アルファルファティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
今回はそんなアルファルファをハーブティーにした「アルファルファティー」についてご紹介します。
アルファルファティーの効果・効能は?
健康にいい成分がたくさん!
アルファルファには、ビタミンやミネラル、カルシウムやβカロテンが豊富に含まれています。利尿作用もありますから、むくみを和らげたり、膀胱炎にも効果的です。
コレステロール値を下げる働きもあり、健康管理としても飲みたいハーブティーです。栄養が豊富なので、疲労を回復させる効果も期待できます。
便秘やむくみにも効く
アルファルファティーには便秘を改善する働きがあるので、腸内環境を整えるデトックスドリンクとしても有効です。
むくみを解消しますから、ダイエットのサポートにも役立ちますし、ミネラルが豊富ですから、激しいスポーツの後のミネラルを補うのにも役立てることができます。
アルファルファティーに副作用はあるの?
アルファルファには特に副作用は報告されていません。
ただし、サプリメントや種子の部分については大量摂取は控えましょう。過剰摂取により、満腹や下痢を引き起こすことがあると言われています。また長期接種すると、皮膚湿疹が出てくるという報告もあります。
またアルファルファに含まれるエストロゲン様作用を有する成分が含まれており、妊娠中や授乳中のママも多くは取らないようにしましょう。
アルファルファティーの飲み方・淹れ方は?
さっぱりとした飲みやすい味
アルファルファティーは緑茶に似た香りと味なので、日本人にとっても飲みやすいお茶です。飲み口は、非常にサッパリしています。茶葉をティースプーン1~1.5杯に対し、熱湯150mlを注ぎ、好みで3~5分ほど蒸らしましょう。
飲みやすい自然な苦味と甘さがあるので、ホットでもアイスでも美味しくいただけます。
ブレンドするなら?
アルファルファティーをほかのハーブとブレンドするならば、ローズヒップやペパーミントとの相性がいいです。
もう少し甘みが欲しいという方はハチミツを加えると良いですし、美容を意識するならばレモンと混ぜても美味しいですよ。
ハーブティー以外の楽しみ方
アルファルファの葉は、サラダとして食べられています。またハーブは入浴剤として使うと、筋肉痛が和らぎますし、疲れた身体を癒してくれます。
まとめ
アルファルファティーは栄養価も高く、サプリメント代わりに飲むと毎日の健康管理に役立ちます。冬には温かいホットで、夏は冷やしたアイスで美味しく飲むことができます。またむくみや便秘解消作用もありますから、ダイエット中のお茶としてはもちろん、おやつの時間や油っこい食事の時に一緒に飲むのがオススメです。
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ コレステロール対策, ダイエット, むくみ解消, 便秘解消, 利尿作用, 疲労回復
よく似たページ
-
-
女性に人気!オレンジフラワーティーの効能、飲み方まとめ
オレンジフラワーはインドやヒマラヤ原産のミカン科ミカン属のハーブで、現在では世界中で栽培され
-
-
アグリモニーティーの効能や飲み方、ブレンド【まとめ】
アグリモニーは、ヨーロッパや北アメリカに自生するバラ科の多年草です。 今回はアグリモニーをお茶
-
-
キャットニップティーの効能・おすすめブレンドまとめ【保存版】
キャットニップはヨーロッパや南西アジアが原産のシソ科イヌハッカ属
-
-
レディースマントルティーの飲み方や効能、おすすめブレンドまとめ
レディースマントルはアラブ諸国では「女性の美と若さを保つハーブ」と言われたりするなど女性の最良の友と
-
-
カモミールティーの口コミ体験談を一気にご紹介!
リラックス効果があると評判のカモミールティー。今回は、ティークリップに寄せられたルイボスティーの口コ
-
-
女性にオススメ!アンジェリカルートティーの効能・飲み方【保存版】
アンジェリカルートは、ヨーロッパなどに自生するセリ科の二年草です。 和名では、ヨーロッパトウキ
-
-
【保存版】ウワウルシティーの効能・飲み方・おすすめブレンドまとめ
ウワウルシは、ツツジ科の常緑低木で和名は「クマコケモモ」といいます。 英名のベアベリーとしての
-
-
女性に嬉しい!ダンデライオンティーの効能や飲み方まとめ
ダンデライオンティーとは? デトックスハーブとして知られるダンデライオン 昔から薬草とし
-
-
バニラビーンズティーの効能/飲み方まとめ【ハーブティー】
バニラビーンズのもととなるバニラは、アイスクリームやプリンに欠かせない、甘い「バニラ」の香りをつける
-
-
夏バテ・夏風邪に効くハーブティー5選【保存版】
暑い毎日、夏バテで体のだるさ、食欲不振、睡眠不足などが起こりがちです。今回はそんな時にオススメのハー