フレッシュハーブティーの作り方とおすすめハーブ
フレッシュハーブティーとは、ハーブの花や葉をそのまま生のまま使って淹れるハーブティーです。
ドライハーブティーよりも、いきいきした香りを楽しめるのが特徴です。
若く、みずみずしい、柔らかい葉がついている枝を選び、ハサミを使って枝ごと切り取りましょう。できるだけ虫食いや泥のない状態のものをピックアップするとよいでしょう。
花を使うハーブの場合は、花が開いて1~2日目が目安です。
フレッシュハーブティーとして楽しめるハーブは、ドライハーブティーよりも少ないため、興味がある方は下記で紹介しているものはぜひ覚えておくとよいでしょう。
フレッシュハーブティーにおすすめなハーブ一覧
フレッシュハーブの作り方
まず陶器製かガラス製のポットを用意します。茶こしつきのハーブティーカップやティーサーバーなどもあるので好みで使います。
そしてハーブの利用部分をよく洗い、お湯を注ぎます。
お湯につける時間はハーブによって異なり、ペパーミントティーであれば2~3分ほど蒸らせばよいでしょう。
またお好みでハチミツやレモン淹れるとおいしく飲めます。慣れてきたら自分でブレンドしてみるといいでしょう。
初めてハーブティーを飲む人には、まずは1種類ずつ飲むことをおすすめします。そうすると、あなたに相性のいいハーブを見つけやすくなるのです。
フレッシュハーブを使う際に注意したいこと
農薬、化学肥料を使って栽培されたハーブを使って飲むことはできません。自分の庭で育てたハーブについてもきちんとこの点を留意してくださいね。
その点、スーパーにある野菜コーナーに置いてあるハーブなら安心して使うことができますよ。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
やみつき☆ハーブコーディアルを飲み比べてみました
こんにちは。今回は、先日美容室でいただいて、その美味しさに感動してしまった「ハーブコーディアル」につ
-
-
【保存版】ジンジャーティーの効能、飲み方、おすすめブレンド(口コミ付)
アジアの広い地域で、料理や飲み物に使われていることの多いジンジャー(生姜)、それをハーブティーにした
-
-
アーティチョークティーの効能や飲み方まとめ【保存版】
アーティチョークとは? アーティチョークはキク科のハーブで
-
-
【保存版】ハーブに含まれる代表的な成分と効能8選まとめ
植物には、光合成によって成長に必要なアミノ酸や脂質、炭水化物などの物質を生成しますが、その過程でフィ
-
-
【厳選】リラックス効果の高いハーブティー7選
ご存知のように、ハーブティーには香りや見た目、味を楽しむだけでなく、様々な効能を得ることができます。
-
-
頭痛にはハーブティー!症状別におすすめハーブをご紹介
寒くなってきましたが、この季節になると頭痛に悩まされる方って非常に多いと思います
-
-
セントジョーンズワートティーの効果・飲み方まとめ(口コミあり)
セントジョーンズワートという名前の由来は、キリスト教からの民話からで、聖ヨハネの誕生日である6月24
-
-
エルダーフラワーティーの効能や飲み方、おすすめブレンド
エルダーフラワーは、ヨーロッパに自生するスイカズラ科の針葉樹です。和名はセイヨウニワトコで、ハーブテ
-
-
シナモンティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ(口コミ付)
私たち日本人にとっても馴染み深いシナモンをハーブティーにしたシナモンティー。この記事では、シナモンテ
-
-
サフランティーの効能や飲み方、ブレンド集まとめ
サフランと言うと、彩りや色付けのイメージが強いですが、紀元前16世紀から高級な香味料として愛され、古