サフラワーティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ


サフラワー

サフラワーは、日本で「紅花」「べにばな」として知られており、油としてはもちろん、花弁の色素は染料として口紅などにも使われています。

古代エジプトでは、ミイラの服がサフラワーで染められたのもであったりと、かなり古くから染料として使われていました。

今回は、そんなサフラワーをハーブティーにしたサフラワーティーについてご紹介します。
 
 

サフラワーティーの効能

私たちの身近にあるサフラワーには、たくさんの嬉しい効能があります。養命酒や漢方などでも使われていることからも、その効果の高さがお分かりいただけると思います。

では、その効能をご紹介していきましょう。
 
 

冷えや血行促進

サフラワーに含まれる不飽和脂肪酸やビタミンEが、血行を良くし体を温めてくれるので、冷えを解消してくれたり、また関節炎にも効果があります。
 
 

婦人科系の症状に

サフラワーは、ホルモンバランスを整えてくれるので女性にとってつらい生理痛や貧血、また更年期障害にも効果があります。
 
 

コレステロールに

サフラワーはオレイン酸が豊富に含まれており、悪玉コレステロールを下げたり高血圧や脳血栓にも良いとされています。
 
 

サフラワーティーの飲み方

独特の香りがあるものの、ハーブティーにするとあっさりして飲みやすいというサフラワーティー。

では次に、飲み方やおすすめのブレンドなどをご紹介しましょう。
 
 

シングルで

サフラワーティーを(ブレンドせずに)シングルで飲む時は、ティースプーン1杯に熱湯を入れ、5分ぐらい蒸らしましょう。

はちみつやレモンをお好みで、そして夏には冷やしてでも美味しく飲むことができます。
 
 

生理不順に

サフラワー + チェストツリー

チェストツリーもサフラワーと同様に、ホルモンバランスを整えてくれる効果を持っているので、女性特有の症状に効果的です。
 
 

気持ちを落ち着かせたい時に

サフラワー + リンデンカモミールマローブルー

サフラワーはイライラした気持ちをなくし、リンデンとカモミールが不安や緊張、ストレスを和らげます。マローブルーも神経を静め、疲労やリラックスしたい時に良い効果があります。
 
 

更年期障害に

サフラワー + ラズベリー + マリーゴールド + セージ

サフラワーとマリーゴールドは、ホルモンを整えてくれて、ラズベリーは子宮に良いハーブ。またセージは、更年期にある寝汗やほてりに効果があります。
 
 
サフラワーティーは、寝る前に飲むと効果が得られやすいと言われています。

ぜひ、毎日寝る前に飲む習慣をつけるように意識してみましょう。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ , , ,



よく似たページ

cleavers

クリーバーズティーの効能やおすすめブレンドまとめ【保存版】

アメリカやヨーロッパでもよく見られるクリーバーズはアカネ科の植物です。日本名では「ヤエムグラ」と呼ば

もっと見る

salad_burnet

サラダバーネットティーの効能/飲み方/おすすめブレンドまとめ

サラダバーネットは、原産国がヨーロッパや西アジアのバラ科の多年草です。 北アメリカにも野生化し

もっと見る

ルリジサ

ボリジティー(ルリジサ茶)の効能/飲み方まとめ【ハーブティー】

ボリジティーは、可愛い星の形の花を咲かせるボリジをハーブティーにしたものです。 ボリジ自体は、

もっと見る

アーティチョークティーの効能や飲み方まとめ【保存版】

アーティチョークティーの効能や飲み方まとめ【保存版】

    アーティチョークとは? アーティチョークはキク科のハーブで

もっと見る

セージ

セージティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】

セージはシソ科の多年草で、原産国は地中海沿岸です。セージには様々な種類があり、ハーブティーや料理など

もっと見る

女性に人気!オレンジフラワーティーの効能、飲み方まとめ

女性に人気!オレンジフラワーティーの効能、飲み方まとめ

オレンジフラワーはインドやヒマラヤ原産のミカン科ミカン属のハーブで、現在では世界中で栽培され

もっと見る

カシアティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

カシアティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

カシアはシナモンと非常によく似ていますが、マメ科カシア属のハーブで、高さ3mほどまで成長する熱帯常緑

もっと見る

コモンマロウティー

色鮮やか!コモンマロウティーの効能や作り方まとめ

コモンマロウは、とても古くからあるハーブで、古代ローマの時代では、「葉」の部分は食用として、「花」の

もっと見る

カモミールティーの口コミ体験談を一気にご紹介!

リラックス効果があると評判のカモミールティー。今回は、ティークリップに寄せられたルイボスティーの口コ

もっと見る

コリアンダー

コリアンダーティーの効能や飲み方、ブレンドリスト【保存版】

コリアンダーは、タイでは「パクチー」、台湾や中国では「シャンツァイ」、中南米では「シラントロ」と呼ば

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑