イエロードックルートティーの効能・飲み方・ブレンド集【保存版】
イエロードックルートは、ヨーロッパ原産の多年草で、非常に繁殖力が強く、日本にも帰化しており「ナガバギシギシ」と呼ばれています。
古くからヨーロッパでは、薬用ハーブとして利用されてきました。
イエロードックルートティーの効能
皮膚系の症状に効く
イエロードックルートは、抗菌作用に優れており、ニキビやかぶれ、肌の痒みやただれを鎮めてくれる効果があります。
収れん作用もあるので、肌を引き締めて改善しながら綺麗な状態にまで戻してくれます。
皮膚疾患全般に、効果的なハーブと言えます。
その他便秘や疲労回復、ダイエットにも
イエロードックルートティーには緩下作用があり、便秘も穏やかに解消してくれますし、鉄分を多く含みますから貧血で悩んでいる方にもオススメです。
胆汁の分泌ん促す作用があり、肝機能の働きを強くします。これにより、疲労回復や病後回復に役立ちます。
利尿作用によるむくみ解消や、浄化作用によるデトックス効果もあることから、ダイエット中にも最適なハーブティーと言えます。
イエロードックルートティーの飲み方
茶葉小さじ1杯に対し、熱湯250mlを注いで5分間ほどお好みで蒸らします。
スパイシーな香りはしますが、無味に近く、後口に少し苦味があるのが特徴です。
おすすめのブレンド
シンプルなお茶なのでシングルでも抵抗無く飲めますが、ペパーミントやダンデリオン、リコリスなどとブレンドすると、更に美味しくいただけますよ。
【番外編】湿布にも使える?
煮出したイエロードックルートティーを、清潔なガーゼに浸して皮膚疾患のある部分に湿布すると、症状を和らげることができます。
直接付ける場合は、必ずパッチテストをしましょう。
まとめ
イエロードックルートティーは、昔から薬用ハーブとして利用されていただけのことはあり、様々な皮膚疾患に効果を発揮します。
老若男女が悩むニキビも、イエロードックルートの抗菌作用と収れん作用により、少しずつ改善が期待できます。
ニキビと便秘、そしてむくみにも効果的ですから、美を意識する女性には非常に有難いハーブティーと言えます。
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ ダイエット, ニキビ対策, 便秘解消, 利尿作用, 抗菌作用, 疲労回復
よく似たページ
-
-
月桂樹茶(ローリエ茶)の効能や飲み方まとめ
月桂樹(ゲッケイジュ)は南ヨーロッパの原産で、古代ローマ時代から「アポロンの聖樹」として神聖視されて
-
-
夏バテ・夏風邪に効くハーブティー5選【保存版】
暑い毎日、夏バテで体のだるさ、食欲不振、睡眠不足などが起こりがちです。今回はそんな時にオススメのハー
-
-
マルベリーティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
マルベリーは、中国やヨーロッパが原産国のクワ科のハーブで、日本では絹を作る「蚕」が食べるものとして知
-
-
【保存版】ペッパーホワイトティーの効能や飲み方まとめ
ペッパーホワイトは、完熟後採取した実を乾燥させた後、水につけて外皮を剥いたものです。暑い環境で白い花
-
-
カモミールティーの口コミ体験談を一気にご紹介!
リラックス効果があると評判のカモミールティー。今回は、ティークリップに寄せられたルイボスティーの口コ
-
-
ギンコウティーの効能や淹れ方、ブレンド集【イチョウのお茶】
ギンコウは中国が原産のイチョウ科イチョウ属の植物で、日本では神社の境内や公園などでよく見られる銀杏の
-
-
オリーブティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ【保存版】
この記事ではオリーブオイルでよく知られたオリーブをハーブティーにしたオリーブティーの効果や効能に加え
-
-
女性の味方!ヘザーフラワーティーの効能/飲み方/ブレンド集【保存版】
新年明けましておめでとうございます。SASAKI KAORIです。 今回はヘザーフラワーティー
-
-
ローズヒップティーの効能や飲み方、おすすめブレンド【口コミあり】
ローズヒップティーは、あのレモンの20倍ものビタミンCを含んでおり、美肌を形成するのに非常に効果の高
-
-
美味しいハーブティーの淹れ方(ドライハーブ編)
私たちに優れた効能をもたらしてくれるハーブティー。 種類や部位によって、様々な効果・効