更新:2015/01/05

【保存版】クランベリーティーの効能とおすすめブレンド集


クランベリーは北米大陸が原産で、毎年アメリカの感謝祭のディナーテーブルにソースとして良く焼けた七面鳥と供に必ず添えられるものです。

クランベリーに含まれるポリフェノールは、抗酸化作用がとても高くビタミンCも豊富なので 美肌にはとても嬉しいもの。酸味がとても強いので、飲みものやジャムとして使われています。

クランベリー
 
 

クランベリーの効能は?

クランベリーの効能をそれぞれ分けてご紹介します。
 
 

1.尿道炎や膀胱炎の予防

クランベリーに含まれるキナ酸は、体に入ってしまった菌が増えるのを止め、尿路の感染を防いでくれるため、尿道炎や膀胱炎にとても良い効果をもっています。
 
 

2.高血圧、動脈硬化予防

クランベリーに含まれるポリフェノールの一種アントシアニンは、肝機能を良くし血液もさらさらにしてくれるので、高血圧、動脈硬化の予防もしてくれます。
 
 

3.心臓病予防

食物繊維も多く、脂肪分も低いため、コルステロールが高め人や心臓病予防に効果があります。
 
 

4.むくみ解消

クランベリーは、腎臓を活発にしてくれるので、利尿作用も高め体の中の不要なものを尿として出し、むくみを解消してくれます。
 
 

5.目の疲れにも

長時間パソコンに向かうお仕事や目が疲れたなと感じる時には 眼精疲労にもとても良い効果があります。お仕事の合間、目の回復させるためにもクランベリーティを取り入れてみてはいかがでしょうか?
 
 

ハーブティーとしての楽しみ方

ジュースとしてもジャムとしても美味しく体に取り入れることのできるクランベリーですが、ジュースには沢山の糖も加わっているので、ハーブティーとして飲めば気になるカロリーも減らした上でその効能を採り入れることが可能です。
 
 
そんなクランベリーティーのブレンドを紹介しましょう。
 
 

美肌に導くスキンケアブレンド

  • クランベリー 小さじ1
  • ハイビスカス 小さじ1

南国の植物のハイビスカスには、クエン酸も多く、どちらも天然のビタミンCがたっぷりなのでしみやそばかす予防にとてもいいブレンドです。
 
 

心を元気にするブレンド

  • クランベリー 小さじ1
  • オレンジピール 少々

抗うつや神経の鎮静作用があり、不安や心配な心をスッキリとしてくれて気分をアップする心を元気にしてくれるブレンドです。また腸の働きも正常にしてくれます。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ , , ,



よく似たページ

herb-cordial

やみつき☆ハーブコーディアルを飲み比べてみました

こんにちは。今回は、先日美容室でいただいて、その美味しさに感動してしまった「ハーブコーディアル」につ

もっと見る

hop-tea

花粉症にも!ホップティーの効果や飲み方まとめ【保存版】

ビールの渋みや香りに欠かすことのできないホップ。 原産国はアメリカや西アジアと言われており、こ

もっと見る

ワイルドタイム

セルピルムティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

セルピルムは、ヨーロッパの暖かい地域に生息するシソ科の多年草で、和名では「ヨウシュイブキジャコウソウ

もっと見る

オリーブティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ【保存版】

オリーブティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ【保存版】

この記事ではオリーブオイルでよく知られたオリーブをハーブティーにしたオリーブティーの効果や効能に加え

もっと見る

get-fine

フルーツ酵素をおすすめしたいのはこんな人!

フルーツ酵素に含まれる「酵素」は私たちの健康や美容に欠かすことができないものです。今回は酵素が足りて

もっと見る

salad_burnet

サラダバーネットティーの効能/飲み方/おすすめブレンドまとめ

サラダバーネットは、原産国がヨーロッパや西アジアのバラ科の多年草です。 北アメリカにも野生化し

もっと見る

エゾウコギティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

エゾウコギティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

エゾウコギは、ウコギ科の落葉低木です。ロシア名では命の根とも呼ばれることから察せるように、様々な効果

もっと見る

母乳

子育てママに!ゴーツルーティーの効能やおすすめブレンド集【保存版】

ゴーツルーは、南ヨーロッパ原産のハーブで 別名(フレンチライラック)と呼ばれているマメ科の植物です。

もっと見る

アメリカンジンセングティーの効能や飲み方まとめ

アメリカンジンセングティーの効能や飲み方まとめ

アメリカンジンセングは、ウコギ科の薬用植物で、北アメリカ地方で古くから使用されていたポピュラーなハー

もっと見る

コモンマロウティー

色鮮やか!コモンマロウティーの効能や作り方まとめ

コモンマロウは、とても古くからあるハーブで、古代ローマの時代では、「葉」の部分は食用として、「花」の

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑