【健康茶】ザクロ茶の効能、作り方まとめ

ザクロはアジア原産の落葉小高木で、古くから健康にいいとされる果物の一つです。日本には平安時代に中国から伝わったとされます。食用として用いられるのは、種子の外側を覆う多汁な外種皮で、酸味と甘みがあるのが特徴です。
今回はそんなザクロを健康茶にした「ザクロ茶」の効果や効能、飲み方(作り方)をご紹介していきます。
ザクロ茶の効果、効能
ザクロには栄養素としてカリウムやビタミンB1、B2、C、リンゴ酸、クエン酸、ナイアシン、エストロン、エストラジオールといった成分が含まれています。
ビタミン類が美肌に効果をもたらし、エストロンやエストラジオールは更年期障害に効くと言われています。
その他がんを抑えたり、高血圧や糖尿病、動脈硬化の予防にも有用だそう。
ザクロ茶の作り方、淹れ方
ザクロ茶の作り方にはお湯で煮出して作る方法と、水出しで作る方法の2つがあります。
お湯で煮出す場合
やかんに1リットルほどのお湯を沸かし、ティーバックを1袋入れて5分ほど煮詰めます。
水出しで作る場合
水700mlに対し、ティーバックを1袋入れて、冷蔵庫に15~30分ほど置きます。
ザクロ茶の基本情報
- 読み方:ざくろちゃ
- 産地:中国
- カテゴリー:健康茶
- 効能:美肌効果、不妊症改善、疲労回復、更年期障害予防・対策
- 飲み方: 上記参照
関連キーワード一覧
健康茶のまとめ 更年期障害対策, 疲労回復, 肌荒れ・美肌効果
よく似たページ
-
ごぼう茶をおすすめできるのは「XXX」に悩む人!【口コミ体験談あり】
ごぼうは、きんぴらごぼうや豚汁で使われる、私たち日本人にとって馴染み深い野菜です。ごぼうには、100
-
-
【健康茶】ヒキオコシ茶の効能や淹れ方、特徴まとめ
ヒキオコシ茶は健康茶の一つで、ヒキオコシ自体は北海道南部から本州、四国、九州の日当たりの良い丘陵、山
-
-
サンザシ茶(ホーソンベリー)の効能/淹れ方まとめ【ハーブティー】
サンザシ(ホーソンベリー)は中国原産のバラ科の植物で、古くに日本に持ち込まれました。 熟してで
-
-
ボケや記憶力向上に!イチョウ葉茶の効能/作り方まとめ【健康茶】
イチョウはよく街路樹として見かける、私たちにとってなじみの深い樹木です。中国が原産ですが、イチョウの
-
-
キャッツクロウ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
「キャッツクロウ」は南米ペルーの標高400~800mのアマゾン奥地に自生する植物で、その樹の皮は古代
-
-
あずき茶の効能や作り方、楽しみ方まとめ【健康茶】
あずきにはポリフェノール・アントシアニン・ミネラル類などの栄養素が含まれており、非常に栄養価の高い食
-
-
ニラ茶の効能、飲み方まとめ【健康茶】
ニラ茶とは、ニンニク、らっきょう、ネギなどと同じ仲間であるニラから作られる健康茶のことです。
-
-
延命茶!クコ茶の効能、作り方まとめ【健康茶】
クコは中国や日本に生育するナス科の植物で、中国では古くから不老長寿の養命薬として知られており、「延命
-
-
【保存版】スギナ茶(ホーステールティー)の効能・作り方まとめ
スギナは日本全国に見られる雑草の一種で、川の土手や原っぱなどにたくさん自生しています。刈り取っても刈
-
-
メシマコブ茶の効能や淹れ方情報まとめ【健康茶】
メシマコブは桑の古木に寄生するキノコですが、近年桑の木の減少のため採取量が少なくなり、今では希少なキ