更新:2015/09/19

ギムネマティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ


ギムネマはインド中南部や中国が原産のガガイモ科ウライアオカズラ属のつる性多年草の植物です。学名はGymnema sylvestris、和名はギムネマ、別名はグルマール、生薬名はシャカトウ、ブカトウです。

ギムネマは、ヒンディー語で「甘味を壊すもの」という意味で、ギムネマを飲んだあとは10分ほど甘味を感じなくなります。ここからお気づきの方もいるかもしれませんが、ダイエットに効果を発揮してくれるハーブなのです。

このギムネマを健康茶(ハーブティー)にしたものが、今回ご紹介するギムネマ茶(ギムネマティー)です。

▽ギムネマの葉
gymnema
 
 

ギムネマティーの効能

ギムネマはアーユルヴェーダでは古くから糖尿病や健胃、利尿、強壮作用の薬草として利用されてきました。
 
 

ダイエットの強い味方!

ギムネマの主要成分である「ギムネマ酸」は小腸で食べた糖分の吸収を阻害する働きを持っており、ダイエットにおすすめのハーブです。

その効果から、ダイエットサプリや飴などにも利用されたくさんの人たちに飲まれています。

また血中に含まれる血糖値を下げる作用があるため、肥満防止や糖尿病の予防などにも効果を発揮してくれます。

糖分の吸収を阻害する働きを活かすため、食前に飲むのがおすすめです。
 
 

こんな人は注意しましょう

糖尿病を治療中の人は飲用する際、医師へ相談してください。

また子供は飲用を控えましょう。体重が軽い人も飲用には十分注意しましょう。
 
 

ギムネマ茶の効能一覧

  • 血糖値降下
  • 糖尿病予防・対策
  • 肥満予防、ダイエット
  • 虫歯予防

 
 

ギムネマティーの飲み方・作り方

ハーブティーに使用されるのは葉の部分です。

香りはさわやかで緑茶に少し似た味がし、若干の苦味がありますがクセがなく飲みやすいハーブティーです。

淹れ方は簡単で、1リットルの水を沸騰させたらすぐに火を止めて大さじ1/2のギムネマを入れます。

急須の場合は、小さじ1杯に熱湯を注ぎ2~3分蒸らします。
 
 

シーン別おすすめブレンド

メタボ対策に

ギムネマ・サラシア・プーアルのブレンド

糖分の摂り過ぎが気になる

ギムネマ・グァバ・バナバ・連銭草のブレンド

生活習慣病や健康維持に

ギムネマ・桑葉・大麦若葉のブレンド

ダイエットに

ギムネマ・ローズマリー・スペアミント・フェンネル・ジュニパー・オレンジピールのブレンド


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ, 健康茶のまとめ , , ,



よく似たページ

black-garlic

風邪に効く!黒にんにく茶の効能や作り方まとめ【健康茶】

そもそも黒にんにくって何? 黒にんにくとは昔から強い滋養があることで知られる「生にんにく」を、

もっと見る

オケラ

オケラ茶の効能や由来まとめ【健康茶】

オケラ茶は、日本では本州、四国、九州、また中国東北部、朝鮮半島など幅広く自生しているキク科の植物であ

もっと見る

クミスクチン

クミスクチン茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】

クミスクチン茶は、日本では主に沖縄で愛飲されており、「ウコン」「グァバ」に並んで三大薬草茶と呼ばれて

もっと見る

アメリカンジンセングティーの効能や飲み方まとめ

アメリカンジンセングティーの効能や飲み方まとめ

アメリカンジンセングは、ウコギ科の薬用植物で、北アメリカ地方で古くから使用されていたポピュラーなハー

もっと見る

あずき茶の効能や作り方、楽しみ方まとめ【健康茶】

あずき茶の効能や作り方、楽しみ方まとめ【健康茶】

あずきにはポリフェノール・アントシアニン・ミネラル類などの栄養素が含まれており、非常に栄養価の高い食

もっと見る

かきどおし

カキドオシ茶の効能・飲み方まとめ【健康茶】

健康茶として知られるカキドオシ茶の効果や効能、作り方についてご紹介します。 カキドオシってなに

もっと見る

緑茶畑

【健康茶】ギャバロン茶の効能、作り方まとめ

ギャバロン茶とは、摘んだばかりの生の緑茶の葉を不活性ガスの中に放置して作られるお茶です。製法の工程で

もっと見る

エゾウコギティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

エゾウコギティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

エゾウコギは、ウコギ科の落葉低木です。ロシア名では命の根とも呼ばれることから察せるように、様々な効果

もっと見る

アルファルファティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

アルファルファティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

アルファルファは、マメ科の多年草で別名「ムラサキウマゴヤシ」と言います。サプリメントティーとも呼

もっと見る

ペニーロイヤル

堕胎のお茶?ペニーロイヤルティーの恐ろしい効能とは?

ペニーロイヤルはミントの仲間で、非常に強いメントールが特徴で、ミントに似た爽やかな香りのあるハーブで

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑