レモンバーベナティーの効能/飲み方/おすすめブレンド集【保存版】

レモンバーベナはフランスを代表するハーブです。
アメリカ南部では古くから女性に好まれているポピュラーなハーブで、ハーブティーとして飲まれるだけでなく香水としても使われてきました。
名作『風と共に去りぬ』でも主人公の母親がレモンバーベナの香水を使用していたことでも知られています。
日本では明治時代に東京でコレラが流行した時に、コレラ避けとして『防臭木(ぼうしゅうぼく)』の名で尊ばれていました。
レモンバーベナティーの楽しみ方
レモンバーベナのハーブティーは、レモンとシナモンの香りがしてあっさりと飲みやすいです。
香りがとてもよく、乾燥させたレモンバーベナの香りは長持ちするので、ポプリやリースの材料として利用されています。
レモンバーベナの効能
レモンバーベナにはリラックス効果があり、レモンの香りが神経の緊張や不安を緩和させ、リラックスさせてくれます。
また胃腸の調子を整え、消化を促進する作用を持つことから、夕食を食べ終わってから寝るまでの間にこのハーブティーを飲むようにすることで、いい効果を得ることができます。
その他にもストレスからくる頭痛や腹痛、生理不順などにも効果があると言われています。
※注意したいこと
レモンバーベナを長期的・多量摂取すると胃に刺激になることがありますので注意しましょう。
また妊娠さんもあまり多く飲むのは控えるようにしましょう。
効能一覧
うつ症状、ストレス、神経緊張、不眠症、風邪の発熱、疝痛、胃痛、潰瘍、吐き気、気管支炎、咽頭痛、口内炎、扁桃炎、むくみ、鼻づまり、血行促進
レモンバーベナの飲み方・楽しみ方
大さじ1杯に熱湯を注ぎ2~3分ほど蒸らして出来上がりです。香りを楽しみながら飲むといいでしょう。
おすすめのブレンド
風邪症状に
レモンバーベナ・ヒソップ・ペパーミントのブレンド
精神安定に
レモンバーベナ・パッションフラワー・レモングラスのブレンド
リラックスしたいとき
レモンバーベナ・カモミール・ペパーミント・マリーゴールドのブレンド
うつ症状を緩和したいとき
レモンバーベナ・オレンジフラワー・セージ・バジルのブレンド
レモンバーベナの基本情報
レモンバーベナはアルゼンチン、チリ、ペルーが原産のクマツヅラ科イワダレ属の落葉低木です。
学名はAloysia triphylla、和名はボウシュウボク、別名はコウスイボクです。生薬名は檸檬馬鞭草です。
ハーブティー以外の利用方法は、バスハーブ、ケーキ、ドリンクの香りつけなどがあります。
花言葉は、魅力・魔力・寛大です。
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ やる気アップ, リラックス効果, 二日酔い防止・対策, 眠れない・不眠症, 血行促進, 頭痛対策, 風邪対策
よく似たページ
-
-
ジュニパーベリーティーの効能や飲み方まとめ【ハーブティー】
ジュニパーベリーって? 食べ物やお酒の香りづけとして ジュニパーベリー(別名:セイヨウネ
-
-
カモミールティーの口コミ体験談を一気にご紹介!
リラックス効果があると評判のカモミールティー。今回は、ティークリップに寄せられたルイボスティーの口コ
-
-
目の疲れに!コーンフラワーティーの効能やおすすめブレンド集【保存版】
コーンフラワーは、約3000年前のエジプトで、あのツタンカーメンの墓の中にあったと言われるとても古い
-
-
アップルフルーツティーの効能・飲み方まとめ【口コミあり】
アップルフルーツティーとは? アップルフルーツとは、普段果
-
-
クレソンティーの効果・効能、飲み方まとめ【保存版】
クレソンティーとは? 香港では非常にポピュラーなハーブティー ヨーロッパ・アジア原産の水
-
-
ウッドラフリーフティーの効能・飲み方・おすすめブレンドまとめ【保存版】
ウッドラフは、北アメリカやヨーロッパ原産のアカネ科多年草のハーブです。 和名はクルマバソウで、
-
-
キャットニップティーの効能・おすすめブレンドまとめ【保存版】
キャットニップはヨーロッパや南西アジアが原産のシソ科イヌハッカ属
-
-
ハイビスカスティーの効能や飲み方まとめ【口コミあり】
ハイビスカスティーとは? 見た目が美しいハイビスカスのハーブティー ハワイ諸島やマスカレ
-
-
【保存版】ハーブに含まれる代表的な成分と効能8選まとめ
植物には、光合成によって成長に必要なアミノ酸や脂質、炭水化物などの物質を生成しますが、その過程でフィ
-
-
フルーツ酵素なら「ダイエット」が成功する3つの理由
世の中には様々なダイエット方法がありますが、挫折してしまう人がほとんどです。その理由として挙げられる