更新:2015/04/28

コーンシルクティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ


コーンシルク

世界の多くの人に食べられているトウモロコシですが、原産は中南米で、コーンシルクとは、トウモロコシについているふさふさした絹の糸のような部分のことを言います。

そんなコーンシルクをハーブティーにしたコーンシルクティーについてご紹介します。
 
 

効果・効能は?

多くのネイティブアメリカンが、昔から健康を維持する為に飲んでいたと言われるコーンシルク。

日本では、南蛮毛(ナンバンゲ)としても知られ、便秘にもとてもいいとされています。

普段は食べられないと捨てていたこの部分が、実はとても健康に良く、多くの効能を持っています。

では、代表的な効能を3つご紹介しましょう。
 
 

膀胱炎、尿道炎に

コーンシルクに豊富に含まれているカリウムが腎臓を活発にし、利尿作用を促すのでむくみを改善します。

また膀胱炎や泌尿器系の炎症にとても良い効果を発揮してくれます。
 
 

アンチエイジングに

コーンシルクは、お肌に良くない「糖化」を防いでくれるため、お肌のシワやたるみにとても嬉しい効果があります。
 
 

高血圧、糖尿病などに

豊富に含まれているカリウムは、血糖値が上がるのを抑制してくれる効果や、肝臓の解毒の作用を高めたり、血液をきれいにしてくれます。

そのため、高血圧、糖尿病、肝炎、弱った胆のうに効果があります。
 
 

おすすめの飲み方

香ばしくほんのりの甘さをシングルで

シングルで味わいたい時は、ティースプーン1杯入れ、お湯を入れてから、10分ぐらいよく煮出してください。

そうすることで、香ばしさを一層よく味わえます。
 
 

おすすめのブレンド集

コーンシルクと相性のいいハーブを効能・シーン別に紹介していきます。
 
 

冷えとむくみに

コーンシルク + シシウド

足や手がいつも冷えてしまうという冷えにとてもいいブレンドです。

冷えもまた血行不良になり、むくみに繋がります。

コーンシルクは、先ほども述べた通り、むくみにいい効果がありますし、シシウドは発汗作用があるので 血の巡りを良くし体を温めてくれるのです。
 
 

膀胱炎や尿道の炎症に

コーンシルク + エキナセア + ヤロウ

コーンシルクがつらい炎症を和らげ、エキナセアは抗菌、抗ウィルスの効果があるので、感染症にとてもいいハーブです。

またそこに毒素を外に出してくれるヤロウをプラスすれば、つらい炎症にも効果を発揮してくれるブレンドとなります。
 
 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

トウモロコシを使ったお茶と言えば、トウモロコシ茶が有名ですが、コーンシルクティーも負けず劣らずな効能や美味しさを持っています。

ぜひ、一度トライしてみてはいかがでしょうか?


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ , , ,



よく似たページ

セージ

セージティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

セージはシソ科の多年草で、原産国は地中海沿岸です。セージには様々な種類があり、ハーブティーや料理など

もっと見る

basil-tea

バジルティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ

地中海やインド原産、シソ科の一年草であるバジルは、和名で「メボウキ」と呼ばれています。バジルの種類は

もっと見る

Oregano

オレガノティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

オレガノは、原産国がヨーロッパのシソ科の多年草で、トマトやチーズなどのイタリアン料理には欠かせないハ

もっと見る

イエロードックルートティーの効能・飲み方・ブレンド集【保存版】

イエロードックルートティーの効能・飲み方・ブレンド集【保存版】

イエロードックルートは、ヨーロッパ原産の多年草で、非常に繁殖力が強く、日本にも帰化しており「ナガバギ

もっと見る

ゴツコーラ

ゴツコーラティーの効能や飲み方、ブレンドまとめ

ゴツコーラは、東ヨーロッパや南アジア、インドなどが原産のとても古いハーブで約5000年以上も前から使

もっと見る

マシュマロ

マシュマロウティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ【ハーブティー】

マシュマロウは、私たちにとって馴染み深いお菓子であるヨーロッパのお菓子「マシュマロ」の材料としてよく

もっと見る

目に効く!アイブライトティーの効能や飲み方【まとめ】

目に効く!アイブライトティーの効能や飲み方【まとめ】

アイブライトとは? アイブライトは、ゴマノハグサ科の一年草で、和名は「コゴメグサ」といいます。

もっと見る

オートムギティー(オーツ麦茶)の効能・飲み方、ブレンドまとめ

オートムギティー(オーツ麦茶)の効能・飲み方、ブレンドまとめ

オートムギティーの原料であるオートムギはイネ科の一年草で「オーツ麦」とも呼ばれています(学名

もっと見る

hop-tea

花粉症にも!ホップティーの効果や飲み方まとめ【保存版】

ビールの渋みや香りに欠かすことのできないホップ。 原産国はアメリカや西アジアと言われており、こ

もっと見る

エルダーフラワーティーの効能や飲み方、おすすめブレンド

エルダーフラワーティーの効能や飲み方、おすすめブレンド

エルダーフラワーは、ヨーロッパに自生するスイカズラ科の針葉樹です。和名はセイヨウニワトコで、ハーブテ

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑