【びっくり】コモンマロウティーにレモンを入れると…?
色鮮やかで見た目に美しいことで知られるコモンマロウティー。レモンを数滴垂らすだけで、色がガラッと変わるのをご存知でしょうか?
今回は、その色の変化を写真付きでお伝えします!
その前にコモンマロウティーってどんなお茶?
コモンマロウティーは、とても色の綺麗なハーブティーで、その色の変化も楽しめるだけでなく、リラックス効果も得られるため、世界中のたくさんの女性に好まれ飲まれています。
コモンマロウティーの効能や飲み方についてもっと知りたいという方はこちら▽
色鮮やか!コモンマロウティーの効能や作り方まとめ
レモンを入れる前のコモンマロウティー
コモンマロウの花びらをカップに入れて、4~5分ほど待つと、鮮やかな水色になります。
▽花びらの色が水色に溶け込む

引用:http://plaza.rakuten.co.jp/lapine331/
▽水出しにしても綺麗ですね

引用:http://ha-bunoniwa.com
▽こちらもいい色が出ています

引用:http://www.akamatsushika.com
レモンを入れると・・・
青色から一転、ピンク色に!
▽レモンを追加したコモンマロウティー

引用:http://bluesky-green.blog.so-net.ne.jp
▽比べるとこんなに変わる

引用:http://blog.goo.ne.jp/hidamariherbgarden/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
綺麗に色を出したい場合は、マロウの花をフレッシュハーブ(生)でもいいですが、ドライハーブ(乾燥)でいれた方が綺麗になります。
ぜひ、色の変化を楽しみながら飲んでみてくださいね♪
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
ディルティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
ディルは、古代ギリシャやローマでも使われていたハーブです。 アメリカやヨーロッパ、西アジアが原
-
-
【保存版】デトックスウォーターの作り方まとめ
今回は、流行りのデトックスウォーターの作り方について詳しくご紹介します。 作り方は手間がかから
-
-
【保存版】ハーブに含まれる代表的な成分と効能8選まとめ
植物には、光合成によって成長に必要なアミノ酸や脂質、炭水化物などの物質を生成しますが、その過程でフィ
-
-
サラダバーネットティーの効能/飲み方/おすすめブレンドまとめ
サラダバーネットは、原産国がヨーロッパや西アジアのバラ科の多年草です。 北アメリカにも野生化し
-
-
もう失敗しない!ドライハーブを選ぶポイント5選【保存版】
ドライハーブをハーブティーとして利用する際にどういった基準で選べばいいのか、押さえておきたいポイント
-
-
美白・美肌に!ヒースティーの効果や飲み方、おすすめブレンドまとめ
ツツジ科の常緑樹であるヒースは、古くから原産国であるヨーロッパで「染料」や「薬」として使用されてきま
-
-
マロウブルーティーの効能や淹れ方、楽しみ方まとめ【保存版】
マロウブルーティーは色の変化を楽しめるハーブティーで、深い藍色の花びらが印象的な見た目も非常に美しい
-
-
オリーブティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ【保存版】
この記事ではオリーブオイルでよく知られたオリーブをハーブティーにしたオリーブティーの効果や効能に加え
-
-
コーンシルクティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ
世界の多くの人に食べられているトウモロコシですが、原産は中南米で、コーンシルクとは、トウモロコシにつ
-
-
セージティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
セージはシソ科の多年草で、原産国は地中海沿岸です。セージには様々な種類があり、ハーブティーや料理など