ハーブの適量はどのくらい?ハーブティーの淹れ方


flower-tea

ハーブティーのレシピを見ていると、ハーブ1/2杯といった表記を見かけることがあるかと思います。

本日は、そんなハーブティーを淹れる際の、ハーブの量り方について書いていきます。

量り方はいくつか方法がありますが、手軽でかつ誤差が出にくい方法をご紹介します。
 
 

基本は小さじで擦りきり

5mlのいわゆる「小さじ」を使用し、擦りきりで量ります。
 
 
小さじの写真
image112301

側面から撮った図
image112302

浅いと擦りきりで量りずらくなるため、上の写真のように計量する部分ができるだけ深いものがよいと思います。
 
 

1/2杯などの量り方

特に詳しく解説する必要がない方も多いかもしれませんが、念のため。

まず最初に1杯すくって、別のスプーンなどで不要な分を落とします。1/2なら単純に半分にすれば大丈夫です。

1/4や1/8は、半分にしたあと更に半分にしていきましょう。1/3、2/3は、1/2よりもやや多い・少ないという目分量で量ります。

このように目分量としても特に問題はなく、実際ほとんど味に変化が出ません。
 
 

ジャーマンカモミールなど擦りきりで量るのが難しい時は?

ハーブが細かくなっているものは擦りきりで量ることは簡単ですが、ハーブの粒が大きいものや葉が大きいものは、なかなか擦りきりでは量ることが難しいですよね。

例えばジャーマンカモミールはとても粒の大きいハーブと言えます。またカルダモンのようにひとつが大きくなると、スプーンを用いずに何個という量り方が適当でしょう。リンデンフラワーのようにかさばってしまうものだと、指で「一掴み」として量ります。

ジャーマンカモミールやオレンジピールのようなものをスプーンで正確に量るのは難しいのですが、私は少し山盛りになった状態を1杯としています。
 
 

あなたにとってぴったりな量を見極めよう

ハーブティーは人によって、濃い目、やや薄めなど好みがあるため、0.1g単位まで正確に計量する必要はありません。

どちらかと言えば、「今回は計量スプーンでこれくらい入れてみた」というのをきちんと覚えておき、その上で飲んでみて濃いようなら少な目にする、といった形で調節していき、あなたにとってぴったりな味を探求するのがよいでしょう。

ハーブティーに熟練した人であれば、自分にとっての適量を指で記憶し、淹れる人もいます。

最も大切なのは、自分にとっての適量を見つけ、毎日ハーブティーを楽しむ状態を作ることなのです。
 
 
※この記事は「ハーブティー ブレンド研究室」を参考に執筆しています。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

お茶ノウハウまとめ, ハーブティーのまとめ



よく似たページ

バニラビーンズティーの効能/飲み方まとめ【ハーブティー】

バニラビーンズのもととなるバニラは、アイスクリームやプリンに欠かせない、甘い「バニラ」の香りをつける

もっと見る

ヒース

美白・美肌に!ヒースティーの効果や飲み方、おすすめブレンドまとめ

ツツジ科の常緑樹であるヒースは、古くから原産国であるヨーロッパで「染料」や「薬」として使用されてきま

もっと見る

お茶保存

【保存版】日本茶(緑茶)の保存方法まとめ

緑茶をはじめとする日本茶は「乾燥食品だから長期保存できる」と思っている方もいるかもしれませんが、実は

もっと見る

safran

サフランティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ

サフランと言うと、彩りや色付けのイメージが強いですが、紀元前16世紀から高級な香味料として愛され、古

もっと見る

ネトル

母乳対策にも!ネトルティーの効能や飲み方まとめ

この記事では、ネトルをハーブティーにした「ネトルティー」の効果や効能、飲み方、口コミについてご紹介し

もっと見る

herb-cordial

やみつき☆ハーブコーディアルを飲み比べてみました

こんにちは。今回は、先日美容室でいただいて、その美味しさに感動してしまった「ハーブコーディアル」につ

もっと見る

【保存版】リコリスティーの効果・効能、飲み方まとめ

【保存版】リコリスティーの効果・効能、飲み方まとめ

地中海地方原産の豆科、多年草であるリコリスは、漢方でいう「甘草」のことです。根っこの部分に非常に強い

もっと見る

コルツフット

コルツフットティーの効能や飲み方、ブレンドまとめ

コルツフットは、ヨーロッパやアジアの北西が原産で菊科のハーブです。 和名でフキタンポポと言われ

もっと見る

detox-water

【保存版】デトックスウォーターの作り方まとめ

今回は、流行りのデトックスウォーターの作り方について詳しくご紹介します。 作り方は手間がかから

もっと見る

hop-tea

花粉症にも!ホップティーの効果や飲み方まとめ【保存版】

ビールの渋みや香りに欠かすことのできないホップ。 原産国はアメリカや西アジアと言われており、こ

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑