安渓黄金桂の効能/淹れ方/産地情報まとめ【中国青茶】

安渓黄金桂は、中国茶の一種で、青茶に分類されます。主な産地はお茶の産地として知られる福建省安渓県です。
黄旦(読み方:こうたん)という茶種からとり、鉄観音とは別の風味があります。一芯二葉ないし一芯三葉で摘まれます。
安渓鐡観音の中でも香りが最も優れていると言われており、金木犀(キンモクセイ)などにたとえられます。
色は黒みがかった緑色で、水色は、黄金色となります。香りは春茶が一番とされていますが、秋茶も良いです。
安渓黄金桂の基本情報
- 読み方:あんけいおうごんけい
- 産地:中国(福建省、安渓県)
- カテゴリー:中国茶、中国青茶(烏龍茶)
- 効能:リラックス効果、消化促進、ダイエット効果、利尿作用
- 飲み方: 沸騰したお湯で30秒ほど蒸らしましょう。5~7煎くらいまで美味しくいただけます。
ティークリップでお茶をもっと楽しもう!
関連キーワード一覧
中国茶のまとめ, 中国青茶のまとめ ダイエット, リラックス効果, 利尿作用, 消化促進
よく似たページ
-
-
【中国緑茶】双龍銀針ってどんなお茶?
双龍銀針は、中国の浙江省、金華市で生産される中国緑茶で、「そうりゅうぎんしん」とよみます。 双
-
-
【安吉白茶】旨み成分が通常の緑茶の2~3倍含まれる中国茶!
安吉白茶は、名前の中に「白」という漢字が含まれていることから、「白毫銀針」や「白牡丹」といった白茶の
-
-
舒城蘭花ってどんなお茶?【中国茶】
舒城蘭花は、中国の安徽省、舒城県で生産される中国緑茶で、「じょじょうらんか」と読みます。 17
-
-
【中国茶】敬亭緑雪ってどんなお茶?
敬亭緑雪は中国の安徽省や宣州市で生産される中国緑茶で、「けいていりょくせつ」よ読みます。 安徽
-
-
【中国茶】屯緑ってどんなお茶?
屯緑は、中国の唐代以前からのお茶の産地である安徽省、黄山市で生産される中国緑茶で、「とんりょく」と読
-
-
【中国茶】廬山雲霧ってどんなお茶?
廬山雲霧は、中国の江西省や九江市で生産される中国緑茶で、「ろざんうんむ」と読みます。 漢の時代
-
-
【中国緑茶】信陽毛尖ってどんなお茶?
信陽毛尖は、中国の河南省や信陽市で生産される中国緑茶で、「しんようもうせん」と読みます。 収穫
-
-
ダイエットの強い味方! 雲南沱茶の効能・飲み方
雲南沱茶は、雲南緑茶をお碗のように固めたお茶のことです。雲南沱茶は、「叙府茶」という呼び名もあります
-
-
【中国茶】湘波緑ってどんなお茶?
湘波緑は、中国の湖南省、長沙市で生産される中国緑茶で、「しょうはりょく」と読みます。 1960
-
-
六安瓜片の効能や飲み方、歴史まとめ【中国緑茶】
六安瓜片は、葉が瓜の種の形に似ていることと、生産地が六安であることからこの名称となりました。