もう失敗しない!ドライハーブを選ぶポイント5選【保存版】
ドライハーブをハーブティーとして利用する際にどういった基準で選べばいいのか、押さえておきたいポイントを5つにまとめました。
1.必ず食用のハーブを選ぼう

引用:http://ha-bunoniwa.com/
ハーブの中には、食用以外に、ポプリやクラフトに利用するために輸入、販売されているものもあります。
これらは食用として適さない可能性がありますので、利用をしてはいけません。
必ず「食用」として販売されているものを購入するようにしましょう。
2.賞味期限を確認しよう

食べ物であればたいていそうですが、フレッシュなものが美味しくいただけます。
パッケージに表記された賞味期限や製造年月日ができるだけ新鮮なハーブを選びましょう。
3.別名がないか確認しよう

引用:http://food.foto.ne.jp/
売られているお店によって、ハーブの名称が異なることがあります。(例:イチョウとギンコウなど)
探してみて「欲しかったハーブが売っていない」と嘆く前に、店員さんに聞いてみましょう。
また検索エンジンなどで検索してみてもよいでしょう。
4.使用部位を確認しよう

引用:https://kotobank.jp
同じハーブでも、使用する部位によって効能や味が異なります。
特定の効能を得たくて飲む場合は特に、どのハーブの、どの部位を使用するかをきちんと押さえておきましょう。
5.使用上の注意をよく読もう

引用:http://woman.mynavi.jp
ハーブティーには、使用に適さない人もいます。
例えば、妊娠初期の妊婦さんは子宮を刺激する効果を持つハーブティーを飲むのはお勧めできません。(一方で出産直前の妊婦さんなどは出産をスムーズにするために、お勧めすることもあります)
病用中だったり、妊娠していたり、授乳していたりと、ややセンシティブな状態にある人は、必ず医師に相談の上、使用するようにしましょう。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
カモミールティーの口コミ体験談を一気にご紹介!
リラックス効果があると評判のカモミールティー。今回は、ティークリップに寄せられたルイボスティーの口コ
-
-
ボリジティー(ルリジサ茶)の効能/飲み方まとめ【ハーブティー】
ボリジティーは、可愛い星の形の花を咲かせるボリジをハーブティーにしたものです。 ボリジ自体は、
-
-
おすすめ!ナスタチウムティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ
ナスタチウムは、メキシコやペルー、コロンビアなどの南米に育つノウゼンハレン科の一年草です。 ペ
-
-
ゴツコーラティーの効能や飲み方、ブレンドまとめ
ゴツコーラは、東ヨーロッパや南アジア、インドなどが原産のとても古いハーブで約5000年以上も前から使
-
-
【保存版】クランベリーティーの効能とおすすめブレンド集
クランベリーは北米大陸が原産で、毎年アメリカの感謝祭のディナーテーブルにソースとして良く焼けた七面鳥
-
-
レモンバーベナティーの効能/飲み方/おすすめブレンド集【保存版】
レモンバーベナはフランスを代表するハーブです。 アメリカ南部では古くから女性に好まれているポピ
-
-
口臭に効く!アニスシードティーの効能や飲み方まとめ
アニスシードとは? アニスシードティーの原料であるアニスシ
-
-
アグリモニーティーの効能や飲み方、ブレンド【まとめ】
アグリモニーは、ヨーロッパや北アメリカに自生するバラ科の多年草です。 今回はアグリモニーをお茶
-
-
ハトムギ茶の効能や飲み方、産地情報まとめ
これハーブティーだったの?なんて思ってしまうほど、今では身近なものになったハトムギ茶。日常生活の中で
-
-
目に効く!アイブライトティーの効能や飲み方【まとめ】
アイブライトとは? アイブライトは、ゴマノハグサ科の一年草で、和名は「コゴメグサ」といいます。