オレガノティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

オレガノは、原産国がヨーロッパのシソ科の多年草で、トマトやチーズなどのイタリアン料理には欠かせないハーブです。
魚料理や肉料理など、さまざまな料理でも使われていますため、ご存知の方も多いかもしれませんね。
古代エジプトでは腐敗を防ぐために、ギリシャでは結婚の儀式などに、またヨーロッパでは、鎮静剤の薬草として使われていたと言われています。日本に入ってきたのは、江戸時代頃です。
「ワイルドマジョラム」とも呼ばれ、とても綺麗なピンクの花はドライフラワーとして楽しむことも。
今回は、オレガノティーの効能や飲み方についてご紹介します。
オレガノティーの効果・効能は?
胃腸の調子を整えてくれる
オレガノティーには、弱った胃腸を助けてくれる効果や、消化を促す効果を持っています。
頭痛や筋肉の痛みに
鎮静作用があるため、頭痛や生理痛、筋肉の痙攣、関節炎などの痛みを軽減してくれます。
ただし、症状がひどいという場合にはまず医者にかかるようにしてください。
オレガノティーの飲み方
次に、オレガノティーのシングルでの飲み方とブレンドをご紹介します。
シングルでの飲み方
- 初めに茶葉を少し揉んでおくことで香りをもっと引き立ちます
- カップのフィルターに大さじ1杯のオレガノを入れます
- 沸騰したお湯を注ぎ、約3分待てば出来上がりです。
喉にいいブレンド組み合わせ
- オレガノ 1杯
- タイム 1/3杯
- ペパーミント 1/3杯
タイムも痰を取り除いてくれる効果を持っている上、ペパーミントのメントールでのどがスッキリするおすすめブレンドです。
頭痛に効くブレンド
- オレガノ 1杯
- フィーバーフュー 1/2杯
- 菊花 1/3杯
フィーバーフューは、奇跡のアスピリンと言われるほど頭痛に優れた効果がありますし、菊花も中国の本草学史上において情報量がもっとも多く、充実した薬学著作である「本草綱目(ほんぞうこうもく)」においてもその効能が記されているとか。
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ 整腸作用, 消化促進, 頭痛対策, 風邪対策
よく似たページ
-
-
女性の味方!ワイルドヤムティーの効能や飲み方、ブレンドまとめ
ワイルドヤムはインド・アメリカ・メキシコが原産のユリ目ヤマノイモ科ヤマノイモ属の植物です。 薬
-
-
サフラワーティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
サフラワーは、日本で「紅花」「べにばな」として知られており、油としてはもちろん、花弁の色素は染料とし
-
-
クミンシードティーの効能・おすすめブレンドまとめ【保存版】
カレーの香りをグンと変えてしまうほどのクミンシード。 イン
-
-
イエロードックルートティーの効能・飲み方・ブレンド集【保存版】
イエロードックルートは、ヨーロッパ原産の多年草で、非常に繁殖力が強く、日本にも帰化しており「ナガバギ
-
-
コリアンダーティーの効能や飲み方、ブレンドリスト【保存版】
コリアンダーは、タイでは「パクチー」、台湾や中国では「シャンツァイ」、中南米では「シラントロ」と呼ば
-
-
つらい風邪に!ヤロウティーの効能や飲み方まとめ【保存版】
ヤロウティーとは? 古代ギリシャ時代から栽培されてきたメディカルハーブ ヤロウは、ヨーロ
-
-
ルイボスティーの口コミ体験談を一気にご紹介!
ここ数年で日本でもだいぶ知名度を上げているルイボスティー。ティークリップでもルイボスティーに関する記
-
-
【保存版】デトックスウォーターの作り方まとめ
今回は、流行りのデトックスウォーターの作り方について詳しくご紹介します。 作り方は手間がかから
-
-
マロウブルーティーの効能や淹れ方、楽しみ方まとめ【保存版】
マロウブルーティーは色の変化を楽しめるハーブティーで、深い藍色の花びらが印象的な見た目も非常に美しい
-
-
マシュマロウティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ【ハーブティー】
マシュマロウは、私たちにとって馴染み深いお菓子であるヨーロッパのお菓子「マシュマロ」の材料としてよく