エリキャンペーンティーの効果、飲み方、おすすめブレンドまとめ

エリキャンペーンは、ヨーロッパやアジアに広まったキク科の多年草で、黄色いひまわりのような花を咲かせます。
古くから呼吸器系の治療に使われ、漢方でも使われるくらい薬効があります。(漢方においては「土木香」と呼ばれます)
中世のイギリスでは、ドライフラワーなどにして楽しまれていました。
またロシアではヴォッカなどに入れ保存し、胃を整えるものとして使われているそう。
ここ日本に入って来たのは江戸時代だとされており、和名では「オオグルマ」と呼ばれます。
今回は、エリキャンペーンをハーブティーにした「エリキャンペーンティー」についてご紹介します。
エリキャンペーンティーの効果・効能3選
1.のどの痛みや咳に
エリキャンペーンティーは、咳(セキ)や喉の痛みからくる風邪の症状を和らげ、また痰(たん)を出しやすくしてくれる効果も持ちます。
また気管支炎にも良い効果があると言われています。
2.消化促進に
エリキャンペーンの根の部分には、弱った胃腸を整え、消化を助けてくれる効果があります。
3.ニキビやお肌の悩みに
エリキャンペーンの根を煎じてお肌につけることで、殺菌効果が得られ、荒れたお肌やニキビを改善してくれます。
妊婦さんは控えよう
妊娠中や授乳中のママは、飲むのを控えましょう。
エリキャンペーンティーの飲み方・おすすめブレンド
次に飲み方やブレンドをご紹介します。
シングルでの飲み方
- エリキャンペーンの根の部分を用意します
- お湯を入れる前に少し砕いておくことで、より成分を出すことができます
- カップに小さじ1杯半ぐらいのエリキャンペーンを入れます
- 沸騰したお湯を注ぎ、フタをして約10分ほど待てば出来上がり
やや苦みがあるので、シングルですと、少々飲みにくさを感じる方もいるかもしれません。
そんなときは、レモンやはちみつ、または他のハーブティーとブレンドして飲むことで、飲みやすくなります。
おすすめのブレンド組み合わせ
インフルエンザや風邪に良いブレンド
- エリキャンペーン 1杯
- エキナセア 1/2杯
- バンランコン 1/2杯
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
ボリジティー(ルリジサ茶)の効能/飲み方まとめ【ハーブティー】
ボリジティーは、可愛い星の形の花を咲かせるボリジをハーブティーにしたものです。 ボリジ自体は、
-
-
サンザシ茶(ホーソンベリー)の効能/淹れ方まとめ【ハーブティー】
サンザシ(ホーソンベリー)は中国原産のバラ科の植物で、古くに日本に持ち込まれました。 熟してで
-
-
アメリカンジンセングティーの効能や飲み方まとめ
アメリカンジンセングは、ウコギ科の薬用植物で、北アメリカ地方で古くから使用されていたポピュラーなハー
-
-
リンデンティーの効能やおすすめブレンドまとめ【聖なる木】
リンデンは釈迦が悟りを開いたことで有名な「菩提樹」の仲間で、薬草として昔から親しまれてきたハ
-
-
【ハーブティー】マンダリンオレンジティーの効能、飲み方は?
マンダリンとは温州みかんなどみかん類の総称のことで、マンダリンの皮を乾燥させたものが漢方の陳皮にあた
-
-
【女子向け】フルーツ酵素の効果・効能まとめ
フルーツ酵素とは、果物や野菜に砂糖を加えて発酵させ、それをこしたシロップのことです。使い方としては、
-
-
【保存版】カモミールティーの効能や飲み方まとめ(口コミ付)
カモミールティーの原材料であるカモミールは昔から薬用として用いられており、今から4千年以上前のバビロ
-
-
別名「朝鮮人参」オリエンタルジンセングティーの効能・楽しみ方
オリエンタルジンセングは東洋を代表するハーブです。ウコギ科トリバニン属の植物で、原産地は中国や朝鮮半
-
-
ハーブの女王「ラベンダーティー」の効能・飲み方まとめ
ラベンダーティーは、日本でも有名なラベンダーをお茶にしたもので、「ハーブの女王」と形容される
-
-
【保存版】ジンジャーティーの効能、飲み方、おすすめブレンド(口コミ付)
アジアの広い地域で、料理や飲み物に使われていることの多いジンジャー(生姜)、それをハーブティーにした