更新:2015/03/02

ローズレッドティーの効能や飲み方、楽しみ方まとめ


ローズレッド

ローズレッドティーはバラの花から作られるお茶です。

華麗なバラの花から作られるお茶は、上質な香りを放ち、身体をとてもリラックスさせてくれる効果を持ちます。

少し苦みはありますが、あっさりとしてクセのない味なので、美味しくいただくことができるでしょう。
 
 

効果・効能は?

気持ちが優れない時に

気持ちを落ち着かせる効果があるため、悩みごとがある時や気分がすぐれない時などに飲むと、効果があります。

また収斂作用があるため、下痢や不正出血を抑える効果や、更年期障害の症状を緩和させてくれる効果も併せ持ちます。
 
 

ローズレッドティーの楽しみ方

ローズレッドにお湯を注ぐとすぐに淡い水色になり、蒸らしていくうちにピンク色に変化していき、とても綺麗です。

またお茶に花びらを浮かべると、見た目も華やかになるので、おススメです。

ラベンダーとブレンドするとリラックス効果が増すため、リフレッシュしたい時は試してみてください。

また他にも、レモングラスマロウ、紅茶などがブレンドするのに相性がいいです。

温かいお茶だけでなく、アイスティーにしても美味しくいただけます。
 
 

飲み方

  1. ティーカップ1カップにつき、ハーブを1杯程度入れます
  2. 熱湯を注ぎます
  3. 3分ほど蒸らして出来上がり
  4. お好みで花びらを浮かべると綺麗です

 
 

ローズレッドティーとは

昔から栽培されてきたバラは、イスラム教徒によってイベリア半島に伝えられたあと、ヨーロッパ中央部にまで広まりました。

ハーブティーとして用いられるのは、私たちがよく栽培用に見かけるモダンローズではなく、ダマスクローズ、マスクローズ、センティフォリアなど、オールドローズと呼ばれるバラです。

この中で、ガリガ種の赤い花を使ったハーブティーがこの「ローズレッドティー」なのです。

ローズレッド以外にも、ローズピンク、ローズパープルなどの種類があります。

香りが非常によいため、ヨーロッパでは香水の原料として多く栽培されています。
 
 

ローズレッドの基本情報

  • 種別:バラ科、落葉低木
  • 別名:バラ
  • 原産地:アジア、ヨーロッパ
  • 利用部分:花びら、つぼみ
  • 効能:鎮静作用、収斂作用、ホルモンの調整
  • お茶以外の利用:ジャム、香水、入浴剤など

このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ ,



よく似たページ

ステビアティー

甘いお茶?ステビアティーの効能や飲み方まとめ

ステビアは、原産国はバラグアイで、キク科の多年草です。ダイエットに良い甘味料として多くの人に知られて

もっと見る

【保存版】初心者向け!ハーブティーの効果的な飲み方

【保存版】初心者向け!ハーブティーの効果的な飲み方

  ハーブティーは、疲れたあなたの心と身体を潤し、やすらぎを与えてくれるお茶です。

もっと見る

ハトムギ茶の効能や飲み方、産地情報まとめ

これハーブティーだったの?なんて思ってしまうほど、今では身近なものになったハトムギ茶。日常生活の中で

もっと見る

女性にオススメ!アンジェリカルートティーの効能・飲み方【保存版】

女性にオススメ!アンジェリカルートティーの効能・飲み方【保存版】

アンジェリカルートは、ヨーロッパなどに自生するセリ科の二年草です。 和名では、ヨーロッパトウキ

もっと見る

salad_burnet

サラダバーネットティーの効能/飲み方/おすすめブレンドまとめ

サラダバーネットは、原産国がヨーロッパや西アジアのバラ科の多年草です。 北アメリカにも野生化し

もっと見る

ハーブの適量はどのくらい?ハーブティーの淹れ方

ハーブの適量はどのくらい?ハーブティーの淹れ方

ハーブティーのレシピを見ていると、ハーブ1/2杯といった表記を見かけることがあるかと思います

もっと見る

コリアンダー

コリアンダーティーの効能や飲み方、ブレンドリスト【保存版】

コリアンダーは、タイでは「パクチー」、台湾や中国では「シャンツァイ」、中南米では「シラントロ」と呼ば

もっと見る

ローズヒップティーの効能や飲み方、おすすめブレンド【口コミあり】

ローズヒップティーの効能や飲み方、おすすめブレンド【口コミあり】

ローズヒップティーは、あのレモンの20倍ものビタミンCを含んでおり、美肌を形成するのに非常に効果の高

もっと見る

ダンデライオン

女性に嬉しい!ダンデライオンティーの効能や飲み方まとめ

ダンデライオンティーとは? デトックスハーブとして知られるダンデライオン 昔から薬草とし

もっと見る

Oregano

オレガノティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

オレガノは、原産国がヨーロッパのシソ科の多年草で、トマトやチーズなどのイタリアン料理には欠かせないハ

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑