夏バテ・夏風邪に効くハーブティー5選【保存版】
暑い毎日、夏バテで体のだるさ、食欲不振、睡眠不足などが起こりがちです。今回はそんな時にオススメのハーブティーを5つご紹介します。
夏に飲みたくなる冷たい飲み物は、体を冷やしてしまうので、夏バテの原因となりがちです。ぬるくてもいいので温かいハーブティーを飲むようにするといいでしょう。
1.ペパーミントティー
ペパーミントは水分補給にうってつけなハーブティーです。
食欲増進、胃腸の働きを良くしてくれる効果を持ちます。
スッキリとした香りや味があり、夏バテ解消にオススメです。
▽ペパーミントについて詳しく知りたい方はこちら
ペパーミントティーの効能や飲み方、ブレンド集【ハーブティー】
2.レモングラスティー
レモングラスティーは夏バテによる食欲不振、胃腸の働きを良くしてくれます。
まろやかで飲みやすいのが特徴です。香りがとてもよく、リラックス効果があります。
▽レモングラスティーについて詳しく知りたい方はこちら
レモングラスティーの効能/飲み方/おすすめブレンドまとめ【保存版】
3.ハイビスカスティー
ハイビスカスにはたくさん種類がありますが、普通使われているのが、ローゼルです。
ビタミンが豊富であるため、日焼けをしてしまったと気になった時におすすめで、シミ予防に効果があります。
また、体がだるい時に疲労回復にも効果があるので、仕事で疲れた日にいい働きをしてくれます。
▽ハイビスカスティーについて詳しく知りたい方はこちら
ハイビスカスティーの効能や飲み方まとめ【ハーブティー】
4.ローズヒップティー
ローズヒップティーは夏バテなどで体がだるい時に、疲労回復してくれる効果があります。
また、オシャレな感じとともに、女性の味方!シミ予防に効果があり、ビタミンCが豊富です。他には、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンE、ビタミンPが含まれており、健康的な身体、お肌になります。
▽ローズヒップティーについて詳しく知りたい方はこちら
ローズヒップティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
ブルーマロウティー

引用:http://blog.goo.ne.jp/hidamariherbgarden
ブルーマロウティーは、キレイなブルー色をしているのが特徴で、夏バテの原因となる消化器系の不調にオススメです。
▽ブルーマロウティーについて詳しく知りたい方はこちら
マロウブルーティーの効能や淹れ方、楽しみ方まとめ【保存版】
まとめ
いかがでしょうか?
夏の暑さから疲れを感じたり、食欲不振である方は多いかと思います。
夏を乗り切るための対策として、ぜひハーブティーを飲んでみませんか?
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
ユーカリ茶の効能や飲み方まとめ【健康茶】
テレビ番組でデトックスによいと放映されてから人気に火が付いた「ユーカリ茶」。今回はユーカリ茶の効果・
-
-
ワインリーフティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ【保存版】
ワインリーフティーの効能 ヨーロッパでは古くから健康茶として飲まれてきました。実は加工されてワ
-
-
アグリモニーティーの効能や飲み方、ブレンド【まとめ】
アグリモニーは、ヨーロッパや北アメリカに自生するバラ科の多年草です。 今回はアグリモニーをお茶
-
-
バジルティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ
地中海やインド原産、シソ科の一年草であるバジルは、和名で「メボウキ」と呼ばれています。バジルの種類は
-
-
【保存版】オレンジピールティーの効能・飲み方(口コミあり)
オレンジピールはその名の通りオレンジの果皮のことで、果皮を乾燥させ、ハーブティーにしたもので
-
-
毎日のハーブティーに彩りを!ティーアクセサリー5選【保存版】
ハーブティーを毎日楽しむには、ハーブだけでなく、その周りのアクセ
-
-
子育てママに!ゴーツルーティーの効能やおすすめブレンド集【保存版】
ゴーツルーは、南ヨーロッパ原産のハーブで 別名(フレンチライラック)と呼ばれているマメ科の植物です。
-
-
キャラウェイティーの効能や飲み方まとめ【保存版】
キャラウェイは西ヨーロッパが原産のセリ科キャラウェイ属の二年草で
-
-
オートムギティー(オーツ麦茶)の効能・飲み方、ブレンドまとめ
オートムギティーの原料であるオートムギはイネ科の一年草で「オーツ麦」とも呼ばれています(学名
-
-
セージティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ【ハーブティー】
セージはシソ科の多年草で、原産国は地中海沿岸です。セージには様々な種類があり、ハーブティーや料理など