【中国緑茶】信陽毛尖ってどんなお茶?

信陽毛尖は、中国の河南省や信陽市で生産される中国緑茶で、「しんようもうせん」と読みます。
収穫の際は3期にわたって摘まれ、穀雨前後が「春茶」、芒種前後が「夏茶」、立秋前後が「秋茶」と識別されます。
水色は、明るく透き通った黄緑色をしています。
1915年のパナマ太平洋万博で金賞を受賞するなど国際的評価も高いお茶です。
信陽毛尖の基本情報
- 読み方:しんようもうせん
- 産地:中国(河南省、信陽市)
- カテゴリー:中国茶、中国緑茶
- 効能:疲労回復、高血圧対策、抗菌作用、
- 飲み方: –
※写真はイメージです。
関連キーワード一覧
よく似たページ
-
-
蒙頂黄芽の効能や淹れ方、特徴まとめ【中国黄茶】
蒙頂黄芽は、四川省にある「蒙山」という山で採れる中国黄茶です。蒙山主峰の標高1200m付近で栽培され
-
-
峡州碧峰の産地や効能、名前の由来まとめ【中国茶】
峡州碧峰は湖北省の長江西陵峡にある半高山地区で生産されるお茶です。唐の時代この地は渓谷(峡州)に属し
-
-
涌渓火青の効能や飲み方・産地情報まとめ【中国緑茶】
涌渓火青は、「安徽省涇県涌渓」で生産される中国緑茶で、清の時代から有名なお茶として知られています。
-
-
六安瓜片の効能や飲み方、歴史まとめ【中国緑茶】
六安瓜片は、葉が瓜の種の形に似ていることと、生産地が六安であることからこの名称となりました。
-
-
郴州碧雲ってどんな中国茶?
郴州碧雲は、中国の湖南省、郴州市で生産される中国緑茶で、「ちんしゅうへきうん」と読みます。 1
-
-
紫陽毛尖ってどんなお茶?【中国茶】
紫陽毛尖は、中国の陝西省・紫陽県で生産される中国緑茶で、「しようもうせん」と読みます。 清の時
-
-
中国茶の保存方法や消費期限ってどれくらい?【保存版】
中国茶の消費期限はいつまで? 基本的には消費期限はなし 中国茶のみならず、お茶は保存法が
-
-
【保存版】凍頂烏龍茶の効能や飲み方まとめ (口コミあり)
日本でも人気のある凍頂烏龍茶は、凍頂山一帯で生産されることからこの名称になりました。台湾を代表する烏
-
-
鳩坑毛尖ってどんな中国茶なの?
鳩坑毛尖は中国の浙江省や淳安県で生産される中国緑茶で、「きゅうこうもうせん」と読みます。 唐代
-
-
中国伝統十大名茶の一つ「黄山毛峰」の楽しみ方
黄山毛峰は、中国緑茶を代表する銘茶の一つで、「十大名茶」の一つに数えられます。 &