノンカフェインなので、寝る前にもカフェインを気にせず飲めて、ほっと出来るから好きです。カモミールは、お花のイメージなので、ふんわりと優しい強くない甘い香りと、喉の奥で感じるほのかな甘さが癒してくれます。(30代女性)
私が初めてカモミールティーを口にしたのは、宿泊先のホテルでの食事に出されていたティーバッグでした。
もともと紅茶が好きなのですが、好んで飲むのは有名なダージリンやアールグレイなどが多く、香りとすっきりとした味わいをストレートで飲むことが多かったんです。ですがそのときは朝からおなかの調子がよくなくて、気分もすこし沈み気味でした・・・。そんなときにホテル側が書いた説明に「おなかの調子が悪い方におすすめ」という文章を見て試してみることに!ティーバッグにお湯を注いでみると、普段の見慣れてる紅茶より柔らかい優しい感じの香りが鼻の奥へと香ってきました!元々紅茶の香りがとても好きなのですが、カモミールは気持ちを優しく落ち着けてくれるような穏やかなものでした。それで気分が変わり緊張もほぐれたようで、さっきまでの沈んだ気分もどこえやら!
食後にゆっくりとお通じも良くなり、とても満足な朝食になりました。(30代男性)
自分は睡眠について10年ほど悩んでいました。ある雑誌から家の近くにあるショピングセンターにあるお茶屋さんを知りました。これを機にお茶屋に行ったら、睡眠を直してくれるお茶があると聞き、それがカモミールティーだったのです。さっそく家に帰って試飲してみました。このカモミールティーは牛乳と混ぜて沸かすと効能があると書いており、飲んでみました。ハーブティーも牛乳と混ぜると美味しく、飲んだ効果は30分後に出てきました。あまりに効きすぎたので次の日まで寝てました。このカモミールティーは寝つけによく良いのでお勧めします。(30代男性)
カモミールティーは、りんごとよく似た香りとも言われる独特の芳香があり、ポットにお湯をそそぐだけでアロマテラピー効果を感じます。癖のないすっきりとした味わいで、飲む場面を選ばないところも好きです。夜寝る前に飲むと、ゆったりとした気分になります。(30代女性)
私はあまり深く眠れない状態が続いていたのですが、それは年々酷くなって薬があまり効かなくなりました。3種類使って5時間が限界です。そこでアロマテラピーもやっているので原点に戻って久し振りにカモミールティーを寝る前に飲んで眠ってみたのです。するといつもより深く長く睡眠が続くではありませんか。日によって波はありますが、飲んでいない時より飲んでいる今の方が睡眠の質も長さも伸びています。これからもカモミールティーを続けたいと思っています。(50代男性)

カモミールティーについてもっと知りたい方はこちら

【保存版】カモミールティーの効能や飲み方まとめ(口コミ付)


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ



よく似たページ

エキナセアティーの効果・効能、作り方まとめ(口コミあり)

エキナセアティーの効果・効能、作り方まとめ(口コミあり)

エキナセアティーの原料であるエキナセアは、北アメリカ原産のキク科の多年草で、和名はムラサキバレンギク

もっと見る

肩こり

肩こりがハーブティーで改善するってほんとなの?

仕事などでパソコンに向かうことの多い人、ストレスが多い環境で働いている人の中には、肩こりで悩まされて

もっと見る

女性に人気!オレンジフラワーティーの効能、飲み方まとめ

女性に人気!オレンジフラワーティーの効能、飲み方まとめ

オレンジフラワーはインドやヒマラヤ原産のミカン科ミカン属のハーブで、現在では世界中で栽培され

もっと見る

pepper

【保存版】ペッパーホワイトティーの効能や飲み方まとめ

ペッパーホワイトは、完熟後採取した実を乾燥させた後、水につけて外皮を剥いたものです。暑い環境で白い花

もっと見る

cornflower

目の疲れに!コーンフラワーティーの効能やおすすめブレンド集【保存版】

コーンフラワーは、約3000年前のエジプトで、あのツタンカーメンの墓の中にあったと言われるとても古い

もっと見る

レモンバーベナ

レモンバーベナティーの効能/飲み方/おすすめブレンド集【保存版】

レモンバーベナはフランスを代表するハーブです。 アメリカ南部では古くから女性に好まれているポピ

もっと見る

エルダーフラワーティーの効能や飲み方、おすすめブレンド

エルダーフラワーティーの効能や飲み方、おすすめブレンド

エルダーフラワーは、ヨーロッパに自生するスイカズラ科の針葉樹です。和名はセイヨウニワトコで、ハーブテ

もっと見る

ネトル

母乳対策にも!ネトルティーの効能や飲み方まとめ

この記事では、ネトルをハーブティーにした「ネトルティー」の効果や効能、飲み方、口コミについてご紹介し

もっと見る

アルファルファティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

アルファルファティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

アルファルファは、マメ科の多年草で別名「ムラサキウマゴヤシ」と言います。サプリメントティーとも呼

もっと見る

pepper

ペッパーブラックの効能や歴史、楽しみ方【ペッパーブラックティー】

ペッパーブラックについて ペッパーブラックはインドや東南アジア原産で熱帯各地で栽培されている、

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑