ギムネマティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ
ギムネマはインド中南部や中国が原産のガガイモ科ウライアオカズラ属のつる性多年草の植物です。学名はGymnema sylvestris、和名はギムネマ、別名はグルマール、生薬名はシャカトウ、ブカトウです。
ギムネマは、ヒンディー語で「甘味を壊すもの」という意味で、ギムネマを飲んだあとは10分ほど甘味を感じなくなります。ここからお気づきの方もいるかもしれませんが、ダイエットに効果を発揮してくれるハーブなのです。
このギムネマを健康茶(ハーブティー)にしたものが、今回ご紹介するギムネマ茶(ギムネマティー)です。
▽ギムネマの葉
ギムネマティーの効能
ギムネマはアーユルヴェーダでは古くから糖尿病や健胃、利尿、強壮作用の薬草として利用されてきました。
ダイエットの強い味方!
ギムネマの主要成分である「ギムネマ酸」は小腸で食べた糖分の吸収を阻害する働きを持っており、ダイエットにおすすめのハーブです。
その効果から、ダイエットサプリや飴などにも利用されたくさんの人たちに飲まれています。
また血中に含まれる血糖値を下げる作用があるため、肥満防止や糖尿病の予防などにも効果を発揮してくれます。
糖分の吸収を阻害する働きを活かすため、食前に飲むのがおすすめです。
こんな人は注意しましょう
糖尿病を治療中の人は飲用する際、医師へ相談してください。
また子供は飲用を控えましょう。体重が軽い人も飲用には十分注意しましょう。
ギムネマ茶の効能一覧
- 血糖値降下
- 糖尿病予防・対策
- 肥満予防、ダイエット
- 虫歯予防
ギムネマティーの飲み方・作り方
ハーブティーに使用されるのは葉の部分です。
香りはさわやかで緑茶に少し似た味がし、若干の苦味がありますがクセがなく飲みやすいハーブティーです。
淹れ方は簡単で、1リットルの水を沸騰させたらすぐに火を止めて大さじ1/2のギムネマを入れます。
急須の場合は、小さじ1杯に熱湯を注ぎ2~3分蒸らします。
シーン別おすすめブレンド
メタボ対策に
ギムネマ・サラシア・プーアルのブレンド
糖分の摂り過ぎが気になる
ギムネマ・グァバ・バナバ・連銭草のブレンド
生活習慣病や健康維持に
ギムネマ・桑葉・大麦若葉のブレンド
ダイエットに
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ, 健康茶のまとめ ダイエット, 便秘解消, 利尿作用, 虫歯改善
よく似たページ
-
-
ハーブの女王「ラベンダーティー」の効能・飲み方まとめ
ラベンダーティーは、日本でも有名なラベンダーをお茶にしたもので、「ハーブの女王」と形容される
-
-
アップルフルーツティーの効能・飲み方まとめ【口コミあり】
アップルフルーツティーとは? アップルフルーツとは、普段果
-
-
レモンバーベナティーの効能/飲み方/おすすめブレンド集【保存版】
レモンバーベナはフランスを代表するハーブです。 アメリカ南部では古くから女性に好まれているポピ
-
-
やみつき☆ハーブコーディアルを飲み比べてみました
こんにちは。今回は、先日美容室でいただいて、その美味しさに感動してしまった「ハーブコーディアル」につ
-
-
流行りのデトックスウォーターって?その魅力に迫る!
デトックスウォーターとは、別名「フレーバーウォーター」「フルーツウォーター」と呼ばれる、果物やハーブ
-
ごぼう茶をおすすめできるのは「XXX」に悩む人!【口コミ体験談あり】
ごぼうは、きんぴらごぼうや豚汁で使われる、私たち日本人にとって馴染み深い野菜です。ごぼうには、100
-
-
ハーブティーで更年期障害を予防・改善しませんか?
多くの40~50歳の女性が悩まされる更年期障害は、ホルモンバランスの乱れが原因となり、様々な症状が引
-
-
ギシギシ茶の効能や由来、飲み方まとめ【健康茶】
ギシギシ茶の原料であるギシギシは、日本全国の湿った道ばたや水辺、湿地などに生えている多年草です。
-
-
【保存版】デトックスウォーターの作り方まとめ
今回は、流行りのデトックスウォーターの作り方について詳しくご紹介します。 作り方は手間がかから
-
-
ディルティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
ディルは、古代ギリシャやローマでも使われていたハーブです。 アメリカやヨーロッパ、西アジアが原