更新:2015/08/04

【厳選】リラックス効果の高いハーブティー7選


relax

ご存知のように、ハーブティーには香りや見た目、味を楽しむだけでなく、様々な効能を得ることができます。今回は「落ち込んでいる」「ストレスが溜まっている」「眠れない」など乱れた心を落ち着かせてくれる、ハーブティーをご紹介します。
 
 

1.カモミールティー

chamomile-tea

カモミールティーには、ジャーマンカモミール、ローマンカモミールの種類があります。一般的にハーブティーとして利用されるのは、ジャーマンカモミールの使用が多いです。

ジャーマンカモミールには主に、ストレスや眠れない時に落ち着かせてくれるリラックス効果があります。

飲みやすく優しい味なので、子どもから高齢者の方まで安心して飲んで頂けます。
 
 
▽カモミールティーをもっと知りたい方はこちら
花粉症にも!カモミールティーの効果・効能まとめ【保存版】
 
 

2.バジルティー

basil-tea

バジルティーは、イライラした時や寝つきが悪い時に気分をスッキリさせてくれる効果を持ちます。

料理でよく用いられるという印象が強いバジルですが、実はハーブティーとしても多くの人に愛飲されています。
 
 
▽バジルティーをもっと知りたい方はこちら
バジルティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ【ハーブティー】
 
 

3.オレンジピールティー

orangepeel-tea

オレンジピールティーは、乾燥させたオレンジの皮(オレンジピール)をハーブティーにしたものです。

ビタミンCが豊富に含まれています。また、柑橘系の爽やかな香りが特徴です。

イライラしている時や気分が落ち込んでいる時に飲むと、気分を安らげてくれます。
 
 
▽オレンジピールティーをもっと知りたい方はこちら
オレンジピールティーの効能や飲み方まとめ【保存版】
 
 

4.パッションフラワーティー

passion-flower

パッションフラワーは鎮静効果が高いのが特徴で、身体の緊張や不眠に効果があると言われています。
 
 

5.ジャスミンティー

jasmine

ジャスミンには心をリラックスさせる効果があります。また、気分を良くする働きがあるため、イライラした時にオススメです。
 
 

6.レモンバーベナティー

レモンバーベナ

レモンバーベナから放たれるレモンの香りが神経の緊張や不安を緩和させ、リラックスさせてくれます。
 
 
▽レモンバーベナティーをもっと知りたい方はこちら
レモンバーベナティーの効能/飲み方/おすすめブレンド集【保存版】
 
 

7.セントジョンスワートティー

セントジョーンズワート

抗うつ作用がある事で注目されています。落ち込んでいる時、不安感や恐怖感がある時に、飲まれる事をオススメします。スッキリとした香りが特徴です。
 
 
▽セントジョンスワートティーをもっと知りたい方はこちら
セントジョーンズワートティーの効果/飲み方/おすすめブレンドまとめ
 
 

まとめ

いかがでしょうか?
今回、リラックス効果の高いハーブを7つご紹介しましたが、それぞれ効能や香り、味が違ってきます。

一番大切なことは、あなたが飲みやすく気に入ったハーブティーを選んで、継続的に飲むことです。あなたにぴったりなハーブティーが見つかり、日々素敵な時間が訪れることを願います。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

お茶ノウハウまとめ, ハーブティーのまとめ



よく似たページ

ヒース

美白・美肌に!ヒースティーの効果や飲み方、おすすめブレンドまとめ

ツツジ科の常緑樹であるヒースは、古くから原産国であるヨーロッパで「染料」や「薬」として使用されてきま

もっと見る

レモンバーベナ

レモンバーベナティーの効能/飲み方/おすすめブレンド集【保存版】

レモンバーベナはフランスを代表するハーブです。 アメリカ南部では古くから女性に好まれているポピ

もっと見る

ヤロウ

つらい風邪に!ヤロウティーの効能や飲み方まとめ【保存版】

ヤロウティーとは? 古代ギリシャ時代から栽培されてきたメディカルハーブ ヤロウは、ヨーロ

もっと見る

アーティチョークティーの効能や飲み方まとめ【保存版】

アーティチョークティーの効能や飲み方まとめ【保存版】

    アーティチョークとは? アーティチョークはキク科のハーブで

もっと見る

【紅茶の王様】世界三大紅茶が持つ紅茶の魅力とその理由

【紅茶の王様】世界三大紅茶が持つ紅茶の魅力とその理由

みなさんは世界三大紅茶と聞いて、3つすべて答えることができますか? 3つのうち、1つや2つ聞い

もっと見る

Oregano

オレガノティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

オレガノは、原産国がヨーロッパのシソ科の多年草で、トマトやチーズなどのイタリアン料理には欠かせないハ

もっと見る

Elecampane

エリキャンペーンティーの効果、飲み方、おすすめブレンドまとめ

エリキャンペーンは、ヨーロッパやアジアに広まったキク科の多年草で、黄色いひまわりのような花を咲かせま

もっと見る

セージ

セージティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

セージはシソ科の多年草で、原産国は地中海沿岸です。セージには様々な種類があり、ハーブティーや料理など

もっと見る

コルツフット

コルツフットティーの効能や飲み方、ブレンドまとめ

コルツフットは、ヨーロッパやアジアの北西が原産で菊科のハーブです。 和名でフキタンポポと言われ

もっと見る

フィーバーフュー茶の効果や飲み方、口コミまとめ

フィーバーフューとは? フィーバーフュー茶の原料であるフィーバーフューは、別名「マトリカリア」

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑