更新:2015/08/10

【女子向け】フルーツ酵素の効果・効能まとめ


フルーツ

フルーツ酵素とは、果物や野菜に砂糖を加えて発酵させ、それをこしたシロップのことです。使い方としては、水で薄めて飲んだり、料理やお菓子作りにも利用されます。

デトックスウォーターと同じく、見ているだけでワクワクしてくるおしゃれドリンクです。

今回は、そんなフルーツ酵素の効果、効能をまとめました。
 
 
▽作り中のフルーツ酵素

フルーツ酵素
引用:http://blog.yoga-space.biz

 
 

効能1「デトックス効果」

フルーツ酵素は、発酵しているため、発酵菌がたくさん含まれています。この菌が腸内の善玉菌を増やし、身体の中に蓄積された老廃物や毒素を体外に排出してくれます。
 
 

効能2「栄養補給」

発酵の過程でフルーツ酵素には、ブドウ糖やアミノ酸、ビタミン、ポリフェノール、ミネラルなど、様々な栄養素が溶け出します。

それを飲むことで、身体の中にそうした栄養素を取り込むことができるのです。
 
 

効能3「疲れにくくなる」

酵素を取るようにすると、食べ物の消化や吸収がスムーズになるため、エネルギー効率がよくなり、その結果疲れにくくなります。

日々のストレスフルな生活が続いている方は特に、フルーツ酵素を毎日飲んで、乗り越えていってほしいと思います。
 
 

効能4「免疫力強化」

食事で体内に入ったものは、小腸で身体に安全なものとそうでないものに区別され、不要だと判断されたものは体外に排出されます。

小腸は免疫機能をつかさどる重要な器官ですから、フルーツ酵素を飲むことで、免疫力を強化することができます。

また冷え症といった体質の改善にもつながります。
 
 

効能5「ダイエット」

フルーツ酵素は砂糖を多く使うため、ダイエットには向かないのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はあまりカロリーは高くありません。

おやつの代わりに飲むようにすることで、血糖値が安定し、ダイエットにつながります。

また無理なダイエット手法ではないため、リバウンドもしにくいと言われています。
 
 

効能6「美肌効果」

フルーツ酵素を飲むことで、肌の新陳代謝が活発になります。

その結果、肌荒れなどのトラブルが減り、肌が滑らかになり、しみやしわなどを予防することができます。
 
 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

砂糖を入れるという点から、フルーツ酵素は味を楽しむものであると思われがちですが、意外といい効能がたくさんあるのです。

ぜひ、あなたの毎日に取り入れてみてくださいね☆


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ, フルーツ酵素・酵素シロップまとめ , ,



よく似たページ

basil-tea

バジルティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ

地中海やインド原産、シソ科の一年草であるバジルは、和名で「メボウキ」と呼ばれています。バジルの種類は

もっと見る

花粉症

花粉症対策はハーブティーで決まり!【保存版】

最近は春だけでなく、年中悩まされる方も多くなっている花粉症。 アレルギーの一種である花粉症はハ

もっと見る

月桂樹茶(ローリエ茶)の効能や飲み方まとめ

月桂樹茶(ローリエ茶)の効能や飲み方まとめ

月桂樹(ゲッケイジュ)は南ヨーロッパの原産で、古代ローマ時代から「アポロンの聖樹」として神聖視されて

もっと見る

ステビアティー

甘いお茶?ステビアティーの効能や飲み方まとめ

ステビアは、原産国はバラグアイで、キク科の多年草です。ダイエットに良い甘味料として多くの人に知られて

もっと見る

Oregano

オレガノティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

オレガノは、原産国がヨーロッパのシソ科の多年草で、トマトやチーズなどのイタリアン料理には欠かせないハ

もっと見る

【保存版】ウワウルシティーの効能・飲み方・おすすめブレンドまとめ

【保存版】ウワウルシティーの効能・飲み方・おすすめブレンドまとめ

ウワウルシは、ツツジ科の常緑低木で和名は「クマコケモモ」といいます。 英名のベアベリーとしての

もっと見る

ルイボスティーの口コミ体験談を一気にご紹介!

ここ数年で日本でもだいぶ知名度を上げているルイボスティー。ティークリップでもルイボスティーに関する記

もっと見る

bergamot

ベルガモットティーの効能や飲み方まとめ【ハーブティー】

この記事では、ベルガモットティーの効果や効能、飲み方・作り方についてまとめて説明します。最後にベルガ

もっと見る

別名「朝鮮人参」オリエンタルジンセングティーの効能・楽しみ方

別名「朝鮮人参」オリエンタルジンセングティーの効能・楽しみ方

オリエンタルジンセングは東洋を代表するハーブです。ウコギ科トリバニン属の植物で、原産地は中国や朝鮮半

もっと見る

ハーブの歴史とハーブティーの楽しみ方

ハーブの歴史とハーブティーの楽しみ方

  とっても古い!ハーブの歴史 ハーブの歴史は古く、有史以前から草や木を薬として利

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑