東白春芽の効能や特徴まとめ【中国茶】

東白春芽は、東白山で産することからこの名称が付けられました。
唐代において献上茶(※1)であったがその後一旦途絶え、1980年代に復興されました。
茶葉は白みがかった緑色をしていて、産毛があります。
芽が柔らかく毫の多いエメラルドグリーンの茶葉は蘭の花のような形をしています。
芳醇な味わいで、香りは栗や蘭に例えられることも。
東白春芽の基本情報
- 読み方:とうはくしゅんが
- 産地:中国(浙江省、東陽市)
- カテゴリー:中国緑茶
- 効能:がん予防・対策、解毒作用、歯痛予防・対策
- 飲み方:登録なし(※ご意見募集中です)
※1 献上茶とは?
献上茶とは、歴代の皇帝に献上されていたお茶のことを意味します。
日本においても宮内庁に収められるお茶は同じように「献上茶」と呼ばれます。
東白春芽は唐の時代において、献上茶として中国の貴族や王族たちの中で楽しまれていました。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
文山包種茶の淹れ方/効能/味わい方まとめ【保存版】
文山包種茶は、150年ほど前福建省安渓県で造られたお茶を紙で包んだことから「包種茶」という名称になり
-
-
松峰茶の効能や産地情報まとめ【中国茶】
松峰茶は、一見すると、日本の緑茶ブランドの一つに見えますが、中国の歴史的に古い茶区である松峰山という
-
-
【中国茶】宣恩貢茶ってどんなお茶?
宣恩貢茶は、中国の湖北省、宣恩県で生産される中国緑茶で、「せんおんこうちゃ」と読みます。 清明
-
-
富丁茶(苦丁茶)の効能や成分、特徴まとめ【中国茶】
富丁茶は、広東省で好まれた青茶ですが、最近は中国全土まで人気が広まってきています。 「富丁茶」
-
-
白毫烏龍茶の効能や由来、産地まとめ【中国青茶】
白毫烏龍茶(別名:東方美人、香檳烏龍、五色茶、椪風茶、膨風茶)は、1860年代~海外で高い評価を得て
-
-
東山碧螺春の飲み方や効能、産地情報まとめ【中国茶】
東山碧螺春は、西湖龍井と並ぶ中国二大緑茶の一つで、中国ではよく知られた緑茶です。 太湖にある東
-
-
紫陽毛尖ってどんなお茶?【中国茶】
紫陽毛尖は、中国の陝西省・紫陽県で生産される中国緑茶で、「しようもうせん」と読みます。 清の時
-
-
雪水雲緑ってどんなお茶?飲み方は?【中国茶】
雪水雲緑の生産地である中国の浙江省や桐廬県というエリアは、古くか
-
-
【中国茶】廬山雲霧ってどんなお茶?
廬山雲霧は、中国の江西省や九江市で生産される中国緑茶で、「ろざんうんむ」と読みます。 漢の時代
-
-
ダイエットの強い味方! 雲南沱茶の効能・飲み方
雲南沱茶は、雲南緑茶をお碗のように固めたお茶のことです。雲南沱茶は、「叙府茶」という呼び名もあります