ルイボスティーの口コミ体験談を一気にご紹介!

ここ数年で日本でもだいぶ知名度を上げているルイボスティー。ティークリップでもルイボスティーに関する記事はとても人気があります。(効能や飲み方について興味がある方はぜひチェックしてみてください!)
今回は、ティークリップに寄せられたルイボスティーの口コミについてご紹介していきます。
塩分を控えたり運動やストレッチをしたり、様々な対策をとって気をつけていたものの、特別劇的に変わることもなく、「病気ではないし、付き合っていくしかない」と諦めていました。
ルイボスティーの存在は10代の頃から知っていたのですが、わざわざ買って飲む機会もなくスルーしてきました。
きっかけは妊娠です。ノンカフェインの物を手当たり次第飲んでみたら、たまたまルイボスティーに行き着きました。香りも味も好みだったので継続して飲む様になり、自然と寝起きの顔と夜に足の浮腫みを気にする日が少なくなっていました。それに気がついた時から水筒に入れて毎日ご機嫌でいられる様、持ち歩いています。(30代女性)
しかし実際飲んでみたら全く聞いていなかった利尿作用があったので、浮腫みが酷い時や風邪などの時に飲むようにしています。
私は元々腎臓が悪いんですが、利尿薬はまだ頼りたくないので、コーヒーをたまに飲んでいましたが、ルイボスティーの方が腎臓に負担がないので、薬代わりにもしていてとても助かっています。(30代女性)
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ
フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリークは古く
-
-
ギムネマティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ
ギムネマはインド中南部や中国が原産のガガイモ科ウライアオカズラ属のつる性多年草の植物です。学名はGy
-
-
フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】
フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれるようにし
-
-
【ハーブティー】オレンジブロッサムティーの効能や飲み方まとめ
オレンジブロッサムはミカン科の植物で、学名はCitrus vulgaris、和名はセイヨウノコギリソ
-
-
【保存版】ジンジャーティーの効能、飲み方、おすすめブレンド(口コミ付)
アジアの広い地域で、料理や飲み物に使われていることの多いジンジャー(生姜)、それをハーブティーにした
-
-
色鮮やか!コモンマロウティーの効能や作り方まとめ
コモンマロウは、とても古くからあるハーブで、古代ローマの時代では、「葉」の部分は食用として、「花」の
-
-
フルーツ酵素なら「ダイエット」が成功する3つの理由
世の中には様々なダイエット方法がありますが、挫折してしまう人がほとんどです。その理由として挙げられる
-
-
堕胎のお茶?ペニーロイヤルティーの恐ろしい効能とは?
ペニーロイヤルはミントの仲間で、非常に強いメントールが特徴で、ミントに似た爽やかな香りのあるハーブで
-
-
【保存版】ルイボスティーの効能・飲み方まとめ(口コミあり)
ルイボスティーは、南アフリカの先住民である「コサイン族(ブッシュマン)」たちが、不老長寿の飲み物とし
-
-
【初心者向け】ドライハーブとフレッシュハーブの保存方法まとめ
今回は、ハーブの保存方法をドライハーブと、フレッシュハーブの2つに分けてご紹介します。 決して