モロッコで大人気!平水珠茶ってどんなお茶?【中国茶】

平水珠茶は、形状が真珠に似ており、Green Pearlと呼ばれることもある緑茶で、「へいすいじゅちゃ」と読みます。
ガン・パウダーと呼ばれることもあり、これは見た目が火薬みたいだからだそう。
製茶の際に、殺青から乾燥工程まで、一気に釜炒りで仕上げるのが特徴です。
モロッコで人気?!
平水珠茶は、私たち日本人が飲みなれている新茶とは違いあまり新鮮な香りがないため、日本ではあまり出回っていません。
しかし、不思議とモロッコでは平水珠茶が欠かせない存在となっているそうで、輸出先としてもダントツトップなんだとか。
平水珠茶の特徴
茶葉が丸まってツヤがあるのが特徴です。水色は黄金色で、とても透き通っています。
実際に入れてみると、やや煙いような香りがします。
日本ではあまり出会えない味ということで、一度試してみたいですね。
平水珠茶の基本情報
- 読み方:へいすいじゅちゃ
- 産地:中国(浙江省、平水鎮)
- カテゴリー:中国茶、中国緑茶
- 効能:消化促進、疲労回復、コレステロール予防・対策、ダイエット効果、利尿作用
- 飲み方: –
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
午子仙毫ってどんなお茶?【中国茶】
午子仙毫は、中国の陝西省、西郷県で生産される中国緑茶で、「ごしせんごう」と読みます。 「午子仙
-
-
ダイエットの強い味方! 雲南沱茶の効能・飲み方
雲南沱茶は、雲南緑茶をお碗のように固めたお茶のことです。雲南沱茶は、「叙府茶」という呼び名もあります
-
-
白芽奇蘭の効能や淹れ方、名前の由来まとめ【中国青茶】
白芽奇蘭は、白緑の新芽でいれたお茶が蘭の香りがすることからこの名称となりました。 生産地は福建
-
-
華頂雲霧(天台山雲霧)の効能や歴史、特徴【中国茶】
華頂雲霧(別名:天台山雲霧)は唐代から作られた非常に古いお茶です。 「華頂雲霧」という名称は天
-
-
唐代からの銘茶「北港毛尖」の効能・淹れ方まとめ
北港毛尖は、中国有数の景勝地として有名な「武陵源」など、壮大な自然が残る湖南省に位置する岳陽地方の北
-
-
香菇寮白毫ってどんな中国茶なの?
香菇寮白毫は、中国の浙江省、泰順県で生産される中国緑茶で、「こうこりょうはくごう」と読みます。
-
-
中国茶「鳳凰単叢」の楽しみ方や特徴をご紹介♪
鳳凰単叢は鳳凰山で生産される古い歴史を持つ中国青茶です。 単欉とは独立した1本の木という意味で
-
-
官庄毛尖の効能や歴史、特徴まとめ【中国茶】
官庄毛尖は、湖南省が産地の緑茶で、気温や湿度、降水量などお茶を栽培するのに最適な環境で生産されます。
-
-
武夷四大岩茶「鉄羅漢」の効能、淹れ方まとめ【中国青茶】
鉄羅漢は、武夷四大岩茶の一つで、その中でも最も古い名木です。 名前の由来は、羅漢のように樹木の
-
-
夏バテに効果的!? 白牡丹の効能・飲み方【中国白茶】
白牡丹は、福建省をメインの産地とする白茶です。1920年代前後に作られるようになり、徐々に中国各地で