銘茶!古丈毛尖ってどんなお茶?【中国茶】

古丈毛尖は、唐代から献上茶を生産している歴史的な茶生産地である湖南省の古丈県で作られている中国緑茶です。
「古丈毛尖」という名称は産地である「古丈県」にちなんでつけられています。
別称として、細毛尖、白毛尖、魚釣茶、燕舌茶と呼ばれることも。
中国十大銘茶として認められる
古丈毛尖は約500年前から親しまれており、清の時代には献上茶に選ばれたこともあるお茶です。
また1915年にパナマ国際博覧会で優勝賞を受賞していますし、1983年には「中国十大銘茶」の一つに認定されています。
古丈毛尖の特徴
茶葉の色は深い緑色で、水色は透明感のある山吹色をしており、味は、なんとなく素朴な感じのするお茶です。
清明節前後に一芯一葉、または一芯二葉を摘み取り、摘み取った茶葉は日の当たらないようにすぐに加工します。
ちなみに中国銘茶図譜によると、「なぜか味は、ちょっと日本人の口には合わない湖南省独特の緑茶の風味です。」と書かれているそう。
こう書かれると、逆に少し試してみたくなるのは、私だけでしょうか?(笑)
古丈毛尖の基本情報
- 読み方:こじょうもうせん
- 産地:中国(胡南省、古丈県)
- カテゴリー:中国茶、中国緑茶
- 効能:整腸作用、ダイエット効果、がん予防・対策
- 飲み方: –
※画像はイメージです。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
【中国茶】武夷四大岩茶の一つ「大紅袍」
大紅袍は、武夷四大岩茶の一つで、岩茶独特の香りが魅力のお茶です。
-
-
福州莱苅花茶の効能や産地まとめ【中国茶】
福州莱苅花茶は4煎入れても香りの残るお茶で、現在は福建省だけでなく様々なエリアで生産されています。
-
-
【保存版】高山烏龍茶の効能、飲み方 (口コミあり)
高山烏龍茶は、標高1000mを超す茶区で栽培されることから、この名がつけられています。つまり、「高い
-
-
【中国茶】黄花雲尖ってどんなお茶?
黄花雲尖は、中国の安徽省、寧国市で生産される中国緑茶で、「こうかうんせん」と読みます。 198
-
-
【中国緑茶】峨眉峨蕊ってどんなお茶?
峨眉峨蕊は、古くからの銘茶の産地である蛾眉山で生産されている中国緑茶で、「がびがずい」と読みます。
-
-
武夷四大岩茶「鉄羅漢」の効能、淹れ方まとめ【中国青茶】
鉄羅漢は、武夷四大岩茶の一つで、その中でも最も古い名木です。 名前の由来は、羅漢のように樹木の
-
-
夏バテに効果的!? 白牡丹の効能・飲み方【中国白茶】
白牡丹は、福建省をメインの産地とする白茶です。1920年代前後に作られるようになり、徐々に中国各地で
-
-
プーアル茶(普洱茶)の効能や飲み方まとめ【保存版】
日本でもよく知られているプーアル茶(普洱茶)は、中国の雲南省南部及び南西部が発祥の地とされ、700-
-
-
涌渓火青の効能や飲み方・産地情報まとめ【中国緑茶】
涌渓火青は、「安徽省涇県涌渓」で生産される中国緑茶で、清の時代から有名なお茶として知られています。
-
-
木柵鉄観音の効能/飲み方/産地情報まとめ【中国青茶】
木柵鉄観音は、台湾を代表する半発酵の銘茶です、「鉄観音種」の茶葉から作られています。春と冬摘みしたも