やみつき☆ハーブコーディアルを飲み比べてみました

こんにちは。今回は、先日美容室でいただいて、その美味しさに感動してしまった「ハーブコーディアル」についてご紹介します。
ティークリップのライターとしての使命感から(という言い訳にすぎないのですが笑)、ハーブコーディアルの5つを飲み比べしてみたものを、私なりにランキング形式でまとめました。
その前に、ハーブコーディアルって?
イギリス発祥のハーブドリンク
コーディアルとは、もともとはハーブをアルコールに漬けた飲み物で、イギリスが発祥とされています。
1000年を越える時を経て、現在は摘みたてのハーブや新鮮な果物を原料としたノンアルコール飲料として飲み継がれています。
ハーブティーとの違いは?
飲んでみると全然違う飲み物だとわかりますが、ハーブコーディアルは万人受けするように味付けがされています。
ハーブティーの場合はハーブによってはクセのあるものもありますが、ハーブコーディアルの場合はクセがないものばかりです。(少なくとも私が購入した5つにはクセのあるものはありませんでした)
一方で砂糖が多く含まれているため、ダイエット中など砂糖を控えたいという人には向きません。
ハーブの効能を美味しく取り入れたいという人に、とてもおすすめな飲み物です。
ハーブコーディアル おすすめランキング
5位:ハーブコーディアル ネトル
まず5位は「ネトル」です。
「ネトル」は花粉症に効くハーブなので、花粉症に悩む方は一度試してみることをオススメしたいです。
毎年春になると、テレビや雑誌なので取り上げられるくらい人気だそうです。
やや香りが強いので、もしかすると苦手という人もいるかもしれません。
4位:ハーブコーディアル ピンクジンジャー
4位は「ピンクジンジャー」です。
身体を温める効果があるジンジャーのドリンクで、寒い冬にお湯と割るのがおススメで、「冷え症に効いた」という口コミもちらほら。
味はハチミツレモンに似ています。その美味しさは間違いないので、ぜひ一度試してみてください。
3位:ハーブコーディアル エルダーフラワー
3位は「エルダーフラワー」です。
エルダーフラワーの白い花びらをレモンと一緒にシロップに漬け込んで作られます。
マスカットのような味わいで、とても飲みやすいのが特徴です。
個人的には冷たい水か、炭酸水で割って飲むのがオススメです。
2位:ハーブコーディアル クランベリー&ハイビスカス
2位は「クランベリー&ハイビスカス」です。
色がルビーのように鮮やかで、まず視覚から楽しむことができます。
ハイビスカスに含まれるビタミンCと、クランベリーに含まれる有機酸が、美容にも健康にも良いので、とてもオススメです。
聞いたところによると、飲みやすさゆえか、子供にも人気なんだとか。
1位:ハーブコーディアル ローズヒップ
1位は「ローズヒップ」です!
フルーティーで何杯でも飲めてしまいそうな味わいで、濃い目で作って飲むと最高の贅沢な気分を味わえます。
効能もビタミンCが多く含まれていて美肌対策に◎と、女性に嬉しいものばかり。
ぜひ、冷たい水で割って飲んでみてください。きっとハマってしまうはず!
まとめ
ハーブティー好きの人も、ハーブティーは苦手という人も、一度ハーブコーディアルを試していただきたいです。
少し値段が高いですが、自分へのご褒美として、または日ごろお世話になっている人への感謝の気持ちとして、購入してみてはいかがでしょうか?
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
女性に嬉しい!ダンデライオンティーの効能や飲み方まとめ
ダンデライオンティーとは? デトックスハーブとして知られるダンデライオン 昔から薬草とし
-
-
ディルティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
ディルは、古代ギリシャやローマでも使われていたハーブです。 アメリカやヨーロッパ、西アジアが原
-
-
エゾウコギティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
エゾウコギは、ウコギ科の落葉低木です。ロシア名では命の根とも呼ばれることから察せるように、様々な効果
-
-
ハーブってなに?ハーブティーの歩き方【初心者向け】
お茶という形だけでなく、私たちの生活に密着に関わっているハーブ。 ハーブとは、食用や薬用、香り
-
-
クレソンティーの効果・効能、飲み方まとめ【保存版】
クレソンティーとは? 香港では非常にポピュラーなハーブティー ヨーロッパ・アジア原産の水
-
-
アザミ茶(アザミティー)の効能や作り方まとめ【保存版】
アザミは地中海沿岸原産のキク科の草で、世界に250種以上があり、北半球に広く分布しています。ここ日本
-
-
ゲットウティー(月桃茶)の効能やおすすめブレントまとめ【保存版】
花のつぼみが白く、ほんの少しだけピンク色がある可愛らしい南の植物ゲットウ(月桃)は、亜熱帯に多く自生
-
-
レモンピールティーの効果/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
ハーブティーには、レモングラスティーやレモンバーベナティーなど、「レモン」と付くものが多くありますが
-
-
ベルガモットティーの効能や飲み方まとめ【ハーブティー】
この記事では、ベルガモットティーの効果や効能、飲み方・作り方についてまとめて説明します。最後にベルガ
-
-
堕胎のお茶?ペニーロイヤルティーの恐ろしい効能とは?
ペニーロイヤルはミントの仲間で、非常に強いメントールが特徴で、ミントに似た爽やかな香りのあるハーブで