更新:2015/04/28

ゲットウティー(月桃茶)の効能やおすすめブレントまとめ【保存版】


月桃

花のつぼみが白く、ほんの少しだけピンク色がある可愛らしい南の植物ゲットウ(月桃)は、亜熱帯に多く自生しているハーブで、安らぎを与え心を落ち着かせる効果を持ちます。

そんなゲットウをハーブティーにしたのが今回ご紹介するゲットウティーです。
 
 

ゲットウティーの代表的な効能5選

ゲットウティーにはどのような効能があるのでしょうか?代表的な効能を5つ紹介します。
 
 

1.つらい咳に

気管支炎や鼻炎、風邪のつらい咳などに、痰(たん)を外に出しやすくしてくれる効果があります。
 
 

2.アンチエイジング効果

抗酸化物質のポリフェノールがとても多く含まれているので、生活習慣病やアレルギー、そしてお肌の美白やしわなどのアンチエイジングに効果を発揮してくれます。
 
 

3.血圧や血糖値を下げてくれる

ゲットウに含まれる「リノール酸」という成分が、脂肪を燃えやすくし、その結果血圧や血糖値を下げてくれます。
 
 

4.抗菌効果

沖縄では、とても身近な植物として人々に使われていて、葉の部分は高い抗菌効果があり食品を保存する時にとても役立つと言われています。
 
 

5.ガン抑制にも

赤ワインより多く含まれるポリフェノールが、ガンの抑制に効くと言われています。

習慣的に飲むようにするとさらにその効果が得られやすくなります。
 
 

ゲットウティーのおすすめブレンド

心を優しくしてくれる甘くてスパイシーな香りのゲットウは、ハーブティーとしても多くに人に飲まれています。
 
 
ここではおすすめのブレンドを効能・シーン別にご紹介します。
 
 

消化不良や胃もたれに

ゲットウ + レモングラス

食前に消化不良や胃もたれ予防に飲むと良いとされ、スッキリとしたレモングラスを加えることで食欲もアップします。

油っこい食べもの後に飲んでも、脂肪を吸収しにくくしてくれる効果もあります。
 
 

血行を良くしたいとき

ゲットウ + エルダーフラワー + ネトル

優しい甘さのゲットウに、発汗効果のエルダーフラワー、そして血行を体の隅々まで促してくれるネトルを加えれば、身体はポカポカです。

肩こりのつらい時などにも効果的ですし、寝る前に飲めば快眠も期待できます。
 
 

糖尿病や肥満が気になるとき

ゲットウ + マルベリー + ジェニパー

ゲットウとマルベリーはどちらとも脂肪を落としやすくしてくれるハーブです。

そしてジェニパーは老廃物を出しやすくしてくれるので、むくみにも効果があります。
 
 

まとめ

赤ワインよりも多くのポリフェノールを簡単にとることの出来るゲットウ。

日本人に不足がちなミネラルも同時に取れるので、健康を維持していくためにもできるだけ体に取り込んでいきたいハーブティーですね。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ , , , ,



よく似たページ

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花  

もっと見る

毎日のハーブティーに彩りを!ティーアクセサリー5選【保存版】

毎日のハーブティーに彩りを!ティーアクセサリー5選【保存版】

    ハーブティーを毎日楽しむには、ハーブだけでなく、その周りのアクセ

もっと見る

母乳

子育てママに!ゴーツルーティーの効能やおすすめブレンド集【保存版】

ゴーツルーは、南ヨーロッパ原産のハーブで 別名(フレンチライラック)と呼ばれているマメ科の植物です。

もっと見る

【保存版】カルダモンティーの効能や飲み方まとめ

【保存版】カルダモンティーの効能や飲み方まとめ

カルダモンはインド原産のショウガ科の植物でその果実はカレー粉の主原料の一つであり、「スパイスの女王」

もっと見る

safran

サフランティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

サフランと言うと、彩りや色付けのイメージが強いですが、紀元前16世紀から高級な香味料として愛され、古

もっと見る

フィーバーフュー茶の効果や飲み方、口コミまとめ

フィーバーフューとは? フィーバーフュー茶の原料であるフィーバーフューは、別名「マトリカリア」

もっと見る

juniper-berry-tea

ジュニパーベリーティーの効能や飲み方まとめ【ハーブティー】

ジュニパーベリーって? 食べ物やお酒の香りづけとして ジュニパーベリー(別名:セイヨウネ

もっと見る

ギンコウティーの効能や淹れ方、ブレンド集【イチョウのお茶】

ギンコウティーの効能や淹れ方、ブレンド集【イチョウのお茶】

ギンコウは中国が原産のイチョウ科イチョウ属の植物で、日本では神社の境内や公園などでよく見られる銀杏の

もっと見る

セントジョーンズワート

セントジョーンズワートティーの効果・飲み方まとめ(口コミあり)

セントジョーンズワートという名前の由来は、キリスト教からの民話からで、聖ヨハネの誕生日である6月24

もっと見る

女性にオススメ!アンジェリカルートティーの効能・飲み方【保存版】

女性にオススメ!アンジェリカルートティーの効能・飲み方【保存版】

アンジェリカルートは、ヨーロッパなどに自生するセリ科の二年草です。 和名では、ヨーロッパトウキ

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑