フレッシュハーブティーの作り方とおすすめハーブ
フレッシュハーブティーとは、ハーブの花や葉をそのまま生のまま使って淹れるハーブティーです。
ドライハーブティーよりも、いきいきした香りを楽しめるのが特徴です。
若く、みずみずしい、柔らかい葉がついている枝を選び、ハサミを使って枝ごと切り取りましょう。できるだけ虫食いや泥のない状態のものをピックアップするとよいでしょう。
花を使うハーブの場合は、花が開いて1~2日目が目安です。
フレッシュハーブティーとして楽しめるハーブは、ドライハーブティーよりも少ないため、興味がある方は下記で紹介しているものはぜひ覚えておくとよいでしょう。
フレッシュハーブティーにおすすめなハーブ一覧
フレッシュハーブの作り方
まず陶器製かガラス製のポットを用意します。茶こしつきのハーブティーカップやティーサーバーなどもあるので好みで使います。
そしてハーブの利用部分をよく洗い、お湯を注ぎます。
お湯につける時間はハーブによって異なり、ペパーミントティーであれば2~3分ほど蒸らせばよいでしょう。
またお好みでハチミツやレモン淹れるとおいしく飲めます。慣れてきたら自分でブレンドしてみるといいでしょう。
初めてハーブティーを飲む人には、まずは1種類ずつ飲むことをおすすめします。そうすると、あなたに相性のいいハーブを見つけやすくなるのです。
フレッシュハーブを使う際に注意したいこと
農薬、化学肥料を使って栽培されたハーブを使って飲むことはできません。自分の庭で育てたハーブについてもきちんとこの点を留意してくださいね。
その点、スーパーにある野菜コーナーに置いてあるハーブなら安心して使うことができますよ。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
タイムティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ【保存版】
タイムティーとは? ヨーロッパ南部原産のシソ科、タイム属の常緑小低木のタイムは、和名では「立麝
-
-
【保存版】クランベリーティーの効能とおすすめブレンド集
クランベリーは北米大陸が原産で、毎年アメリカの感謝祭のディナーテーブルにソースとして良く焼けた七面鳥
-
-
レモンバーベナティーの効能/飲み方/おすすめブレンド集【保存版】
レモンバーベナはフランスを代表するハーブです。 アメリカ南部では古くから女性に好まれているポピ
-
-
ウッドラフリーフティーの効能・飲み方・おすすめブレンドまとめ【保存版】
ウッドラフは、北アメリカやヨーロッパ原産のアカネ科多年草のハーブです。 和名はクルマバソウで、
-
-
フィーバーフュー茶の効果や飲み方、口コミまとめ
フィーバーフューとは? フィーバーフュー茶の原料であるフィーバーフューは、別名「マトリカリア」
-
-
センテッドゼラニウムティーの効能/飲み方/ブレンドまとめ
センテッドゼラニウムは、南アフリカが原産国のフウロソウ科の多年草です。 日本に持ち込まれたのは
-
-
【びっくり】コモンマロウティーにレモンを入れると…?
色鮮やかで見た目に美しいことで知られるコモンマロウティー。レモンを数滴垂らすだけで、色がガラッと変わ
-
-
サフランティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
サフランと言うと、彩りや色付けのイメージが強いですが、紀元前16世紀から高級な香味料として愛され、古
-
-
ルイボスティーの口コミ体験談を一気にご紹介!
ここ数年で日本でもだいぶ知名度を上げているルイボスティー。ティークリップでもルイボスティーに関する記
-
-
シナモンティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ(口コミ付)
私たち日本人にとっても馴染み深いシナモンをハーブティーにしたシナモンティー。この記事では、シナモンテ