アシュワガンダ茶の効能、飲み方まとめ【保存版】
アシュワガンダ茶の効果・効能は?
アシュワガンダには心と身体に働く素晴らしい効果が沢山あります。それぞれ心と身体で分けて説明していきます。
「心」に与える効果
まずリラックス効果や鎮静効果があげられます。心を落ち着かせたり、イライラした気分を鎮めてくれたり、緊張を緩和してくれます。気持ちが穏やかになるので、不眠症の改善にも役立ちますよ。
またストレスに対する抵抗力も強くなるので、うつ病の治療としても有効と言われています。
「身体」に与える効果
滋養強壮作用、虚弱症の改善、免疫増強作用があります。季節の変わり目の怠さや、体調がすぐれない時には非常に効果を発揮してくれます。
またアシュワガンダには、「サポニン」という成分が多く含まれており、これが抗老化作用や抗がん作用も持ちます。
若返りの薬だと言われるのは、アシュワガンダには、性的機能を正常にする働きがあるためです。
精力、性欲を強める他に、女性の場合ですと生理痛を軽減したり、整理周期を整える効果が期待できるでしょう。
アシュワガンダ茶の飲み方・淹れ方は?
熱湯250mlに対してアシュワガンダの茶葉を小さじ1杯入れ、5分間程蒸らします。
やや苦味があるのでシンプルでは慣れるまで苦手意識がある人もいます。その際はリコリスやジンジャーとブレンドしたり、ハチミツを加えると非常に飲みやすくなるのでおすすめです。もしそれでも飲み辛いと思う場合は、ミルクで煮出すと良いでしょう。
ハーブティー以外の使い方
アシュワガンダの葉は、少し苦味のある野菜として食べられています。天ぷらやサラダにすると、料理のアクセントになります。
まとめ
心にも体にも優しくしっかりと効いてくれるアシュワガンダは、
- 最近疲れやすくなったな
- 風邪をひきやすくなったな
という体の悩みから、
- なんだか最近頑張れない
- 気力が湧かないことが多い
といった内側の悩みまでも改善してくれます。「なんだか眠れない」「気持ちが落ち着かない」という時に、まずアシュワガンダ茶を飲んでみてはいかがでしょうか。
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ ストレス対策・軽減, リラックス効果, 眠れない・不眠症
よく似たページ
-
-
【ハーブティー】マンダリンオレンジティーの効能、飲み方は?
マンダリンとは温州みかんなどみかん類の総称のことで、マンダリンの皮を乾燥させたものが漢方の陳皮にあた
-
-
キャットニップティーの効能・おすすめブレンドまとめ【保存版】
キャットニップはヨーロッパや南西アジアが原産のシソ科イヌハッカ属
-
-
【初心者向け】ドライハーブとフレッシュハーブの保存方法まとめ
今回は、ハーブの保存方法をドライハーブと、フレッシュハーブの2つに分けてご紹介します。 決して
-
-
キャラウェイティーの効能や飲み方まとめ【保存版】
キャラウェイは西ヨーロッパが原産のセリ科キャラウェイ属の二年草で
-
-
流行りのデトックスウォーターって?その魅力に迫る!
デトックスウォーターとは、別名「フレーバーウォーター」「フルーツウォーター」と呼ばれる、果物やハーブ
-
-
フルーツ酵素なら「ダイエット」が成功する3つの理由
世の中には様々なダイエット方法がありますが、挫折してしまう人がほとんどです。その理由として挙げられる
-
-
リンデンティーの効能やおすすめブレンドまとめ【聖なる木】
リンデンは釈迦が悟りを開いたことで有名な「菩提樹」の仲間で、薬草として昔から親しまれてきたハ
-
-
セージティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
セージはシソ科の多年草で、原産国は地中海沿岸です。セージには様々な種類があり、ハーブティーや料理など
-
-
コーンシルクティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ
世界の多くの人に食べられているトウモロコシですが、原産は中南米で、コーンシルクとは、トウモロコシにつ
-
-
アルファルファティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
アルファルファは、マメ科の多年草で別名「ムラサキウマゴヤシ」と言います。サプリメントティーとも呼