ワインリーフティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ【保存版】

ワインリーフティーの効能
ヨーロッパでは古くから健康茶として飲まれてきました。実は加工されてワインに、葉はハーブティーとして利用されます。
そんなワインリーフティーには、ワインの100倍~300倍ものポリフェノールが豊富に含まれています。
ポリフェノールってどんな効果があるの?
アンチエイジングに効果があるとされるポリフェノールは、植物の苦味・渋み・色素の成分となっている化合物の総称です。
自然界には5000種類以上ものポリフェノールが存在していると言われていて、動物よりも植物の方が長く生きられるのは、このポリフェノールがもつ抗酸化作用の影響が大きいと考えられています。
もともとポリフェノールが有名になったのはフランス人の死亡率に関係があります。
フランス人は普段の食生活の中で動物性脂肪を多く摂取しているにも関わらず、心臓病や動脈硬化などで死亡する比率が低いことからワインが注目されたのです。
現在では抗アレルギー作用や抗酸化作用、更年期障害の症状を緩和する効果もあるということがわかっています。
効能一覧
動脈硬化、心臓病、抗酸化作用、アレルギー対策、抗酸化作用、眼精疲労、肝機能回復、悪玉コレステロール抑制、更年期障害対策、肩こり、老化防止、むくみ
ワインリーフティーの飲み方
ハーブティーに使用されるのは葉の部分です。
乾燥させ細かくしたワインリーフの葉小さじ1杯に、100度前後の熱湯を注ぎ、3~5分ほど蒸らして出来上がりです。
ワインリーフティーの香りはフルーティーで飲みやすいハーブティーです。ハチミツや砂糖を加えるとさらに美味しくなります。
ブレンドする際に相性のいいハーブ
カモミール、ラベンダー、ハイビスカス、ペパーミント、レモンバーベナ、オレンジピール、レッドクローバー、リコリス、テーティーチョーク、ペパーミントなど。
とくにペパーミントとの相性が良いのでおすすめです。
ワインリーフの基本情報
- 学名:Vitis vinifera
- 和名:ブドウ
- 主要成分:ポリフェノール、トランスリスベトロール、アントシアニン
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ アレルギー対策, 抗酸化作用, 更年期障害対策
よく似たページ
-
-
子育てママに!ゴーツルーティーの効能やおすすめブレンド集【保存版】
ゴーツルーは、南ヨーロッパ原産のハーブで 別名(フレンチライラック)と呼ばれているマメ科の植物です。
-
-
女性に人気!オレンジフラワーティーの効能、飲み方まとめ
オレンジフラワーはインドやヒマラヤ原産のミカン科ミカン属のハーブで、現在では世界中で栽培され
-
-
花粉症対策はハーブティーで決まり!【保存版】
最近は春だけでなく、年中悩まされる方も多くなっている花粉症。 アレルギーの一種である花粉症はハ
-
-
ハーブティーで更年期障害を予防・改善しませんか?
多くの40~50歳の女性が悩まされる更年期障害は、ホルモンバランスの乱れが原因となり、様々な症状が引
-
-
【保存版】ウワウルシティーの効能・飲み方・おすすめブレンドまとめ
ウワウルシは、ツツジ科の常緑低木で和名は「クマコケモモ」といいます。 英名のベアベリーとしての
-
-
ユーカリ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
テレビ番組でデトックスによいと放映されてから人気に火が付いた「ユーカリ茶」。今回はユーカリ茶の効果・
-
-
イエロードックルートティーの効能・飲み方・ブレンド集【保存版】
イエロードックルートは、ヨーロッパ原産の多年草で、非常に繁殖力が強く、日本にも帰化しており「ナガバギ
-
-
ハーブの適量はどのくらい?ハーブティーの淹れ方
ハーブティーのレシピを見ていると、ハーブ1/2杯といった表記を見かけることがあるかと思います
-
-
ローズヒップティーの効能や飲み方、おすすめブレンド【口コミあり】
ローズヒップティーは、あのレモンの20倍ものビタミンCを含んでおり、美肌を形成するのに非常に効果の高
-
-
【厳選】渋谷駅チカのおしゃれなハーブティー販売店4選
百貨店やセレクトショップがひしめく街・渋谷。おしゃれなカフェでお茶するのも好きだけど、彼氏や友達にお