モロッコで大人気!平水珠茶ってどんなお茶?【中国茶】

平水珠茶は、形状が真珠に似ており、Green Pearlと呼ばれることもある緑茶で、「へいすいじゅちゃ」と読みます。
ガン・パウダーと呼ばれることもあり、これは見た目が火薬みたいだからだそう。
製茶の際に、殺青から乾燥工程まで、一気に釜炒りで仕上げるのが特徴です。
モロッコで人気?!
平水珠茶は、私たち日本人が飲みなれている新茶とは違いあまり新鮮な香りがないため、日本ではあまり出回っていません。
しかし、不思議とモロッコでは平水珠茶が欠かせない存在となっているそうで、輸出先としてもダントツトップなんだとか。
平水珠茶の特徴
茶葉が丸まってツヤがあるのが特徴です。水色は黄金色で、とても透き通っています。
実際に入れてみると、やや煙いような香りがします。
日本ではあまり出会えない味ということで、一度試してみたいですね。
平水珠茶の基本情報
- 読み方:へいすいじゅちゃ
- 産地:中国(浙江省、平水鎮)
- カテゴリー:中国茶、中国緑茶
- 効能:消化促進、疲労回復、コレステロール予防・対策、ダイエット効果、利尿作用
- 飲み方: –
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
中国伝統十大名茶の一つ「黄山毛峰」の楽しみ方
黄山毛峰は、中国緑茶を代表する銘茶の一つで、「十大名茶」の一つに数えられます。 &
-
-
鳩坑毛尖ってどんな中国茶なの?
鳩坑毛尖は中国の浙江省や淳安県で生産される中国緑茶で、「きゅうこうもうせん」と読みます。 唐代
-
-
舒城蘭花ってどんなお茶?【中国茶】
舒城蘭花は、中国の安徽省、舒城県で生産される中国緑茶で、「じょじょうらんか」と読みます。 17
-
-
午子仙毫ってどんなお茶?【中国茶】
午子仙毫は、中国の陝西省、西郷県で生産される中国緑茶で、「ごしせんごう」と読みます。 「午子仙
-
-
青碍茶(川字茶)の効能・飲み方【中国茶】
引用:http://www.gdcct.com 青碍茶は、18
-
-
【中国茶】松陽玉峰ってどんなお茶?
松陽玉峰は中国の浙江省、松陽県で生産される中国緑茶で、「しょうようぎょくほう」と読みます。 「
-
-
金山翠芽ってどんな中国茶なの?
金山翠芽は中国の江蘇省や鎮江市で生産される中国緑茶で、「きんざんすいが」と読みます。 「金山翠
-
-
【中国茶】敬亭緑雪ってどんなお茶?
敬亭緑雪は中国の安徽省や宣州市で生産される中国緑茶で、「けいていりょくせつ」よ読みます。 安徽
-
-
磐安雲峰ってどんなお茶?【中国茶】
磐安雲峰は、中国の浙江省や磐安県で生産されている中国緑茶で、「ばんあんうんぽう」と読みます。
-
-
開化龍頂ってどんなお茶?飲み方は?【中国茶】
開化龍頂は中国の浙江省、関化県で生産されている中国緑茶で、「かいかりゅうちょう」と読みます。