サラダバーネットティーの効能/飲み方/おすすめブレンドまとめ

サラダバーネットは、原産国がヨーロッパや西アジアのバラ科の多年草です。
北アメリカにも野生化したサラダバーネットがありますが、アメリカに移住した清教徒たちが持ち込んだものと言われています。
キュウリの香りがすることから、「ベジタリアンのハーブ」とも呼ばれています。
今回は、サラダバーネットのハーブティー「サラダバーネットティー(サラダバーネット茶)」についてご紹介していきます。
サラダバーネットティーの効能
まず、サラダバーネットティーの効能についてご紹介しましょう。
効能1:皮膚の炎症に効く
サラダバーネットに含まれる「タンニン」という成分が、切り傷や皮膚の止血を助けてくれます。
また、日焼けやお肌の炎症の際にもそれらを鎮めてくれる効果もあります。
効能2:美肌やむくみに
サラダバーネットには、ビタミンCが含まれているので、美肌効果があります。
また、利尿作用もあることから、むくみに悩む方にもおすすめです。
このように、サラダバーネットティーは女性に嬉しい効能を多く持ち合わせているのです。
サラダバーネットティーの飲み方
次に、サラダバーネットティーのシングルでの飲み方と、おすすめのブレンドをご紹介しましょう。
シングルでの飲み方
飲み方は非常にシンプルで、私たちが飲みなれている緑茶と同じです。
- カップのフィルターに、小さじ1杯のサラダバーネットを入れる
- 沸騰したお湯を入れ、約3分待つ
- 出来上がり
おすすめのブレンド組み合わせ
むくみがある時にいいブレンド
クミスクチンもスギナもデトックス効果を持っているので、むくみにとてもいいブレンドです。
高血圧にいいブレンド
イチョウも柿の葉も血行を良くする効果や血圧を下げてくれる効果があるため、高血圧に悩む方にオススメなブレンドです。
温かいハーブティーでいただくことで、胃腸にとても優しい飲み物になります。
料理用にもおすすめ!
サラダバーネットは、ヨーロッパでは冬でも柔らかい葉の部分をサラダなどに、そして茎や根などは、スープなどに使われています。
また、酢に漬け込んでバーネットビネガーなどにしてドレッシングに使われたり、みじん切りにしたサラダバーネットをバターと合わせて ハーブバターとしても美味しくいただけます。
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ むくみ解消, 利尿作用, 肌荒れ・美肌効果
よく似たページ
-
-
パッションフラワーティーの効果や飲み方まとめ【女性に嬉しいハーブ】
パッションフラワーとは? 日本ではトケイソウとも呼ばれる パッションフラワーは、中央アメ
-
-
レディースマントルティーの飲み方や効能、おすすめブレンドまとめ
レディースマントルはアラブ諸国では「女性の美と若さを保つハーブ」と言われたりするなど女性の最良の友と
-
-
ハーブの女王「ラベンダーティー」の効能・飲み方まとめ
ラベンダーティーは、日本でも有名なラベンダーをお茶にしたもので、「ハーブの女王」と形容される
-
-
甘いお茶?ステビアティーの効能や飲み方まとめ
ステビアは、原産国はバラグアイで、キク科の多年草です。ダイエットに良い甘味料として多くの人に知られて
-
-
チコリティーの効能や飲み方、ブレンドまとめ【ハーブティー】
チコリティーとは? ヨーロッパ原産、キク科の多年草であるチコリは、和名で「キクニガナ」と呼ばれ
-
-
花粉症対策はハーブティーで決まり!【保存版】
最近は春だけでなく、年中悩まされる方も多くなっている花粉症。 アレルギーの一種である花粉症はハ
-
-
【初心者向け】ドライハーブとフレッシュハーブの保存方法まとめ
今回は、ハーブの保存方法をドライハーブと、フレッシュハーブの2つに分けてご紹介します。 決して
-
-
母乳対策にも!ネトルティーの効能や飲み方まとめ
この記事では、ネトルをハーブティーにした「ネトルティー」の効果や効能、飲み方、口コミについてご紹介し
-
-
【ハーブティー】カモミールとハイビスカスをブレンドしてみた
今回は、ジャーマンカモミールとハイビスカスの2つのハーブを組み合わせたブレンドハーブティーをご紹介し
-
-
【保存版】クランベリーティーの効能とおすすめブレンド集
クランベリーは北米大陸が原産で、毎年アメリカの感謝祭のディナーテーブルにソースとして良く焼けた七面鳥