蒙頂甘露ってどんなお茶?【中国茶】


chinese-green-tea

蒙頂甘露は、中国の四川省、雅安市で生産される中国緑茶で、「もうちょうかんろ」と読みます。

漢代から存在する歴史のあるお茶で、唐代から清代において献上茶に選ばれていました。

「蒙頂甘露」という名称は、蒙山の頂上に茶木が植えられており、味が甘い露のようなであるところにちなんでいます。

ちなみにここで出てくる「蒙山」は世界で最初に茶樹の人工栽培がおこなわれた場所です。

甘露という名が表すように、後味が他の緑茶にはない蜜のようなほんのりした甘さを持つのが特徴です。
 
 

蒙頂甘露の基本情報

  • 読み方:もうちょうかんろ
  • 産地:中国(四川省、雅安市)
  • カテゴリー:中国茶、中国緑茶
  • 効能:老化対策、動脈硬化対策、がん対策、殺菌作用、美容効果
  • 飲み方: –

※写真はイメージです。


このまとめが気に入ったら
「いいね!」しよう♡






いいね!すると厳選したハーブ・お茶の情報をお届けします

関連キーワード一覧

中国緑茶のまとめ, 中国茶のまとめ



よく似たページ

中国緑茶

龍都香茗の効能や産地、特徴まとめ【中国花茶】

※写真はイメージです。 龍都香茗は、古くからの茶区である栄県で生産される中国茶で、中国花茶を代

もっと見る

chinese-tea

嶺頭単叢茶の効能/歴史/産地まとめ【中国青茶】

嶺頭単叢茶の産地と成り立ち 嶺頭単叢茶は烏龍茶類の中でも特に有名なお茶で、生産地は広州省饒平県

もっと見る

chinese-green-tea

【中国茶】屯緑ってどんなお茶?

屯緑は、中国の唐代以前からのお茶の産地である安徽省、黄山市で生産される中国緑茶で、「とんりょく」と読

もっと見る

chinese-green-tea

都勾毛尖ってどんな中国茶なの?

都勾毛尖は、中国の貴州省や都匀市で生産される中国茶で、「といんもうせん」と読みます。 1700

もっと見る

tea

中国茶の保存方法や消費期限ってどれくらい?【保存版】

中国茶の消費期限はいつまで? 基本的には消費期限はなし 中国茶のみならず、お茶は保存法が

もっと見る

chinese-tea

温州黄湯の産地や歴史、効能まとめ【中国茶】

温州黄湯は、清代から作られているとても歴史長いお茶で、清の時代から生産されていると言われています。

もっと見る

chinese-green-tea

【中国茶】廬山雲霧ってどんなお茶?

廬山雲霧は、中国の江西省や九江市で生産される中国緑茶で、「ろざんうんむ」と読みます。 漢の時代

もっと見る

tea

茯磚茶(伏茶)の効能や淹れ方まとめ【保存版】

茯磚茶は、伏天(暑い時)に作られるため、「伏茶」と呼ばれることもあります。 現在はウイグル地区

もっと見る

green-tea

【中国緑茶】信陽毛尖ってどんなお茶?

信陽毛尖は、中国の河南省や信陽市で生産される中国緑茶で、「しんようもうせん」と読みます。 収穫

もっと見る

pu-erh-tea

プーアル茶(普洱茶)の効能や飲み方まとめ【保存版】

日本でもよく知られているプーアル茶(普洱茶)は、中国の雲南省南部及び南西部が発祥の地とされ、700-

もっと見る

  • TEA CLIPのコンテンツは、病気の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。事故やトラブルに関して責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中や授乳中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、まず専門家や専門医に相談するようにしてください。

【保存版】アールグレイティーの効能・美味しい飲み方まとめ(口コミ付)

アールグレイティーは、紅茶のフレーバーティーの一種です。強い香りを好むイギリス人のために龍

フラックスシード茶の効果や飲み方まとめ

フラックスシードとは? 「月光で織られた布」 ▽亜麻(フラックス)の花

フェンネル茶の効果や淹れ方まとめ【おすすめハーブティー】

フェンネルとは? フェンネルは和名をウイキョウといい、ふわふわの糸のような葉に包まれ

フェヌグリークティー(コロハ茶)の効能や飲み方まとめ

フェヌグリークってなに? 世界各地で食用として利用されているハーブ フェヌグリ

ディンブラ紅茶の効能や美味しい飲み方まとめ

ディンブラ紅茶の特徴って? ディンブラ紅茶大変飲みやすく、癖のないお茶です。日本人の

PAGE TOP ↑