高橋銀峰の魅力・効能すべて【中国茶】


高橋銀峰は、1959年に作られた銘茶で、湖南省では知名度の高いお茶です。

「高橋(こうきょう)」という地で生産されることから名づけられました。

koukyou

引用:http://blog.chineselife.net

高橋銀峰の茶葉は、細長くうねうねしており、乾茶は丸くて、産毛に覆われています。

一般的にお茶は産毛が多ければ多いほど等級が高いと言われており、高橋銀峰も等級の高いお茶の一つです。
 
 

高橋銀峰の楽しみ方

茶葉の色は深い緑をしていて、水色は明るく透明感のある薄い緑色です。

お湯を注ぐと、茶葉がフワッと上に浮かび上がるため、視覚でも楽しむことができます。

お湯に1分後ほどつけると、水色が綺麗な緑色に変わり、香りが茶器から溢れます。とても香り高く、花の香りを感じることが出来ます。

効能としては、気分が落ち着き、視力を良くさせてくれる効果があります。
 
 

高橋銀峰の基本情報

  • 読み方:こうきょうぎんぽう
  • 産地:中国(湖南省、長沙市)
  • カテゴリー:中国緑茶
  • 効能:リラックス効果、視力回復、美白効果、抗酸化作用、消化不良
  • 飲み方: –

このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

中国茶のまとめ , , , ,



よく似たページ

武夷山

武夷肉桂の効能/淹れ方/飲み方まとめ【中国茶】

武夷肉桂は、茶葉は黒ずんだ緑色をした中国茶です。 清の時代にすでに有名だった歴史あるお茶で、清

もっと見る

green-tea

銘茶!古丈毛尖ってどんなお茶?【中国茶】

古丈毛尖は、唐代から献上茶を生産している歴史的な茶生産地である湖南省の古丈県で作られている中国緑茶で

もっと見る

chinese-tea

富丁茶(苦丁茶)の効能や成分、特徴まとめ【中国茶】

富丁茶は、広東省で好まれた青茶ですが、最近は中国全土まで人気が広まってきています。 「富丁茶」

もっと見る

tea

松峰茶の効能や産地情報まとめ【中国茶】

松峰茶は、一見すると、日本の緑茶ブランドの一つに見えますが、中国の歴史的に古い茶区である松峰山という

もっと見る

chinese-green-tea

恩施玉露ってどんな中国茶なの?

恩施玉露は中国の湖北省、恩施市で生産される中国茶で、「おんしぎょくろ」と読みます。中国十代銘茶に数え

もっと見る

tea-garden

【中国茶】松陽玉峰ってどんなお茶?

松陽玉峰は中国の浙江省、松陽県で生産される中国緑茶で、「しょうようぎょくほう」と読みます。 「

もっと見る

chinese-tea

【保存版】雪青ってどんな中国茶なの?

雪青は、中国の山東省や日照市で生産される中国緑茶で、「せっせい」と読みます。 1975年に作ら

もっと見る

ガンパウダー

モロッコで大人気!平水珠茶ってどんなお茶?【中国茶】

平水珠茶は、形状が真珠に似ており、Green Pearlと呼ばれることもある緑茶で、「へいすいじゅち

もっと見る

お茶のルーツ!中国六大茶(+花茶)について解説します

お茶のルーツ!中国六大茶(+花茶)について解説します

今でこそ全世界で愛されているお茶ですが、もとを辿ると中国がルーツだと言われていて、日本茶も紅茶も中国

もっと見る

峡州碧峰の産地や効能、名前の由来まとめ【中国茶】

峡州碧峰の産地や効能、名前の由来まとめ【中国茶】

峡州碧峰は湖北省の長江西陵峡にある半高山地区で生産されるお茶です。唐の時代この地は渓谷(峡州)に属し

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑