女性にオススメ!アンジェリカルートティーの効能・飲み方【保存版】
アンジェリカルートは、ヨーロッパなどに自生するセリ科の二年草です。
和名では、ヨーロッパトウキと呼ばれています。
ハーブティーとして利用する場合は、主に「根」の部分を使います。
アンジェリカルートって?
アンジェリカルートはヨーロッパでは昔から「天使のハーブ」と呼ばれています。
これは、天使がアンジェリカルートの持つ力を人々に与えたとされているためです。
朝鮮人参で有名な中国も認めるほどの万能薬としても知られています。
アンジェリカルートティーの効能
女性の強い味方!
アンジェリカルートティーには、女性ホルモンの分泌作用があり、乱れたホルモンバランスを整えてくれる効果があります。これにより、更年期障害を軽減します。
またPMS(月経の2週間ないし1週間位前から発生し、月経開始とともに消失する諸症状のこと)や生理中に伴う生理痛や腰痛、生理不順や貧血などの辛い症状を和らげてくれる効果もあります。
他にもこんな効能が
- 血液や体液の循環を促す働きがあるので、冷え性や肩こりを緩和してくれます
- 胃腸の状態を正常にする作用があり、胸焼けや食欲不振、消化不良や吐き気を改善してくれます
- 抗ウイルス作用により、風邪やインフルエンザによる症状をも軽くしてくれます
アンジェリカルートティーの飲み方
大さじ1〜1.5杯の茶葉をマグカップに入れて、熱湯を注いで8分間ほどお好みで浸出させます。
スパイシーな香りと味わい、そして少し苦味があるので、そのままシングルで飲むのは辛いかもしれません。俗に言う薬っぽい味がします。
ハチミツや黒砂糖で甘みを加えて飲むと良いでしょう。
食後よりも、食前に飲む方が効果があるとされています。
こんな使い方もあります
香りがスパイシーなので、ポプリとしても使われます。
また入浴剤や洗顔に利用すると、ニキビや肌荒れが和らぎ、痒みが改善されるとも言われています。
その他にも、アルコール依存症の治療に使われており、アンジェリカルートティーを飲むと、アルコールを受け付けない身体になるとか。
まとめ
薬を使わずに、婦人科系のナイーブな悩みや辛さを改善してくれる、女性にとっては救世主の様なハーブティーです。
女性ならではの諸症状を緩やかに軽減してくれますから、更年期を控えている女性や生理前後の不快感に悩む女性には最適なハーブですね。
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ PMS(月経前症候群), 更年期障害対策, 消化促進
よく似たページ
-
-
【厳選】渋谷駅チカのおしゃれなハーブティー販売店4選
百貨店やセレクトショップがひしめく街・渋谷。おしゃれなカフェでお茶するのも好きだけど、彼氏や友達にお
-
-
【保存版】レモンバームティーの効能や飲み方まとめ(口コミ付)
こんにちは!Sato Haruです。 レモンバームは『不安や気分の落ち込み』に効果があ
-
-
フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ
フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリークは古く
-
-
サフランティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
サフランと言うと、彩りや色付けのイメージが強いですが、紀元前16世紀から高級な香味料として愛され、古
-
-
アグリモニーティーの効能や飲み方、ブレンド【まとめ】
アグリモニーは、ヨーロッパや北アメリカに自生するバラ科の多年草です。 今回はアグリモニーをお茶
-
-
オリーブティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ【保存版】
この記事ではオリーブオイルでよく知られたオリーブをハーブティーにしたオリーブティーの効果や効能に加え
-
-
レモンピールティーの効果/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
ハーブティーには、レモングラスティーやレモンバーベナティーなど、「レモン」と付くものが多くありますが
-
-
【保存版】デトックスウォーターの作り方まとめ
今回は、流行りのデトックスウォーターの作り方について詳しくご紹介します。 作り方は手間がかから
-
-
サラダバーネットティーの効能/飲み方/おすすめブレンドまとめ
サラダバーネットは、原産国がヨーロッパや西アジアのバラ科の多年草です。 北アメリカにも野生化し
-
-
アメリカンジンセングティーの効能や飲み方まとめ
アメリカンジンセングは、ウコギ科の薬用植物で、北アメリカ地方で古くから使用されていたポピュラーなハー