もう失敗しない!ドライハーブを選ぶポイント5選【保存版】
ドライハーブをハーブティーとして利用する際にどういった基準で選べばいいのか、押さえておきたいポイントを5つにまとめました。
1.必ず食用のハーブを選ぼう

引用:http://ha-bunoniwa.com/
ハーブの中には、食用以外に、ポプリやクラフトに利用するために輸入、販売されているものもあります。
これらは食用として適さない可能性がありますので、利用をしてはいけません。
必ず「食用」として販売されているものを購入するようにしましょう。
2.賞味期限を確認しよう

食べ物であればたいていそうですが、フレッシュなものが美味しくいただけます。
パッケージに表記された賞味期限や製造年月日ができるだけ新鮮なハーブを選びましょう。
3.別名がないか確認しよう

引用:http://food.foto.ne.jp/
売られているお店によって、ハーブの名称が異なることがあります。(例:イチョウとギンコウなど)
探してみて「欲しかったハーブが売っていない」と嘆く前に、店員さんに聞いてみましょう。
また検索エンジンなどで検索してみてもよいでしょう。
4.使用部位を確認しよう

引用:https://kotobank.jp
同じハーブでも、使用する部位によって効能や味が異なります。
特定の効能を得たくて飲む場合は特に、どのハーブの、どの部位を使用するかをきちんと押さえておきましょう。
5.使用上の注意をよく読もう

引用:http://woman.mynavi.jp
ハーブティーには、使用に適さない人もいます。
例えば、妊娠初期の妊婦さんは子宮を刺激する効果を持つハーブティーを飲むのはお勧めできません。(一方で出産直前の妊婦さんなどは出産をスムーズにするために、お勧めすることもあります)
病用中だったり、妊娠していたり、授乳していたりと、ややセンシティブな状態にある人は、必ず医師に相談の上、使用するようにしましょう。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
【厳選】リラックス効果の高いハーブティー7選
ご存知のように、ハーブティーには香りや見た目、味を楽しむだけでなく、様々な効能を得ることができます。
-
-
【びっくり】コモンマロウティーにレモンを入れると…?
色鮮やかで見た目に美しいことで知られるコモンマロウティー。レモンを数滴垂らすだけで、色がガラッと変わ
-
-
【保存版】ハーブに含まれる代表的な成分と効能8選まとめ
植物には、光合成によって成長に必要なアミノ酸や脂質、炭水化物などの物質を生成しますが、その過程でフィ
-
-
コリアンダーティーの効能や飲み方、ブレンドリスト【保存版】
コリアンダーは、タイでは「パクチー」、台湾や中国では「シャンツァイ」、中南米では「シラントロ」と呼ば
-
-
タイムティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ【保存版】
タイムティーとは? ヨーロッパ南部原産のシソ科、タイム属の常緑小低木のタイムは、和名では「立麝
-
-
マロウブルーティーの効能や淹れ方、楽しみ方まとめ【保存版】
マロウブルーティーは色の変化を楽しめるハーブティーで、深い藍色の花びらが印象的な見た目も非常に美しい
-
-
夏バテ・夏風邪に効くハーブティー5選【保存版】
暑い毎日、夏バテで体のだるさ、食欲不振、睡眠不足などが起こりがちです。今回はそんな時にオススメのハー
-
-
【保存版】初心者向け!ハーブティーの効果的な飲み方
ハーブティーは、疲れたあなたの心と身体を潤し、やすらぎを与えてくれるお茶です。
-
-
レモングラスティーの効能、飲み方まとめ【保存版】
レモングラスは東南アジアや南インドが原産のイネ科オガルカヤ属の多年草です。外見はススキに似ています。
-
-
キャラウェイティーの効能や飲み方まとめ【保存版】
キャラウェイは西ヨーロッパが原産のセリ科キャラウェイ属の二年草で