【びっくり】コモンマロウティーにレモンを入れると…?
色鮮やかで見た目に美しいことで知られるコモンマロウティー。レモンを数滴垂らすだけで、色がガラッと変わるのをご存知でしょうか?
今回は、その色の変化を写真付きでお伝えします!
その前にコモンマロウティーってどんなお茶?
コモンマロウティーは、とても色の綺麗なハーブティーで、その色の変化も楽しめるだけでなく、リラックス効果も得られるため、世界中のたくさんの女性に好まれ飲まれています。
コモンマロウティーの効能や飲み方についてもっと知りたいという方はこちら▽
色鮮やか!コモンマロウティーの効能や作り方まとめ
レモンを入れる前のコモンマロウティー
コモンマロウの花びらをカップに入れて、4~5分ほど待つと、鮮やかな水色になります。
▽花びらの色が水色に溶け込む

引用:http://plaza.rakuten.co.jp/lapine331/
▽水出しにしても綺麗ですね

引用:http://ha-bunoniwa.com
▽こちらもいい色が出ています

引用:http://www.akamatsushika.com
レモンを入れると・・・
青色から一転、ピンク色に!
▽レモンを追加したコモンマロウティー

引用:http://bluesky-green.blog.so-net.ne.jp
▽比べるとこんなに変わる

引用:http://blog.goo.ne.jp/hidamariherbgarden/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
綺麗に色を出したい場合は、マロウの花をフレッシュハーブ(生)でもいいですが、ドライハーブ(乾燥)でいれた方が綺麗になります。
ぜひ、色の変化を楽しみながら飲んでみてくださいね♪
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
ゲットウティー(月桃茶)の効能やおすすめブレントまとめ【保存版】
花のつぼみが白く、ほんの少しだけピンク色がある可愛らしい南の植物ゲットウ(月桃)は、亜熱帯に多く自生
-
-
マロウブルーティーの効能や淹れ方、楽しみ方まとめ【保存版】
マロウブルーティーは色の変化を楽しめるハーブティーで、深い藍色の花びらが印象的な見た目も非常に美しい
-
-
夏バテ・夏風邪に効くハーブティー5選【保存版】
暑い毎日、夏バテで体のだるさ、食欲不振、睡眠不足などが起こりがちです。今回はそんな時にオススメのハー
-
-
ハーブの女王「ラベンダーティー」の効能・飲み方まとめ
ラベンダーティーは、日本でも有名なラベンダーをお茶にしたもので、「ハーブの女王」と形容される
-
-
エルダーフラワーティーの効能や飲み方、おすすめブレンド
エルダーフラワーは、ヨーロッパに自生するスイカズラ科の針葉樹です。和名はセイヨウニワトコで、ハーブテ
-
-
アザミ茶(アザミティー)の効能や作り方まとめ【保存版】
アザミは地中海沿岸原産のキク科の草で、世界に250種以上があり、北半球に広く分布しています。ここ日本
-
-
エゾウコギティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
エゾウコギは、ウコギ科の落葉低木です。ロシア名では命の根とも呼ばれることから察せるように、様々な効果
-
-
オートムギティー(オーツ麦茶)の効能・飲み方、ブレンドまとめ
オートムギティーの原料であるオートムギはイネ科の一年草で「オーツ麦」とも呼ばれています(学名
-
-
頭痛にはハーブティー!症状別におすすめハーブをご紹介
寒くなってきましたが、この季節になると頭痛に悩まされる方って非常に多いと思います
-
-
もう失敗しない!ドライハーブを選ぶポイント5選【保存版】
ドライハーブをハーブティーとして利用する際にどういった基準で選べばいいのか、押さえておきたいポイント