更新:2017/09/16

アップルフルーツティーの効能・飲み方まとめ【口コミあり】


apple
 
 

アップルフルーツティーとは?

アップルフルーツとは、普段果物として口にしているあのリンゴを乾燥させたハーブです。

フルーツティーの中では王道の果物で、万人受けする甘酸っぱく飲みやすいハーブティーです。

ノンカフェインなので、お子様から年配の方まで安心して飲むことができます。
 
 

アップルフルーツティーの効能

リンゴ同様の成分が含まれる

アップルフルーツティーは、私たちが普段口にしている果物のリンゴと同様、ビタミンAやビタミンC、タンニンやミネラル、そしてペクチンが豊富に含まれており、慢性的な便秘や下痢などを優しく改善する作用があります。

消化促進作用もあるので、胃腸の調子が悪い時に飲みたいハーブティーですね。

冬場におすすめ

アップルフルーツティーには、他にも関節痛を和らげたり、強壮作用もあるので冬の寒さからくる身体のこわばりにも効果を発揮します。

また利尿作用、抗コレステロール作用があり、お腹周りが気になる方に最適です。

甘酸っぱい香りにはリラックス効果が有るので、仕事や家事の合間などの、気持ちを落ち着かせたい時にもオススメです。
 
 

おすすめの飲み方

アップルフルーツティーの持つ甘酸っぱいリンゴの香りは、自然な甘さと程よい酸っぱさが楽しめます。

ティーポットに茶葉を小さじ2杯入れ、熱湯を注いで7分程蒸らすと美味しくいただけます。

酸味がちょっと苦手だという方は、ハチミツを加えると酸味が和らぎ飲みやすくなりますよ。

ホットでもアイスでも香りを楽しめながら美味しく飲めますが、冷え性で悩んでいる場合はジンジャーを加えてアップルジンジャーにして
いただくと、身体がポカポカに温まります。
 
 

こんな意外な使い方も?

ポプリにすると、リンゴの甘酸っぱい香りが広がります。

砂糖が無くても甘い香りがしますから、ダイエット中のドリンクとしてもオススメです。

リンゴの甘い風味を活かして、ハーブクッキーなどお菓子作りに使用するのも良いでしょう。
 
 

アップルフルーツティーの口コミ・評判

リンゴが大好きなので、アップルティーの香りが素晴らしく感じるからです。味の方もさわやかな感じがして、お菓子などのお供に最適な組み合わせだと思います。他にも落ち着かないときに飲むとほっとして、落ち着かない感情が元に戻るのも良いです。(30代男性)

 
 

まとめ

誰もが食べたことのあるリンゴの香りが楽しめますから、ハーブティー初心者の方にも挑戦しやすいお茶です。

ハチミツで甘さを加えるとお子様も美味しくいただけますし、レモンを加えてアップルレモネードにすると、ビタミンがたっぷりですから、夏バテや風邪対策の飲み物としてもとても重宝します。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ , , , ,



よく似たページ

cassia

シナモンティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ(口コミ付)

私たち日本人にとっても馴染み深いシナモンをハーブティーにしたシナモンティー。この記事では、シナモンテ

もっと見る

月桃

ゲットウティー(月桃茶)の効能やおすすめブレントまとめ【保存版】

花のつぼみが白く、ほんの少しだけピンク色がある可愛らしい南の植物ゲットウ(月桃)は、亜熱帯に多く自生

もっと見る

ローズヒップティーの効能や飲み方、おすすめブレンド【口コミあり】

ローズヒップティーの効能や飲み方、おすすめブレンド【口コミあり】

ローズヒップティーは、あのレモンの20倍ものビタミンCを含んでおり、美肌を形成するのに非常に効果の高

もっと見る

pepper

ペッパーブラックの効能や歴史、楽しみ方【ペッパーブラックティー】

ペッパーブラックについて ペッパーブラックはインドや東南アジア原産で熱帯各地で栽培されている、

もっと見る

ハイビスカス

ハイビスカスティーの効能や飲み方まとめ【口コミあり】

ハイビスカスティーとは? 見た目が美しいハイビスカスのハーブティー ハワイ諸島やマスカレ

もっと見る

目に効く!アイブライトティーの効能や飲み方【まとめ】

目に効く!アイブライトティーの効能や飲み方【まとめ】

アイブライトとは? アイブライトは、ゴマノハグサ科の一年草で、和名は「コゴメグサ」といいます。

もっと見る

キャットニップティーの効能・おすすめブレンドまとめ【保存版】

キャットニップティーの効能・おすすめブレンドまとめ【保存版】

    キャットニップはヨーロッパや南西アジアが原産のシソ科イヌハッカ属

もっと見る

レモングラスティーの効能、飲み方まとめ【保存版】

レモングラスティーの効能、飲み方まとめ【保存版】

レモングラスは東南アジアや南インドが原産のイネ科オガルカヤ属の多年草です。外見はススキに似ています。

もっと見る

ジンジャーティー

【保存版】ジンジャーティーの効能、飲み方、おすすめブレンド(口コミ付)

アジアの広い地域で、料理や飲み物に使われていることの多いジンジャー(生姜)、それをハーブティーにした

もっと見る

別名「朝鮮人参」オリエンタルジンセングティーの効能・楽しみ方

別名「朝鮮人参」オリエンタルジンセングティーの効能・楽しみ方

オリエンタルジンセングは東洋を代表するハーブです。ウコギ科トリバニン属の植物で、原産地は中国や朝鮮半

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑