アルファルファティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
今回はそんなアルファルファをハーブティーにした「アルファルファティー」についてご紹介します。
アルファルファティーの効果・効能は?
健康にいい成分がたくさん!
アルファルファには、ビタミンやミネラル、カルシウムやβカロテンが豊富に含まれています。利尿作用もありますから、むくみを和らげたり、膀胱炎にも効果的です。
コレステロール値を下げる働きもあり、健康管理としても飲みたいハーブティーです。栄養が豊富なので、疲労を回復させる効果も期待できます。
便秘やむくみにも効く
アルファルファティーには便秘を改善する働きがあるので、腸内環境を整えるデトックスドリンクとしても有効です。
むくみを解消しますから、ダイエットのサポートにも役立ちますし、ミネラルが豊富ですから、激しいスポーツの後のミネラルを補うのにも役立てることができます。
アルファルファティーに副作用はあるの?
アルファルファには特に副作用は報告されていません。
ただし、サプリメントや種子の部分については大量摂取は控えましょう。過剰摂取により、満腹や下痢を引き起こすことがあると言われています。また長期接種すると、皮膚湿疹が出てくるという報告もあります。
またアルファルファに含まれるエストロゲン様作用を有する成分が含まれており、妊娠中や授乳中のママも多くは取らないようにしましょう。
アルファルファティーの飲み方・淹れ方は?
さっぱりとした飲みやすい味
アルファルファティーは緑茶に似た香りと味なので、日本人にとっても飲みやすいお茶です。飲み口は、非常にサッパリしています。茶葉をティースプーン1~1.5杯に対し、熱湯150mlを注ぎ、好みで3~5分ほど蒸らしましょう。
飲みやすい自然な苦味と甘さがあるので、ホットでもアイスでも美味しくいただけます。
ブレンドするなら?
アルファルファティーをほかのハーブとブレンドするならば、ローズヒップやペパーミントとの相性がいいです。
もう少し甘みが欲しいという方はハチミツを加えると良いですし、美容を意識するならばレモンと混ぜても美味しいですよ。
ハーブティー以外の楽しみ方
アルファルファの葉は、サラダとして食べられています。またハーブは入浴剤として使うと、筋肉痛が和らぎますし、疲れた身体を癒してくれます。
まとめ
アルファルファティーは栄養価も高く、サプリメント代わりに飲むと毎日の健康管理に役立ちます。冬には温かいホットで、夏は冷やしたアイスで美味しく飲むことができます。またむくみや便秘解消作用もありますから、ダイエット中のお茶としてはもちろん、おやつの時間や油っこい食事の時に一緒に飲むのがオススメです。
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ コレステロール対策, ダイエット, むくみ解消, 便秘解消, 利尿作用, 疲労回復
よく似たページ
-
-
【保存版】クランベリーティーの効能とおすすめブレンド集
クランベリーは北米大陸が原産で、毎年アメリカの感謝祭のディナーテーブルにソースとして良く焼けた七面鳥
-
-
【女子向け】フルーツ酵素の効果・効能まとめ
フルーツ酵素とは、果物や野菜に砂糖を加えて発酵させ、それをこしたシロップのことです。使い方としては、
-
-
【びっくり】コモンマロウティーにレモンを入れると…?
色鮮やかで見た目に美しいことで知られるコモンマロウティー。レモンを数滴垂らすだけで、色がガラッと変わ
-
-
フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】
フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれるようにし
-
-
ローズヒップティーの効能や飲み方、おすすめブレンド【口コミあり】
ローズヒップティーは、あのレモンの20倍ものビタミンCを含んでおり、美肌を形成するのに非常に効果の高
-
-
フレッシュハーブティーの作り方とおすすめハーブ
フレッシュハーブティーとは、ハーブの花や葉をそのまま生のまま使って淹れるハーブティーです。
-
-
センテッドゼラニウムティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ
センテッドゼラニウムは、南アフリカが原産国のフウロソウ科の多年草です。 日本に持ち込まれたのは
-
-
ルイボスティーの口コミ体験談を一気にご紹介!
ここ数年で日本でもだいぶ知名度を上げているルイボスティー。ティークリップでもルイボスティーに関する記
-
-
花粉症にも!ホップティーの効果や飲み方まとめ【保存版】
ビールの渋みや香りに欠かすことのできないホップ。 原産国はアメリカや西アジアと言われており、こ
-
-
【初心者向け】ドライハーブとフレッシュハーブの保存方法まとめ
今回は、ハーブの保存方法をドライハーブと、フレッシュハーブの2つに分けてご紹介します。 決して