更新:2018/11/29

【中国紅茶】武夷 金駿眉の飲み方・淹れ方(写真つき)


金駿眉は、武夷山の海抜1200~1800mの高山で育てられた野生の茶樹の芽のみを使用して作られた中国紅茶です。今回は金駿眉の飲み方を写真付きでご紹介していきます。

まずこちらは茶葉の写真です。茶葉は1杯あたり3~5gほど使用します。

次に、茶葉をティーポットに入れます。

そして、ティーポットに70~80度くらいのお湯を入れ、1分前後蒸します。

十分に蒸らしたらカップにいれていただきます。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

中国紅茶のまとめ, 中国茶のまとめ



よく似たページ

chinese-green-tea

休寧松羅ってどんなお茶?【中国茶】

休寧松羅は、中国の安徽省・休寧県で生産される中国緑茶で、「きゅうねいしょうら」と読みます。 製

もっと見る

緑茶

【中国茶】黄花雲尖ってどんなお茶?

黄花雲尖は、中国の安徽省、寧国市で生産される中国緑茶で、「こうかうんせん」と読みます。 198

もっと見る

涌渓火青の効能や飲み方・産地情報まとめ【中国緑茶】

涌渓火青の効能や飲み方・産地情報まとめ【中国緑茶】

涌渓火青は、「安徽省涇県涌渓」で生産される中国緑茶で、清の時代から有名なお茶として知られています。

もっと見る

chinese-tea

チベットで人気! 蔵茶(康磚・金尖)の効能や飲み方特集

チベットでよく飲まれるお茶 チベットでよく飲まれるお茶の中で最もポピュラーなものが「蔵茶」です

もっと見る

祁門

キームン(祁門)紅茶の効能、飲み方まとめ【中国紅茶】

キームンは、中国の祁門県で生産されている紅茶で、「キーマン」「キーモン」「キームン」とも呼ばれていま

もっと見る

石亭緑の効能や楽しみ方、産地情報まとめ【中国茶】

石亭緑の効能や楽しみ方、産地情報まとめ【中国茶】

石亭緑は、福建南安で生産されるお茶で、1600年余りの歴史を持つ茶区で生産されます。 名前の由

もっと見る

【中国茶】安渓鉄観音ってどんなお茶?

【中国茶】安渓鉄観音ってどんなお茶?

    安渓鉄観音は福建省南部にある安渓県で栽培される銘茶で、中国の中で

もっと見る

chinese-green-tea

【中国茶】狗牯脳茶(くこのうちゃ)ってどんなお茶?

狗牯脳茶は中国の江西省や遂川県で生産される中国緑茶で、「くこのうちゃ」と読みます。狗牯脳山で生産され

もっと見る

chinese-tea

漳平水仙茶餅(紙包茶)ってどんなお茶?【中国茶】

漳平水仙茶餅は、1980年初めに銘茶となりました。 希少茶ですので、日本ではほとんど見かけるこ

もっと見る

南京雨花茶の歴史や効能、飲み方まとめ【中国緑茶】

南京雨花茶の歴史や効能、飲み方まとめ【中国緑茶】

南京雨花茶は、南京の「雨花台」にちなんでこの名称となりました。中国十大名茶の1つに選ばれるほど評価の

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑