堕胎のお茶?ペニーロイヤルティーの恐ろしい効能とは?


ペニーロイヤル

ペニーロイヤルはミントの仲間で、非常に強いメントールが特徴で、ミントに似た爽やかな香りのあるハーブです。

ただし、精油は量を間違うと人体にとって非常に危険で、実際死亡した人もいます。
 
 

ペニーロイヤルの効能

危険なハーブで堕胎リスクも

ペニーロイヤルの精油は非常に危険で、服用すると発熱、発汗、頭痛、痙攣を起こす可能性があり、最悪の場合は死亡することもあります。

昔、中絶が禁じられていた時代や国では、堕胎させることを目的に、ペニーロイヤルを摂取していたそう。

この話からもペニーロイヤルが恐ろしい効能を持つハーブであるということがおわかりいただけると思います。
 
 

高い防虫効果

一方でペニーロイヤルはアリを駆除したりノミを防ぐために使われる植物で防虫剤として利用されており、アリやノミ、カメムシなどへの防虫効果が証明されています。

防虫以外には以前は料理にも使用されていましたが、今日ではほとんど使用されていません。
 
 

ペニーロイヤルの基本情報

  • 原産:ヨーロッパ、北アフリカ、西アジアなど
  • 科名:シソ科
  • 学名:Menlha pulegium
  • 和名:メグサハッカ、クリーピングペニーロイヤル

このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ



よく似たページ

口臭に効く!アニスシードティーの効能や飲み方まとめ

口臭に効く!アニスシードティーの効能や飲み方まとめ

    アニスシードとは? アニスシードティーの原料であるアニスシ

もっと見る

【保存版】チャイブティーの効能、飲み方まとめ

チャイブは、アメリカやヨーロッパが原産国のユリ科の多年草です。日本では「エゾネギ」と言われています。

もっと見る

セントジョーンズワート

セントジョーンズワートティーの効果・飲み方まとめ(口コミあり)

セントジョーンズワートという名前の由来は、キリスト教からの民話からで、聖ヨハネの誕生日である6月24

もっと見る

detox-water

【保存版】デトックスウォーターの作り方まとめ

今回は、流行りのデトックスウォーターの作り方について詳しくご紹介します。 作り方は手間がかから

もっと見る

目に効く!アイブライトティーの効能や飲み方【まとめ】

目に効く!アイブライトティーの効能や飲み方【まとめ】

アイブライトとは? アイブライトは、ゴマノハグサ科の一年草で、和名は「コゴメグサ」といいます。

もっと見る

get-fine

フルーツ酵素をおすすめしたいのはこんな人!

フルーツ酵素に含まれる「酵素」は私たちの健康や美容に欠かすことができないものです。今回は酵素が足りて

もっと見る

ローズレッド

ローズレッドティーの効能や飲み方、楽しみ方まとめ

ローズレッドティーはバラの花から作られるお茶です。 華麗なバラの花から作られるお茶は、上質な香

もっと見る

【厳選】疲れた時に!リラックス効果のあるハーブティー4選

【厳選】疲れた時に!リラックス効果のあるハーブティー4選

  最近手軽にハーブの有効な成分を得ることができるということで注目を浴びているハーブ

もっと見る

サンザシ

サンザシ茶(ホーソンベリー)の効能/淹れ方まとめ【ハーブティー】

サンザシ(ホーソンベリー)は中国原産のバラ科の植物で、古くに日本に持ち込まれました。 熟してで

もっと見る

ビルベリー茶の効果や飲み方、口コミまとめ【ハーブティー】

ビルベリーとは? ビルベリー茶の原料であるビルベリーの原産地は北欧、スカンジナビア半島から南ヨ

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑