建徳苞茶ってどんなお茶?【中国茶】


chinese-green-tea

建徳苞茶は、花が蕾(つぼみ)から開く時の包みこまれているような状態の時に摘まれるため、このような名が付けられています。

日本語では、「けんとくほうちゃ」と読み、中国語では「ジェンドーバオチャア」と読まれます。

お茶の産地である浙江省、建徳市の中でも歴史のある銘茶として数えられるほど、歴史の長いお茶です。

肉厚な芽は、柔らかで深い緑色をしていて、産毛があります。

味は芳醇で甘いのが特徴。
 
 

建徳苞茶の基本情報

  • 読み方:けんとくほうちゃ
  • 産地:中国(浙江省、建徳市)
  • カテゴリー:中国茶、中国緑茶
  • 効能:ダイエット効果、解毒作用、滋養強壮
  • 飲み方: –

※写真はイメージです。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

中国緑茶のまとめ, 中国茶のまとめ



よく似たページ

green-tea

臨海蟠毫ってどんなお茶?【中国茶】

臨海蟠毫は、中国の浙江省や臨海市で生産される中国緑茶で、「りんかいはんごう」と読みます。 19

もっと見る

ダイエットの強い味方! 雲南沱茶の効能・飲み方

ダイエットの強い味方! 雲南沱茶の効能・飲み方

雲南沱茶は、雲南緑茶をお碗のように固めたお茶のことです。雲南沱茶は、「叙府茶」という呼び名もあります

もっと見る

chinese-tea

郴州碧雲ってどんな中国茶?

郴州碧雲は、中国の湖南省、郴州市で生産される中国緑茶で、「ちんしゅうへきうん」と読みます。 1

もっと見る

chinese-green-tea

【中国茶】永川秀芽ってどんなお茶?

永川秀芽は1963年から作られ始めた新しい銘茶で、「せいせんしゅうが」と読みます。 1980年

もっと見る

chinese-green-tea

【中国茶】廬山雲霧ってどんなお茶?

廬山雲霧は、中国の江西省や九江市で生産される中国緑茶で、「ろざんうんむ」と読みます。 漢の時代

もっと見る

tea

茯磚茶(伏茶)の効能や淹れ方まとめ【保存版】

茯磚茶は、伏天(暑い時)に作られるため、「伏茶」と呼ばれることもあります。 現在はウイグル地区

もっと見る

chinese-tea

金山翠芽ってどんな中国茶なの?

金山翠芽は中国の江蘇省や鎮江市で生産される中国緑茶で、「きんざんすいが」と読みます。 「金山翠

もっと見る

tea

華頂雲霧(天台山雲霧)の効能や歴史、特徴【中国茶】

華頂雲霧(別名:天台山雲霧)は唐代から作られた非常に古いお茶です。 「華頂雲霧」という名称は天

もっと見る

green-tea

【中国茶】雪龍茶ってどんなお茶?

雪龍茶は、中国の浙江省、康順県で生産される中国緑茶で、「せつりゅうちゃ」と読みます。 一芯一葉

もっと見る

chinese-tea

桂平西山茶の効能・美味しい飲み方まとめ【中国茶】

桂平西山茶は中国緑茶の一種で、「西山」という山の名称にちなんでつけられました。この自治区の一番のお茶

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑