バジルティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ

地中海やインド原産、シソ科の一年草であるバジルは、和名で「メボウキ」と呼ばれています。バジルの種類は非常に多くありますが、スイートバジルがポピュラーで、ハーブティーにする時は葉を使います。今回はバジルティーの効果や効能、飲み方、おすすめのブレンドについて説明します。
バジルティーの効果・効能について
バジルは、料理の彩りとして使われる香り豊かな野菜としてのイメージが強いのではないでしょうか。実は、ハーブティーとしていただくと非常にありがたい効果がたくさんあります。代表的な効能を4つ紹介しましょう。
効能1.胃を守ってくれる
バジルティーは胃を健やかに保ってくれるハーブティーです。胃炎、胃酸過多を改善し、胃を守りながら消化を促してくれるので、消化器や胃腸の弱い方におすすめです。胃腸の調子が整うと、便秘にもよい効果があらわれます。
効能2.イライラやストレスの解消
バジルの香り成分リナロール、カンファー、オイゲノールには鎮静効果があり、ストレスによる不安やイライラを解消し、神経の疲労に活力を与えて、こころの不調を取り除いてくれます。集中力を高めたり、脳が疲れているときにも効果のある香りです。
効能3.風邪の予防、せき止めに
バジルに含まれるシネオールには抗菌・殺菌効果があり、痰も除去してくれるため、風邪や気管支炎・鼻の不調などの予防によいとされています。サポニン・タンニン・メチルチャビコールなど、けいれんを抑える作用をもつ成分も微量ずつ含まれるので、咳止めとしても効果が期待できます。
効能4.更年期の悩み緩和
女性ホルモンであるエストロゲンと似た成分が含まれており、これが更年期障害の緩和に役立ちます。
その他効能
抗菌作用、強壮作用、鎮痛作用もあるので、腹痛や偏頭痛にも効果的です。
バジルティーの飲み方・淹れ方
バジルのスパイシーな香りと、スパイシーな味が楽しめるのが特徴です。スパイシーである一方、少し甘みもあるので比較的飲みやすいハーブティーであると言えるでしょう。
作り方は緑茶と同じ
緑茶と同じ要領で、バジルハーブをティースプーン1杯ポットや急須に入れて、熱湯を注いで少し蒸らすと美味しくいただけます。
ブレンドするとまろやかに
飲み慣れない間は、ローズヒップやローズマリーなどとブレンドすると味がまろやかになります。
その他こんな使い方も
うがい薬として
バジルティーには、抗菌作用があるのでうがいとして利用すると、口内炎の防止になります。
肌荒れの防止として
バジルには肌を守ったり、かゆみを抑える効果があるので、バジルティーを手浴や足浴として使うのもおすすめです。
酔い止めとして
バジルティーの香りは吐き気を止める働きがあるので、車やバスの酔い止めとしても便利です。
まとめ
胃に優しく消化器系を保護するバジルティーは、何と無く胃腸の調子が悪い時や、気持ちが沈んでしまった時に身体をサポートしてくれるハーブティーです。その他肌を守る働きや香りを酔い止めとしても使えるので、身体の内側と外側の両方から整えてくれます。
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ ストレス対策・軽減, 健胃効果, 抗菌作用, 更年期障害対策, 眠れない・不眠症, 頭痛対策
よく似たページ
-
-
ディルティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
ディルは、古代ギリシャやローマでも使われていたハーブです。 アメリカやヨーロッパ、西アジアが原
-
-
レモンピールティーの効果/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
ハーブティーには、レモングラスティーやレモンバーベナティーなど、「レモン」と付くものが多くありますが
-
-
ハイビスカスティーの効能や飲み方まとめ【口コミあり】
ハイビスカスティーとは? 見た目が美しいハイビスカスのハーブティー ハワイ諸島やマスカレ
-
-
女性の味方!ヘザーフラワーティーの効能/飲み方/ブレンド集【保存版】
新年明けましておめでとうございます。SASAKI KAORIです。 今回はヘザーフラワーティー
-
-
ハーブティーで更年期障害を予防・改善しませんか?
多くの40~50歳の女性が悩まされる更年期障害は、ホルモンバランスの乱れが原因となり、様々な症状が引
-
-
キャラウェイティーの効能や飲み方まとめ【保存版】
キャラウェイは西ヨーロッパが原産のセリ科キャラウェイ属の二年草で
-
-
パッションフラワーティーの効果や飲み方まとめ【女性に嬉しいハーブ】
パッションフラワーとは? 日本ではトケイソウとも呼ばれる パッションフラワーは、中央アメ
-
-
バニラビーンズティーの効能/飲み方まとめ【ハーブティー】
バニラビーンズのもととなるバニラは、アイスクリームやプリンに欠かせない、甘い「バニラ」の香りをつける
-
-
ルイボスティーの口コミ体験談を一気にご紹介!
ここ数年で日本でもだいぶ知名度を上げているルイボスティー。ティークリップでもルイボスティーに関する記
-
-
目の疲れに!コーンフラワーティーの効能やおすすめブレンド集【保存版】
コーンフラワーは、約3000年前のエジプトで、あのツタンカーメンの墓の中にあったと言われるとても古い