【保存版】初心者向け!ハーブティーの効果的な飲み方
ハーブティーは、疲れたあなたの心と身体を潤し、やすらぎを与えてくれるお茶です。
このページでは、ハーブティーを飲む際に意識することで、より効果が高まるポイントをご紹介します。
これからハーブティーを飲みたいなと考えている方は、ぜひ押さえていただきたいと思います。
「シンプル」からスタートしよう
まず最初は「ブレンド」ではなく1種類のハーブティーである「シンプル」から始めてみましょう。
ブレンドティーで効果が得られても、どのハーブがあなたと相性がいいのかすぐに判別ができません。
一方でシンプルなら、あなたにぴったりなハーブを見つけやすくなります。
どのハーブティーを選べばいいの?
ハーブティー、元となるハーブが100種類以上あり、それぞれを組み合わせると(ブレンドすると)、その数は数えきれないほどになります。
根や花、葉、果実、種、樹皮などから作られるハーブティーは知れば知るほど魅力が深まります。
その多くのハーブティーの中から、一つのハーブティー絞り込んでいくには、効能から絞り込んでいくのがおススメです。
ハーブティーには、リラックスや抗うつ、ダイエットなど様々な効果があります。
その中から、あなたの求める効果を見つけ、該当するハーブティーを絞り込み、味が舌に合うものを飲み続けるようにしましょう。
一日2杯飲もう
毎日楽しみながら飲むのが一番なので、2杯だと「苦しい」「無理してしまう」というのであれば話は別ですが、1日2回ハーブティーを飲むと健康面で効果が得られるでしょう。
タイミングは「必要な時に」
例えば朝に憂鬱な気分になるのを緩和したいという方は、朝に鎮静作用のあるハーブティーを飲むといいでしょう。そのタイミングがもし夜なら、夜に飲みましょう。
大事なのは、必要な時にすぐに飲む習慣をつける、ということです。
砂糖は入れてもいいの?
味を楽しむことが目的なのであれば、砂糖を入れてもいいですが、ヒーリング効果を得るのが目的なのであれば、砂糖は控えたほうがいいでしょう。
甘味を加えないティーのことを、「プレーンティー」と言い、健康にもっともいい飲み方と言われています。
そのため、まずはなにも甘味を加えずに飲んでみてください。
もしプレーンティーがあまり美味しいと感じられないのであれば、砂糖ではなく「はちみつ」を加えるようにしましょう。
まずは一週間続けてみよう
一日1~2回飲む習慣をまずは一週間続けてみてください。
運動でもダイエットと同様、ハーブティーも続けないと効果が得られません。
反対に、一週間続けると何らかのポジティブな変化が実感できるでしょう。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
アグリモニーティーの効能や飲み方、ブレンド【まとめ】
アグリモニーは、ヨーロッパや北アメリカに自生するバラ科の多年草です。 今回はアグリモニーをお茶
-
-
「風邪かも…」そんな時にオススメなハーブティー5選
ちょっと風邪気味かもしれない・・・ なんだか気分がすぐれない・・・
-
-
美味しいだけじゃない!知られざる「紅茶」の効能
日本人にもなじみのある紅茶。緑茶と比べると渋味が少ないため、好きな人も多いのではないでしょうか?
-
-
肩こりがハーブティーで改善するってほんとなの?
仕事などでパソコンに向かうことの多い人、ストレスが多い環境で働いている人の中には、肩こりで悩まされて
-
-
花粉症にも!ホップティーの効果や飲み方まとめ【保存版】
ビールの渋みや香りに欠かすことのできないホップ。 原産国はアメリカや西アジアと言われており、こ
-
-
しそ茶(シソティー)の効能や作り方、ブレンドまとめ【保存版】
この記事では、私たち日本人にとってとてもなじみの深い「しそ茶(シソティー)」の効果や効能、作り方に加
-
-
コリアンダーティーの効能や飲み方、ブレンドリスト【保存版】
コリアンダーは、タイでは「パクチー」、台湾や中国では「シャンツァイ」、中南米では「シラントロ」と呼ば
-
-
ハトムギ茶の効能や飲み方、産地情報まとめ
これハーブティーだったの?なんて思ってしまうほど、今では身近なものになったハトムギ茶。日常生活の中で
-
-
ボリジティー(ルリジサ茶)の効能/飲み方まとめ【ハーブティー】
ボリジティーは、可愛い星の形の花を咲かせるボリジをハーブティーにしたものです。 ボリジ自体は、
-
-
エゾウコギティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
エゾウコギは、ウコギ科の落葉低木です。ロシア名では命の根とも呼ばれることから察せるように、様々な効果