チコリティーの効能や飲み方、ブレンドまとめ【ハーブティー】


チコリ

チコリティーとは?

ヨーロッパ原産、キク科の多年草であるチコリは、和名で「キクニガナ」と呼ばれています。

ヨーロッパでは生のままポピュラーな野菜として親しまれていますが、根っこの部分を煎りコーヒー代わりとしても愛飲されています。
 
 

効果や効能は?

体内の余分なモノを排除してくれる

チコリティーは、食物繊維が豊富に含まれており、便秘の特効薬とも呼ばれるほど効果があるので、慢性的な便秘に悩む方は日々飲む習慣をつけるとよいでしょう。

また消毒作用、抗菌作用、利尿作用があり、尿酸や老廃物を排出してくれますので、膀胱炎や腎炎を楽にしてくれます。

腸内に溜まったガスを排出させる働きもあります。
 
 

糖尿病や痛風にも

チコリティーにはイヌリンという成分が豊富に含まれており、この成分が血糖値を下げるので糖尿病に有効です。

他にも、豊富に含まれているイヌリンは天然インスリンと呼ばれており、痛風の予防薬として飲みたいお茶です。
 
 

ノンカフェインなので幅広い人におすすめ

ノンカフェインなので、妊婦さんを始め、小さな子供やご年配の方でも安心して飲むことができます。
 
 

チコリティーの飲み方

コーヒーのように楽しめる

チコリティーは非常に香ばしく、コーヒーに似た香りがし、程よい苦味を楽しむことができます。

飲み方としては、チコリハーブをティースプーン小さじ1をカップに注ぎ、熱湯を注いでも美味しくいただけます。

またコーヒーフィルターに入れて少しずつ抽出すると、本当のコーヒーの様な味わいを楽しめますよ。
 
 

シングルでもブレンドでも

チコリティーは、シンプルにシングルでも楽しめますが、砂糖とミルクを加えると非常に飲みやすくなります。

ダンデリオンルイボスとの相性は抜群に良いですよ。
 
 

その他の楽しみ方

チコリの花や葉は野菜としてサラダなどで美味しくいただけます。
 
 

まとめ

胃や腸の調子を整えたり、身体中の老廃物を排出させたりとデトックス効果の高いチコリティーは、体内のお手入れとして定期的に飲みたいハーブティーです。

また、コーヒーは好きだけど1日に何杯も飲んでしまうのはちょっと・・・という方は、ノンカフェインであるチコリティーをコーヒー代わりに楽しむと胃の負担が軽くなるのでお勧めです。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ , , ,



よく似たページ

おすすめ!ナスタチウムティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ

おすすめ!ナスタチウムティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ

ナスタチウムは、メキシコやペルー、コロンビアなどの南米に育つノウゼンハレン科の一年草です。 ペ

もっと見る

美味しいハーブティーの淹れ方(ドライハーブ編)

美味しいハーブティーの淹れ方(ドライハーブ編)

私たちに優れた効能をもたらしてくれるハーブティー。 種類や部位によって、様々な効果・効

もっと見る

マロウブルーティーの効能や淹れ方、楽しみ方まとめ【保存版】

マロウブルーティーの効能や淹れ方、楽しみ方まとめ【保存版】

マロウブルーティーは色の変化を楽しめるハーブティーで、深い藍色の花びらが印象的な見た目も非常に美しい

もっと見る

【保存版】チャイブティーの効能、飲み方まとめ

チャイブは、アメリカやヨーロッパが原産国のユリ科の多年草です。日本では「エゾネギ」と言われています。

もっと見る

フィーバーフュー茶の効果や飲み方、口コミまとめ

フィーバーフューとは? フィーバーフュー茶の原料であるフィーバーフューは、別名「マトリカリア」

もっと見る

カシアティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

カシアティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

カシアはシナモンと非常によく似ていますが、マメ科カシア属のハーブで、高さ3mほどまで成長する熱帯常緑

もっと見る

エルダーフラワーティーの効能や飲み方、おすすめブレンド

エルダーフラワーティーの効能や飲み方、おすすめブレンド

エルダーフラワーは、ヨーロッパに自生するスイカズラ科の針葉樹です。和名はセイヨウニワトコで、ハーブテ

もっと見る

リンデンティーの効能やおすすめブレンドまとめ【聖なる木】

リンデンティーの効能やおすすめブレンドまとめ【聖なる木】

リンデンは釈迦が悟りを開いたことで有名な「菩提樹」の仲間で、薬草として昔から親しまれてきたハ

もっと見る

口臭に効く!アニスシードティーの効能や飲み方まとめ

口臭に効く!アニスシードティーの効能や飲み方まとめ

    アニスシードとは? アニスシードティーの原料であるアニスシ

もっと見る

ペニーロイヤル

堕胎のお茶?ペニーロイヤルティーの恐ろしい効能とは?

ペニーロイヤルはミントの仲間で、非常に強いメントールが特徴で、ミントに似た爽やかな香りのあるハーブで

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑