コルツフットティーの効能や飲み方、ブレンドまとめ


コルツフット

コルツフットは、ヨーロッパやアジアの北西が原産で菊科のハーブです。

和名でフキタンポポと言われるように、タンポポにとても似た花を咲かせます。

古代ギリシャでは、咳やぜんそくなどにコルツフットの煙を吸うという治療法があり今でも同じように使われています。ラテン語での学名も「咳を追い払うもの」という意味がついているほどです。

今回は、そんなコルツフットをハーブティーにしたコルツフットティーをご紹介します。
 
 

コルツフットティーの効能

では、そんなコルツフットの効能について説明していきます。
 
 

気管支炎やぜんそくに

コルツフットの葉に含まれている成分が気管支系を保護してくれる役割を持っているため、咳を鎮めてくれます。

そのため、風邪を引いた時やぜんそく、気管支炎などの咳の症状を緩和します。
 
 

胃を強くする

コルツフットは、胃を丈夫にしてくれる効果があるので、食べすぎの胸焼けの予防や消化を助けてくれます。
 
 

皮膚の炎症に

コルツフットの葉の部分には殺菌作用があるため、お肌の炎症や腫れなどに効果があります。
 
 

コルツコットティーの飲み方

あまり味にクセもなく、飲みやすいコルツフットティー、次に飲み方やおすすめのブレンドをご紹介しましょう。
 
 

シングルでいただく

コルツフットをシングルで飲む時は、ティースプーン1杯に熱湯を入れ、10分ぐらいフタをして待ちましょう。

お好みではちみつを入れても、美味しくいただくことができます。
 
 

気管支炎やぜんそくの咳に

コルツフット + アンゼリカルート

先に述べた通り、コルツフットは咳に効くハーブですが、アンゼリカルートも気管支炎を和らげてくれます。

また利尿作用で膀胱などの尿路の感染も抑えてくれるので、血行も良くしてくれます。
 
 

長い咳が続く時に

コルツフット + アニスシード + レッドクローバー

アニスシードは長引く咳を止めるのに効果的で、レッドクローバーは呼吸器系に良いので、痰を出やすくしてくれます。

咳はする度にとても体力を消耗するものです。少しでも早く止めることができたら嬉しいですね。
 
 

飲みすぎには注意しよう

咳にとても良い効果を持つコルツフットではありますが、コルツフットに含まれる「アルカノイド」という成分は多量にとると肝臓に良くないと言われていますので、飲みすぎには注意しましょう。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

ハーブティーのまとめ ,



よく似たページ

cleavers

クリーバーズティーの効能やおすすめブレンドまとめ【保存版】

アメリカやヨーロッパでもよく見られるクリーバーズはアカネ科の植物です。日本名では「ヤエムグラ」と呼ば

もっと見る

pepper

ペッパーブラックの効能や歴史、楽しみ方【ペッパーブラックティー】

ペッパーブラックについて ペッパーブラックはインドや東南アジア原産で熱帯各地で栽培されている、

もっと見る

シソ

しそ茶(シソティー)の効能や作り方、ブレンドまとめ【保存版】

この記事では、私たち日本人にとってとてもなじみの深い「しそ茶(シソティー)」の効果や効能、作り方に加

もっと見る

もう失敗しない!ドライハーブを選ぶポイント5選【保存版】

もう失敗しない!ドライハーブを選ぶポイント5選【保存版】

ドライハーブをハーブティーとして利用する際にどういった基準で選べばいいのか、押さえておきたいポイント

もっと見る

【保存版】オレンジピールティーの効能・飲み方(口コミあり)

【保存版】オレンジピールティーの効能・飲み方(口コミあり)

オレンジピールはその名の通りオレンジの果皮のことで、果皮を乾燥させ、ハーブティーにしたもので

もっと見る

ペパーミント

ペパーミントティーの効能や飲み方、おすすめブレンド【口コミ付】

ペパーミントティーは、ペパーミントをハーブティーにしたお茶です。この記事では、「ペパーミントとは何か

もっと見る

juniper-berry-tea

ジュニパーベリーティーの効能や飲み方まとめ【ハーブティー】

ジュニパーベリーって? 食べ物やお酒の香りづけとして ジュニパーベリー(別名:セイヨウネ

もっと見る

レモングラスティーの効能、飲み方まとめ【保存版】

レモングラスティーの効能、飲み方まとめ【保存版】

レモングラスは東南アジアや南インドが原産のイネ科オガルカヤ属の多年草です。外見はススキに似ています。

もっと見る

エゾウコギティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

エゾウコギティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

エゾウコギは、ウコギ科の落葉低木です。ロシア名では命の根とも呼ばれることから察せるように、様々な効果

もっと見る

ダンデライオン

女性に嬉しい!ダンデライオンティーの効能や飲み方まとめ

ダンデライオンティーとは? デトックスハーブとして知られるダンデライオン 昔から薬草とし

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑