エゾウコギティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
エゾウコギティーの効果・効能は?
肉体的・精神的にもリラックスできる
エゾウコギには、ストレスに打ち勝つアダプトゲン効果があり、肉体的・精神的なストレスによる疲労を解消してくれます。身体の疲れを回復させる働きにより、疲れが溜まっている時に助かるハーブティーです。また運動能力や集中力を高める作用もあるため、ここぞという時にも頼れる存在です。
「なんだか気分が優れない…」そんな時にも
エゾウコギには抗鬱作用があり、自律神経を調整しながら、イライラを改善し気力をアップさせます。気持ちが安定しますから、不眠症の改善にも役立ちます。
また飲むと身体を温めてくれますから、沈んだ気持ちをリラックスさせてくれるだけでなく、冷え性にも効果的です。
エゾウコギティーの飲み方・淹れ方は?
エゾウコギの茶葉5gに対し、水500mlで10分間お好みで煮出します。エゾウコギの木の香りがし、癖がなくスッキリとした味わいが特徴です。
ほんのりと甘みもあるので、毎日飲んでも飽きない飲み口です。
ブレンドにするならコレ!
シングルでも飲みやすいハーブティーですが、ローズヒップやアルファルファ、アップルフルーツとのブレンドをオススメします。
【番外編】その他こんな楽しみ方も!
エゾウコギをホワイトリカー漬けにしてお酒にし、食前酒や健康酒としていただくのもおすすめ。
エゾウコギ自体にクセがないので、カレーに入れたりシチューに入れたりと普段の料理にも使えますし、また朝にいただくならばミックスジュースに混ぜても美味しいですよ。
まとめ
エゾウコギのアダプトゲン効果が、毎日のイライラを解消してくれるので、ストレスの多い現代人には嬉しいハーブティーと言えます。薬用ハーブではありますが、癖がなくスッキリとした味なので、毎日飲むハーブティーとして最適ですね。
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ リラックス効果, 冷え取り, 眠れない・不眠症
よく似たページ
-
-
ローズマリーティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
ハーブティーの中でも有名なローズマリーティーの原料であるローズマリーはシソ科の植物で、地中海
-
-
【保存版】オレンジピールティーの効能・飲み方(口コミあり)
オレンジピールはその名の通りオレンジの果皮のことで、果皮を乾燥させ、ハーブティーにしたもので
-
-
アーティチョークティーの効能や飲み方まとめ【保存版】
アーティチョークとは? アーティチョークはキク科のハーブで
-
-
【保存版】カモミールティーの効能や飲み方まとめ(口コミ付)
カモミールティーの原材料であるカモミールは昔から薬用として用いられており、今から4千年以上前のバビロ
-
-
アザミ茶(アザミティー)の効能や作り方まとめ【保存版】
アザミは地中海沿岸原産のキク科の草で、世界に250種以上があり、北半球に広く分布しています。ここ日本
-
-
オレガノティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
オレガノは、原産国がヨーロッパのシソ科の多年草で、トマトやチーズなどのイタリアン料理には欠かせないハ
-
-
女性の味方!ヘザーフラワーティーの効能/飲み方/ブレンド集【保存版】
新年明けましておめでとうございます。SASAKI KAORIです。 今回はヘザーフラワーティー
-
-
サンザシ茶(ホーソンベリー)の効能/淹れ方まとめ【ハーブティー】
サンザシ(ホーソンベリー)は中国原産のバラ科の植物で、古くに日本に持ち込まれました。 熟してで
-
-
レモンバーベナティーの効能/飲み方/おすすめブレンド集【保存版】
レモンバーベナはフランスを代表するハーブです。 アメリカ南部では古くから女性に好まれているポピ
-
-
フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】
フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれるようにし