エキナセアティーの効果・効能、作り方まとめ(口コミあり)
エキナセアティーの原料であるエキナセアは、北アメリカ原産のキク科の多年草で、和名はムラサキバレンギクといいます。メディカルハーブとして有名で、アメリカでは常備薬としても使われているくらいポピュラーなハーブで、風邪の引き始めなどに使用されます。この記事では、エキナセアティーの効果・効能や飲み方、口コミについてお伝えしていきます。
エキナセアティーの効果・効能について
効能1.免疫力を高める
エキナセアは免疫細胞の一種であるマクロファージの働きを強めると言われています。それにより免疫力が高まり、ウイルスや細菌に感染するのを防ぐことができます。忙しい時期に飲むようにすると病気の予防になるでしょう。
効能2.炎症を抑える
エキナセアは北米の先住民には傷薬や毒蛇に噛まれたときの薬などとして使用されてきたハーブで、「万能薬」とされていました。免疫力を高めることで炎症を抑える効果もあります。
効能3.風邪やインフルの予防に
エキナセアには、抗菌作用、抗ウイルス作用があるので、継続的に飲むことで風邪やインフルエンザを予防する強い身体を作ってくれます。また抗炎症作用があり、喉のイガイガや痛みを和らげてくれます。
効能4.アレルギー症状を抑える
エキナセアティーには抗アレルギー作用があると言われています。免疫力を高める効果が、免疫機能の過剰反応も防ぐため、アレルギーが抑えられると言われています。炎症を抑える作用と相まって、つらいアレルギー症状を軽減してくれるでしょう。
エキナセアティーの飲み方・淹れ方
エキナセア茶葉小さじ2杯に対し、熱湯を300ml注いで5分間ほどお好みで蒸らしていただきます。
ティーは微かに香ばしいグリーンの香りがし、後口はサッパリしていて非常に飲みやすいです。クセが無いので、食事時のお茶としても楽しめます。なお、ドライハーブ自体には、さほどの香りはありません。
エキナセアティーのおすすめブレンド
エキナセアティーはシングルでも美味しいですが、エキナセア自体には、味がさほどなく香りも強くないので、比較的どのようなハーブとブレンドしても良く合います。濃く出すと渋みがありますが、はちみつを加えると和らぎます。
強いておすすめするとすれば、ジンジャーやローズヒップ、ローズマリーやレモングラスなどの香りが高いハーブティーと相性がいいです。
また、ルイボスティー1、エキナセア1/2の割合でブレンドをすると、ルイボスティーとエキナセアの香ばしい香りが調和し、香りを楽しみながら飲むことができます。
その他こんな使い方も
水虫に悩んでいる場合は、エキナセアを濃い目に煮出して、患部を浸すことで少しずつ改善します。ニキビが酷い部分には、殺菌作用がありますから、エキナセアをガーゼに浸して、湿布すると症状が落ち着いてきます。
エキナセアティーの口コミ・評判
まとめ
身体の免疫力が低下していると、回復するのに時間がかかり、身体の疲れがなかなかとれませんし、風邪やインフルエンザなどのウィルスにも感染しやすくなってしまいます。
そんな時に、エキナセアティーを毎日飲むことで、免疫力がアップし、インフルエンザや風邪の予防ができます。
非常に飲みやすい味ですし、ハーブ初心者の方もぜひ試してみてくださいね。
関連キーワード一覧
ハーブティーのまとめ インフルエンザ対策, ニキビ対策, 免疫力強化, 抗菌作用, 花粉症対策・改善, 風邪対策
よく似たページ
-
-
花粉症対策はハーブティーで決まり!【保存版】
最近は春だけでなく、年中悩まされる方も多くなっている花粉症。 アレルギーの一種である花粉症はハ
-
-
クミスクチンティーの効能や飲み方、おすすめブレンドまとめ【保存版】
まるでネコのひげのようなクミスクチンは、100年前も昔からヨーロッパやアジアまで広い地域で飲まれてい
-
-
カモミールティーの口コミ体験談を一気にご紹介!
リラックス効果があると評判のカモミールティー。今回は、ティークリップに寄せられたルイボスティーの口コ
-
-
ハイビスカスティーの効能や飲み方まとめ【口コミあり】
ハイビスカスティーとは? 見た目が美しいハイビスカスのハーブティー ハワイ諸島やマスカレ
-
-
夏バテ・夏風邪に効くハーブティー5選【保存版】
暑い毎日、夏バテで体のだるさ、食欲不振、睡眠不足などが起こりがちです。今回はそんな時にオススメのハー
-
-
女性の味方!ヘザーフラワーティーの効能/飲み方/ブレンド集【保存版】
新年明けましておめでとうございます。SASAKI KAORIです。 今回はヘザーフラワーティー
-
-
バレリアン茶の効能や副作用、飲み方まとめ
バレリアンとは? 古くから薬草として知られる バレリアン茶のもととなるバレリアンは「セイ
-
-
フレッシュハーブティーの作り方とおすすめハーブ
フレッシュハーブティーとは、ハーブの花や葉をそのまま生のまま使って淹れるハーブティーです。
-
-
【保存版】チャイブティーの効能、飲み方まとめ
チャイブは、アメリカやヨーロッパが原産国のユリ科の多年草です。日本では「エゾネギ」と言われています。
-
-
ギムネマティーの効能/飲み方/ブレンド集まとめ
ギムネマはインド中南部や中国が原産のガガイモ科ウライアオカズラ属のつる性多年草の植物です。学名はGy