肩こりがハーブティーで改善するってほんとなの?


肩こり

仕事などでパソコンに向かうことの多い人、ストレスが多い環境で働いている人の中には、肩こりで悩まされている人も多いのではないでしょうか?

肩こりは肩の血流が悪くなることに起因することが多いので、まずはストレッチを通じて身体をほぐしてあげるとよいでしょう。

また今回紹介するハーブティーは、筋肉の炎症を和らげてあげる効果や血流を良くしてくれるといった効果を持つため、肩こりに悩んでいるという方はぜひトライしてみてくださいね。
 
 

肩こりに効くハーブ3選

1. ジャーマンカモミール

ジャーマンカモミールには、血液の循環を良くし、心身のこわばりや緊張を和らげる効果があります。

そのため、長時間のデスクワークによる肩こりだけでなく、冷え症による肩こりにもおすすめです。
 
 
▽ジャーマンカモミールについて知りたい方はこちら
花粉症にも!カモミールティーの効果・効能まとめ【保存版】
 
 

2. ハイビスカス

美肌効果があるハーブとして知られているハイビスカスですが、ハイビスカスにはクエン酸などの脂肪酸が多く含まれており、筋肉の疲労回復に効果を発揮してくれます。

筋肉痛に由来する肩こりや腰痛におすすめです。
 
 
▽ハイビスカスについて詳しく知りたい方はこちら
女性に嬉しい!ハイビスカスティーの効能や飲み方まとめ
 
 

3. ペパーミント

ペパーミントに含まれるメントールが筋肉の炎症を和らげ、痛みを改善する効果があります。

ハーブティーとして飲むだけでなく、湿布として利用するのもいいでしょう。
 
 
▽ペパーミントについて詳しく知りたい方はこちら
ペパーミントティーの効能や飲み方、ブレンド集【ハーブティー】
 
 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

もしかすると「お茶やハーブティーで本当に肩こりがよくなるの?」と思っていた方もいたかもしれませんが、血行を促進してくれたり、筋肉の炎症を鎮めてくれる効果を持つハーブティーを一度試していただければと思います。(ただし、あまりにも症状が重いという方はまずは医者にかかるようにしましょう)
 
 
※トップ画はhttp://www.woyoso.orgより引用しました。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

お茶ノウハウまとめ, ハーブティーのまとめ



よく似たページ

ワイルドヤム

女性の味方!ワイルドヤムティーの効能や飲み方、ブレンドまとめ

ワイルドヤムはインド・アメリカ・メキシコが原産のユリ目ヤマノイモ科ヤマノイモ属の植物です。 薬

もっと見る

女性に人気!オレンジフラワーティーの効能、飲み方まとめ

女性に人気!オレンジフラワーティーの効能、飲み方まとめ

オレンジフラワーはインドやヒマラヤ原産のミカン科ミカン属のハーブで、現在では世界中で栽培され

もっと見る

美味しいハーブティーの淹れ方(ドライハーブ編)

美味しいハーブティーの淹れ方(ドライハーブ編)

私たちに優れた効能をもたらしてくれるハーブティー。 種類や部位によって、様々な効果・効

もっと見る

流行りのデトックスウォーターって?その魅力に迫る!

流行りのデトックスウォーターって?その魅力に迫る!

デトックスウォーターとは、別名「フレーバーウォーター」「フルーツウォーター」と呼ばれる、果物やハーブ

もっと見る

センテッドゼラニウム

センテッドゼラニウムティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ

センテッドゼラニウムは、南アフリカが原産国のフウロソウ科の多年草です。 日本に持ち込まれたのは

もっと見る

【初心者向け】ドライハーブとフレッシュハーブの保存方法まとめ

【初心者向け】ドライハーブとフレッシュハーブの保存方法まとめ

今回は、ハーブの保存方法をドライハーブと、フレッシュハーブの2つに分けてご紹介します。 決して

もっと見る

【紅茶の王様】世界三大紅茶が持つ紅茶の魅力とその理由

【紅茶の王様】世界三大紅茶が持つ紅茶の魅力とその理由

みなさんは世界三大紅茶と聞いて、3つすべて答えることができますか? 3つのうち、1つや2つ聞い

もっと見る

セージ

セージティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

セージはシソ科の多年草で、原産国は地中海沿岸です。セージには様々な種類があり、ハーブティーや料理など

もっと見る

セントジョーンズワート

セントジョーンズワートティーの効果・飲み方まとめ(口コミあり)

セントジョーンズワートという名前の由来は、キリスト教からの民話からで、聖ヨハネの誕生日である6月24

もっと見る

ディル

ディルティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

ディルは、古代ギリシャやローマでも使われていたハーブです。 アメリカやヨーロッパ、西アジアが原

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑